お問い合わせ

トップお問い合わせ

お問い合わせ

神戸新聞社について
全般
紙面の購読・配達
電子版・デジタルサービス・ウェブサイト
広告
事業・後援依頼
法人向け情報配信
会社見学・NIE
出版
印刷
援助事業、被災地支援
ネット通販
ことまど(新聞づくり体験アプリ)
すきっぷ登録団体
採用情報
記事・写真・動画の利用
著作物の二次利用
写真・動画の二次利用
写真の販売・記念日新聞の販売
過去の新聞の閲覧
リンクについて
情報提供
各地の情報
おでかけ情報
アマチュアスポーツの成績
投稿・応募
「発言」への投稿
「イイミミ」への投稿
「わが家のアイドル」への投稿
「孫と一緒」への投稿
「ふれあい」への投稿
「カルテQ&A」への投稿
「つどい」への同窓会・県人会などの案内掲載
「読者の報道写真コンテスト」への応募
「神戸新聞習字紙上展」への応募
「神戸新聞文芸短歌・俳句・川柳・詩」への応募
「神戸新聞文芸小説・エッセー」への応募

投稿など

「発言」への投稿

投稿規程
字数制限
400字以内。
必要事項
郵便番号、ご住所、お名前、電話番号、年齢、職業を明記してください。 (郵送の場合は原稿の余白や別紙等にご記入ください)
禁止事項
他紙との二重投稿はご遠慮ください。
備考1
趣旨を変えない範囲で書き直すことがあります。
備考2
匿名での掲載は原則不可。
備考3
原稿は返却できません。
備考4
掲載分には図書券を進呈いたします。

郵送する場合

部署名  神戸新聞編集局「発言」係
宛先   〒650-8571 神戸市中央区東川崎町1-5-7


インターネットで送信する場合

「発言」投稿フォーム

「イイミミ」への投稿

お電話またはFAXにて承っております。

部署名
編集局
電話番号
078-360-5533
受付時間
平日(土・日・祝日を除きます) 正午~15:00まで
FAX
078-360-8000(24時間受付)
備考
掲載時は匿名ですが、ご住所・お名前・年齢・職業・お電話番号は、お伺い致しますので、ご了承ください。

新聞紙面と電子版NEXTなどウェブサイトに掲載します。
中傷や営利を目的としたお話は、ご遠慮ください。

「わが家のアイドル」への投稿

各地域版の「わが家のアイドル」は、3歳までのお子さまの顔写真とお子さま宛のメッセージ(18文字以内)を紹介するコーナーです。

掲載は無料です。誕生日に合わせて掲載できます。

掲載希望日の10日前までに、受け付け専用ページよりお申し込みください。
(掲載日は、休刊日など紙面の都合でご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください)

受け付け専用ページへ

<お問い合わせ>

「わが家のアイドル」係
電話078-362-7802(平日 10:00~17:00)

「孫と一緒」への投稿

おじいさん、おばあさんと、お孫さんがご一緒に写ったお写真と、コメントを新聞紙面に掲載します。

部署名
神戸新聞社 報道部「孫と一緒」係
メール
[email protected]
備考
メールの件名は、「孫と一緒 投稿」または、「孫と一緒 問い合わせ」でお願いします。

応募条件
写 真
おじいさん、おばあさん(おひとりでも可)と、お孫さん(未就学児のみ)が、ご一緒に写っている写真(計5人以内)。 お写真は返却致しません。
コメント
26文字以内
応募方法

お写真にコメントを添え、全員のご住所、お名前(ふりがな)、生年月日、応募者のお名前とお電話番号を明記の上、郵送してください。お写真は返却致しません。

【応募用紙】
お手数ですが、所定の応募用紙を印刷してご利用してください。

応募用紙はこちら(PDFファイル)

<送付先>

〒650-8571
神戸市中央区東川崎町1丁目5番7号
神戸新聞社 報道部 くらしグループ
「孫と一緒」係

「ふれあい」への投稿

詳細は、神戸新聞朝刊くらし面掲載の「ふれあい」欄をご覧ください。

部署名
神戸新聞社 報道部 くらしグループ「ふれあい」係
電話番号
078-362-7040

応募方法

郵便番号、ご住所、お名前、ふりがな、ご職業、年齢、お電話番号を明記の上、郵送してください。

å­—æ•°
400字詰め原稿用紙などに縦書き1枚以内。
備考
採用分には図書カードを進呈。

<送付先>

〒650-8571
神戸市中央区東川崎町1丁目5番7号
神戸新聞社 報道部 くらしグループ
「ふれあい」係

「カルテQ&A」への投稿

このコーナーに相談したい具体的な症状をお寄せください。

部署名
神戸新聞社 報道部医療・科学チーム「カルテQ&A」係
メール
[email protected]
FAX
078-360-0629
応募方法

このコーナーに相談したい症状を具体的に書いてお寄せください。
郵便番号、ご住所、お名前、ふりがな、年齢、お電話番号を明記の上、郵送、メールまたはFAX下記までお送りください。
採用分について、神戸新聞からだ面にて医師がお答えします。(木曜掲載)

<郵送の場合>
〒650-8571
神戸市中央区東川崎町1丁目5番7号
神戸新聞社 報道部医療・科学チーム
「カルテQ&A」係

<メール>
[email protected]

<FAX>
078-360-0629

「つどい」への同窓会・県人会などの案内掲載

営利や勧誘等を目的とした会合の情報は、掲載できません。

部署名
神戸新聞社 文化部「つどい」係
電話
078-362-7044
FAX
078-360-5512

応募方法

まずは、「つどい」係(078-362-7044)までお電話下さい。応募用紙をお送りします。
応募用紙に必要事項をご記入の上、神戸新聞文化部「つどい」係まで、ファクスまたは郵送してください。

締切
応募用紙は、開催日の3週間前必着です(なるべく余裕をもってお寄せください)。
備考
掲載は無料ですが、紙面の都合などにより、見送らせていただく場合があります。
掲載後の問い合わせなどにつきましては、原則、主催者側の責任でお願いします。ご了承の上、お申し込みください。

<郵送の場合>
〒650-8571
神戸市中央区東川崎町1丁目5番7号
神戸新聞社 文化部
「つどい」係

<FAX>
078-360-5512

「読者の報道写真コンテスト」への応募

応募要件
題材
社会全般を題材にした未発表作品。
サイズ
四つ切り(ワイド不可)までなら自由。
備考
事件写真など、速報写真は応募扱いとします。
応募方法

応募用紙(PDFファイル)に必要事項をご記入の上、作品の裏に張り付けてお送りください。

「読者の報道写真コンテスト」応募用紙(PDFファイル)

<送付先>
〒650-8571
神戸市中央区東川崎町1丁目5番7号
神戸新聞社 映像写真部 「読者の報道写真コンテスト」係
■締め切り 毎月末午後6時必着

賞

月間賞…1-3席各1点、佳作2点、準佳作5点
年間賞…最優秀賞、優秀賞、努力賞、奨励賞=正賞・副賞各1点

各賞の賞金・賞品、受賞作品などは、弊社ホームページ内の「読者の報道写真コンテスト」のページをご覧ください。

「読者の報道写真コンテスト」ページへ

「神戸新聞習字紙上展」への応募

入賞者の氏名と学校名、習字の部の優秀賞、臨書の部特選の作品(写真)を原則毎月曜日朝刊(第5週を除く)の紙上で順次発表します。
優秀賞には賞状、オリジナルクリアファイルをお贈りします。


応募方法
応募資格
兵庫県内在住か、在学(小、中、幼、保)者。
課題
毎月の課題と締め切りは、神戸新聞の紙面で発表します。
作品
作品は、課題を半紙(33.5×24.2cm)に書いてください。作品には、課題の文字と氏名のみ書いてください。
作品数
1人1点。団体でのご応募は、封筒表に出品数を朱書きしてください。
応募票(PDF)
6×8cm角の別紙に必要事項を記入の上、 作品の裏面、右下隅に、はみ出さないように貼ってください。
必要事項
学校所在地(市郡名のみ)、幼稚園・学校名、学年、本人氏名、郵便番号、住所、保護者氏名、電話番号。
備考
作品は返却しません。

【応募票】
お手数ですが、所定の応募票をA4サイズで印刷して、ご利用してください。

 応募票はこちら(PDFファイル)

<送付先>
〒650-8571
神戸市中央区東川崎町1-5-7
神戸新聞社
事業局 「神戸新聞習字紙上展」係

<お問い合わせ先>
部署名  : 事業局
電話番号 : 078-362-7086

<優秀賞作品の写真>
優秀賞作品の写真をご希望の方は、DX推進局知財ビジネス部へお申し込みください。

ご購入・詳しくは<こちら>

※「写真サービス」の詳細についてのお問い合わせ

部署名
DX推進局知財ビジネス部
電話番号
078-362-7035
受付時間
10:00~17:00 (土日祝・年末年始を除く)

「神戸新聞文芸短歌・俳句・川柳・詩」への応募

神戸新聞文芸短歌・俳句・川柳・詩応募規定

はがき1枚につき短歌、俳句、川柳は2点まで。詩は原稿用紙に書いてください。
締め切りは毎月10日必着で、入選作は翌月に紙面掲載します。
川柳の題は毎月紙面に掲載します。
未発表の自作のみに限ります。他紙・誌との二重投稿は不可です。
応募部門(俳句は希望の選者名)と住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記してください。


<送り先>
〒650-8571
神戸新聞社文化部「神戸新聞文芸」係
TEL:078-362-7044

「神戸新聞文芸 小説・エッセー」への応募

■神戸新聞文芸 小説・エッセー募集要項

神戸新聞文芸は2019年1月、従来の「小説」「エッセー」部門を統合し、「エッセー・小説」部門を新設します。掲載日は原則毎月第3月曜です。これに伴い、募集要項を変更します。


募集作品
エッセー・小説は400字詰め原稿用紙7枚、ショートエッセーは同3枚。未発表の自作に限り、二重投稿は不可。新聞表記の基準に従い、作中の用語を改めることがあります。 作品は返却しません。
作品に住所、氏名、ふりがな、年齢、職業、電話番号を書いてください。
資格
兵庫県に在住、在勤、在学か、神戸新聞の読者。
締め切り
いずれも毎月20日。
賞
7枚作品は2万円、3枚作品は1万円。
選者
三浦暁子さん。島京子さんは特別選者。

<送り先>
〒650-8571
神戸新聞社文化部「神戸新聞文芸」係
TEL:078-362-7044