


AI時代を創る人材を自社で育成!
AI時代を創る人材を自社で育成!
社会で不足する高度人材を育成し
社会に貢献することをミッションに活動している
高度人材育成機構(Tokyo iX)が手がける
オンラインスクール

※2025年7月現在
Tokyo iX(Tokyo Institute of Expertise)は
AIエンジニア・データの専門家を目指す社会人向けのスクールです。
「AIエンジニア学科」「データサイエンス学科」とも、
経済産業省が策定するITSS+のレベル4「高度IT人材」に相当し、
修了すると高度人材として組織・社会での活躍が
期待される人材になります。

「データサイエンス学科※」および「データアナリストコース」は、
厚生労働省「専門実践教育訓練給付金指定講座」および
経済産業省「第四次産業革命スキル習得講座」に認定されています。
一定の条件を満たした場合、受講料の最大75%が支給されます。
※「データアナリストコース」「データサイエンティストコース」の一括受講

「理論・マインドセットに重きを置いた学術的インプット」
「受講生一人ひとりに個別最適化された実践的アウトプット」
「広く深い学習を支援する手厚いサポート体制」
プロフェッショナルになるために必要なすべてが含まれています。
未経験からデータ分析・データ解析のスペシャリストを目指す
データ分析のその先にある新たな価値の創造者を目指す
生成AIの核心を掴み、理論と実践の両面から、AI時代をリードするスキルを身につける
生成AIの核心を掴み、理論と実践の両面から、AI時代をリードするスキルを身につける
入学前のヒアリング、受講中毎週行われるナビゲーションと学習履歴データを活用して不足しているスキルセットを総合的に判断し、一人ひとりの目標に合わせたサポートおよび実践内容の個別化を実現しています。
データサイエンティストに必要な3つの力

学習カルテと個人の目標を把握し、苦手を克服し
得意を増やす
ナビゲーション・
ヒアリング



学習履歴



課題の評価

AIエンジニア・データの専門家に求められる洞察力やひらめき、判断力を発揮するためのマインドセットを醸成し、AI活用の本質を見極め、データの本当の価値を見出せる人材となる基盤を固めます。





身につくソフトスキル
主体性



責任感



クリティカル
シンキング

自社・組織に貢献するAIエンジニア・データサイエンティストにはドメイン(事業領域)の知識が必須。だからこそ、働きながら学ぶことを前提にカリキュラムを設計しました。
ビジネス力
ドメインの知識
分析対象となる業界や事業についての
知識・知見・経験・トレンド等の
情報

ドメイン知識のキャッチアップを止めることなく、学んだことをすぐに業務に還元できる
一週間の好きな時間で
学習10時間



2週に1回の
授業2時間

※学習時間について、企業様の希望に沿ってカスタマイズ可能です。
例)一週間の学習時間を5時間 等
お申し込み前の段階で受講者・企業担当者の方からナビゲーション、ヒアリングを開始。受講生一人ひとり別々の目標・現状のスキルセットの確認をします。
ナビゲーションの情報から、受講にあたって必要な前提知識の不足を確認。一人ひとり「何を、どこで、どこまで」学習すればいいのかサポート。個別の受講準備スケジュールも作成します。
eラーニングとLIVEレッスンでプロフェッショナルに求められる知識とスキルの習得を目指します。
卒業者はチャットルームで継続コミュニケーションが可能。基礎学習・応用学習コンテンツも受講開始から1年間アクセス可能なため、本業に戻った後も、仲間と学習の継続や情報共有が可能です。
\ カリキュラムはこちら /
お申し込み前の段階で受講者・企業担当者の方からナビゲーション、ヒアリングを開始。受講生一人ひとり別々の目標・現状のスキルセットの確認をします。
ナビゲーションの情報から、受講にあたって必要な前提知識の不足を確認。一人ひとり「何を、どこで、どこまで」学習すればいいのかサポート。個別の受講準備スケジュールも作成します。
eラーニングとLIVEレッスンでプロフェッショナルに求められる知識とスキルの習得を目指します。
卒業者はチャットルームで継続コミュニケーションが可能。基礎学習・応用学習コンテンツも受講開始から1年間アクセス可能なため、本業に戻った後も、仲間と学習の継続や情報共有が可能です。
\ カリキュラムはこちら /
通学がなくオンラインで学ぶため孤独になりがち。だからこそ、クラス単位で入学し、チームで協力しながら卒業できるように設計されています。
質問に回数制限はありません。経験豊富なメンターが答へ導き「自ら考え抜く力」を身につけられるようサポートします。
学習に関する悩みから日常生活との兼ね合いまで、不安なことをご相談いただけるように週1回のナビゲーションをご用意いたしました。
前提知識がない方でも開講前に学習できるよう、申込時点からカウンセリングを実施し、不足知識をどこで、どうやって、どれくらい学習すればいいかサポートします。
今日どこからどこまで学習すればいいかが一目でわかる、あなただけの学習計画表をカウンセリングを基に作成します。進捗管理はお任せください。
| 定員 | 修了予定 | お申込み・ご入金期日 |
|---|---|---|
| 20名 | 2025 年 11 月 | 2025 年 7 月末 |
| 定員 | 20名 |
|---|---|
| 修了予定 | 2025 年 11 月 |
| お申込み・ご入金期日 | 2025 年 7 月末 |
| 定員 | 修了予定 | お申込み・ご入金期日 |
|---|---|---|
| 20名 | 2026 年 1 月 | 2025 年 9 月末 |
| 定員 | 20名 |
|---|---|
| 修了予定 | 2026 年 1 月 |
| お申込み・ご入金期日 | 2025 年 9 月末 |
| 定員 | 修了予定 | お申込み・ご入金期日 |
|---|---|---|
| 20名 | 2026 年 3 月 | 2025 年 11 月末 |
| 定員 | 20名 |
|---|---|
| 修了予定 | 2026 年 3 月 |
| お申込み・ご入金期日 | 2025 年 11 月末 |
| 定員 | 修了予定 | お申し込み・ご入金期日 |
|---|---|---|
| 20名 | 2026 年 5 月 | 2026 年 1 月末 |
| 定員 | 20名 |
|---|---|
| 修了予定 | 2026 年 5 月 |
| お申込み・ご入金期日 | 2026 年 1 月末 |
| 定員 | 修了予定 | お申し込み・ご入金期日 |
|---|---|---|
| 20名 | 2025 年 9 月 | 2025 年 5 月初頭 |
| 定員 | 20名 |
|---|---|
| 修了予定 | 2025 年 9 月 |
| お申込み・ご入金期日 | 2025 年 5 月初頭 |
| 定員 | 修了予定 | お申込み・ご入金期日 |
|---|---|---|
| 20名 | 2026 年 3 月 | 2025 年 11 月初頭 |
| 定員 | 20名 |
|---|---|
| 修了予定 | 2026 年 3 月 |
| お申込み・ご入金期日 | 2025 年 11 月初頭 |
| 定員 | 修了予定 | お申込み・ご入金期日 |
|---|---|---|
| 20名 | 2026 年 9 月 | 2026 年 5 月初頭 |
| 定員 | 20名 |
|---|---|
| 修了予定 | 2026 年 9 月 |
| お申込み・ご入金期日 | 2026 年 5 月初頭 |
| 定員 | 修了予定 | お申込み・ご入金期日 |
|---|---|---|
| 20名 | 2027 年 3 月 | 2026 年 11 月初頭 |
| 定員 | 20名 |
|---|---|
| 修了予定 | 2027 年 3 月 |
| お申込み・ご入金期日 | 2026 年 11 月初頭 |
※1社様から同時期に5名以上の受講の場合、お客様専用クラスを作成します。その場合法人様のご都合に合わせ開講時期を決定いたします。
「データサイエンス学科※」および「データアナリストコース」は、厚生労働省による人材開発助成金の「人への投資促進コース:(高度デジタル人材訓練、自発的職業能力開発訓練)」の対象です。
助成が下りた場合、経費助成率(受講料に対する助成)は最大75%となります。
※「データアナリストコース」「データサイエンティストコース」の一括受講
受講料
¥547,800
法人登録料
¥110,000
合計
¥657,800
受講料
¥1,537,800
法人登録料
¥110,000
合計
¥1,647,800
受講料
¥1,537,800
法人登録料
¥110,000
合計
¥1,647,800
※表示価格は消費税込の価格です。
※法人登録料は初回のみいただいており、追加でご受講いただく際は不要となります。
無料相談受付中!
まずはお気軽にご相談ください。
「データサイエンス学科※」および「データアナリストコース」は教育訓練給付金の対象です。
条件を満たすことで入学金・受講料の最大50〜70%の還付を受けられます。
※「データアナリストコース」「データサイエンティストコース」の一括受講
教育訓練給付制度について
受講料
¥547,800
入学金
¥19,800
合計
¥567,600
受講料
¥1,537,800
入学金
¥19,800
合計
¥1,557,600
受講料
¥1,537,800
入学金
¥19,800
合計
¥1,557,600
※表示価格は消費税込の価格です。
※お支払いは銀行振込(一括)となります。
※入学金は初回のみいただいており、追加でご受講いただく際は不要となります。
無料相談受付中!
まずはお気軽にご相談ください。
Tokyo iXでは、当財団が規定する修了条件を満たした方に、紙の修了証書に加え、
オープンバッジの修了証書・カリキュラムごとの履修証明書を発行いたします。
法人では社員のスキル可視化や人的資本管理等に、個人ではSNSで共有する、電子履歴書に貼り付ける、
会社に提出するなど、様々なシーンで有効的に活用いただけます。
理学部数学科卒業後、修士(経営学/MBA)と修士(科学/機械学習)を修了。国の研究機関を経て、現在はPOSデータから医療系データセットまで幅広い分野でのデータサイエンス業務に従事。法人研修の他、UXデザイナーやストラテジストとしてアサインされる案件も多い。
東京大学大学院情報理工学系研究科数理情報学専攻にて博士課程を修了し博士号を取得、東京大学情報基盤センター助教、東京大学大学院新領域創成科学研究科講師を経て現在に至る。
を確認する
を確認する