共有
  • 記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sheephuman
    ライセンスの話はイマイチよく分からん。

    その他
    pmc12
    MySQLを商用利用すると無料で使えないという都市伝説

    その他
    hyoshiok
    297 現場ではなかなか理解されていないライセンス問題。

    その他
    atsushifx
    日本だとOSSを単なる無料だと思っているからそうなる。とはいえ提案したシステムにAGPLが入っていて、将来Webサービスとして公開したいとかなったら詰むからDBにしろサーバにしろ置換可能にしておくべき

    その他
    tsu_nyan
    "単純明快じゃない時点でアウト"

    その他
    kagehiens
    某販売代理店のフローチャートおかしくないか?GPLが義務付けてるのは「ソフトウェアの配布」ではなく「ソフトウェア配布先へのソースコードの開示&GPLでの再頒布の禁止の禁止&ライセンス変更の禁止」だったような。

    その他
    fukken
    流石にこの程度は一瞬で反論できるようにしておきたい。

    その他
    syuu1228
    え?え?何で即反論しないの?二人でGPL条文読書会とかやらないの

    その他
    nippondanji
    GPLに限った話ではないけど、ライセンスは正しく理解して使うべき。間違った情報で無駄に恐れたりするのは馬鹿らしい話だ。

    その他
    hidex7777
    ぜんぶOracleがわるい(適当

    その他
    timetrain
    未だに分かっていないのでまったく笑えない

    その他
    ktakeda47
    ぬぁ > "typex2:MySQLの販売代理店のSoftAgencyのライセンス説明によると、GPL云々の解釈はともかく、MySQLを使ったソフトを開発してソースコードを公開しない場合は有料で、お金を払わないとライセンス違反になる模様。"

    その他
    machupicchubeta
    都市伝説

    その他
    chiku-san
    ブクマにお手本となる対応が書いてあったのでブクマ

    その他
    minoton
    SOFT AGENCYのライセンスページ(http://www.softagency.co.jp/products/mysql/license/)では、「そのソフトウェアを他の人に配布しますか?」→「No」から無償版を使える流れだと思うけど

    その他
    ysync
    すべてのソフトウェアがGPLになればいいのにとは思うが、メンテナ置いてないソフトウェアがソース公開されてても悪い想像しか浮かばないのも確かなんだよね…。請負と相性が悪すぎる。

    その他
    ryouzo
    AGPLの場合Webシステムでも利用者にソース公開しなきゃならん。MYSQL関係無いけど。

    その他
    ente04
    ライセンスの扱いをもっと学んどかないとなあ。フリーウェアで何とかしたいって人はソフトにお金払う概念が無いのかも。

    その他
    TakamoriTarou
    ユーザ側としては、委託開発させるものならGPLでもらった方が有利だと思うんだけど(問答無用でソースコード開示させる事が出来るので)そうじゃないのかなあ。

    その他
    jgoamakf
    MySQLは常にGPLというライセンスではないので、MySQLに限れば「代理店に聞いてみないと正確なところは分からない」だと思います。

    その他
    indication
    考えたり、調べたりすると明確な回答に行き着かないから、危険と解釈するのは、リスク担保の観点からはありだと思う。jarがGPLの場合は回避できないとかね。

    その他
    yohichidate
    金を払うものの方が色んな社内手続きが一括で出来てラクっちゅうのはあるんだよなあ。本論とは関係無いけど

    その他
    poponponpon
    きっとその会社の中ではMySQLは無条件に避けられるようになっちゃってるんだろうなー・・・かわいそうに

    その他
    noonworks
    MySQLとリンクするもの(主にプラグイン等)以外なら問題になるのは"接続用クライアントライブラリ"のライセンスでは?/怖いから使わないと判断するのは勝手だけど迷信を広めてGPLを凶悪犯扱いするのは……

    その他
    Mu_KuP
    Mu_KuP 全部Oracleが悪い(結論ジャンプ着地失敗)

    2014/07/22 リンク

    その他
    okusa75
    okusa75 MySQLはアダプタのライセンスとか、ライセンスが不安ならとりあえず商用買えという商法なので、その担当者というよりはMySQL側が責められるべき。

    2014/07/22 リンク

    その他
    sgo2
    WPを例に反論してる方々が居るけど、肝心のコンテンツに影響が及ばないのは(GPLに多少疎くても)明白だから、反論用材料としては不適切かと。

    その他
    DustOfHuman
    MariaDBって言ってる人いてググったらGPLだって言っててじゃあダメじゃない…とか調べてたらクライアント部分はLGPLなんね。じゃあ大丈夫なのかな

    その他
    yhanada00
    ブコメと合わせて読みたい。

    その他
    nemoba
    そんなに簡単じゃないのがMySQLのライセンスの歴史で、シンプルになった今でもドライバ(client/connector)はGPLだから下手な配布/納品パッケージ作るとGPL汚染される。そして問い合わせると怖いなら買えと言われる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    MySQLを商用利用すると無料で使えないという都市伝説

    MySQLに限らないけど、「GPLは営利目的では使えない的な思い込み」は止めて欲しい。 先週、システム開発...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む