共有
  • 記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tick2tack
    インフレで債務が減り企業収益と税収が増加。/ 1.輸出強化による企業投資の増加 2.グリーンフィールド対日直接投資 3.企業文化の変革 4.防衛産業 5.電気料金 6.ソフトウェア /管理職より役員のほうが女性率高いてことある?

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 机上の空論、対日投資は安倍政権以降ずっと増やそうとしてたけど、増えてないのだから、高市政権でも無理でしょ。

    2025/11/05 リンク

    その他
    tikisn
    有効性は分からないが、「対日投資を呼び込んで賃金上昇や技術移転を狙う」という発想を自分が全く持っていなかったことに気付いた

    その他
    soramimi_cake
    バカリベの典型

    その他
    kotoripiyopiyo
    “日本政策投資銀行・日本政策金融公庫・国際協力銀行などの「政策金融機関」を活用すればいい”

    その他
    nida3001
    全体的に現状を褒めてるところが多すぎてなんかむずがゆい

    その他
    qwertytalks
    良い面"だけ"見るのであれば、小泉純一郎は雇用流動化を促進しIT産業を急拡大させ就職氷河期世代の雇用の受け皿を作った。安倍晋三はデフレ経済の脱却とインド太平洋構想を関係各国へ飲ませた様に海外からは見えてる

    その他
    ET777
    柏崎刈羽ってこんなデカいのか

    その他
    maturi
    maturi 日本の大きな問題は,人口減少だ.消費者市場が年を追うごとにどんどん小さくなっているとしたら,企業は投資しない誘引がはたらく.移民があるといっても,わずか.だからもっと輸出志向の強い経済になるべきだ.

    2025/11/01 リンク

    その他
    Hige2323
    Hige2323 少子化さえなんとかなればかなり楽になる、と読んだ/このエントリだとインフレを良いことのように述べてるが、放置してると今の高支持率を失って短命政権まっしぐらだからなあ

    2025/11/01 リンク

    その他
    lucius_tar
    グリーンフィールド対日直接投資

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 小泉純一郎と安倍晋三に対する俺の認識は、日本をぶっこわした二大巨頭であるが…。(安倍氏については、金融緩和だけやって消費増税しなかったら違った評価はあり得た。)

    2025/11/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ノア・スミス「高市早苗のための経済アイディア」(2025年10月29日)

    Photo by Cabinet Public Affairs Office via Wikimedia Commons 再び日を高成長に導くには 日の歴...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む