この記事は会員限定記事です

高市内閣、女性首相・財務相は初

写真でみる女性閣僚65年の歩み

  

高市早苗内閣が21日発足した。女性の首相就任は日本初で、首相を除く閣僚18人のうち女性は2人になった。初の女性閣僚が誕生した1960年以降の過去の内閣の顔ぶれを組閣時の集合写真でみながら歴史を振り返る。



1960年
日本初の女性閣僚

日本で初めて女性閣僚が誕生したのは1960年だった。海外に目を向けると同じ年、セイロン(現スリランカ)でシリマボ・バンダラナイケ氏が世界初の女性首相に就任している。

写真に納まる第1次池田内閣の閣僚(1960年7月19日、皇居)
女性初の閣僚として中山マサ氏が入閣した

日本で初めて女性が入閣したのは第1次池田内閣だ。厚相に衆院旧大阪2区選出の中山マサ氏を起用した。

組閣に際して皇居で撮影した写真をみると池田勇人首相の隣に並んでいる。中山氏の在任期間は5カ月ほどだったが、母子家庭の児童扶助手当支給などを推し進めた。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

詳しくはこちら

PR

速報ニュース

記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。