共有
  • 記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    play_1980
    乳児見守りカメラ作ってみようかな。

    その他
    abababababababa
    考えてみたけどライフログとるぐらいしか思い付かない…。悲しみ。

    その他
    shoot_c_na
    JJYリピーターを市販品の半額ぐらいで作れる…とは聞いてるんだけど、耳に引っかかったまま数年・・・

    その他
    aox
    天ぷらうどん

    その他
    zkq
    zkq とりあえずファイルサーバーだけ作ったので満足

    2021/05/20 リンク

    その他
    ifttt
    ラズパイ使ってて納得感あったの今のところアマガミSSテレビだけだな

    その他
    trashcan
    文鎮を作る自信ならある。

    その他
    MasudaMasaru
    ラズパイって使う事が目的になりがち。皆さん余ってるWin10 PC一台や二台あるしWin10なら全部コーディング不要で実現出来る。

    その他
    yoiIT
    子どものおもちゃとして与えてたけど、自分が楽しくなって色々やってみてる。

    その他
    asuka0801
    割と電力不足と熱暴走で落ちるから熱対策と電源はしっかりしないとダメ。あとCPU高負荷でぶん回しても落ちる。

    その他
    tellion9
    tellion9 必要なものは既製品の方が良かったりしがちだし、買うほどでもないものは要らないという

    2021/05/20 リンク

    その他
    fumikony
    fumikony ラズパイでなんかやるの、長時間連続稼働しても燃えたりしないか心配で及び腰になるんだけど実際どうなんでしょう

    2021/05/20 リンク

    その他
    zonke
    zonke ラズパイ創作物大体スマホ、タブレットで代用出来ちゃう説

    2021/05/20 リンク

    その他
    phonoscopia
    温湿度計つくったけど手先が不器用なのでセンサー剥き出しのまま。かっこいいケースに入れたいな

    その他
    dot
    dot webcamはATOMCamとか既製品の方が圧倒的に安くて便利やろ。ワイはSwitchBotのHomeKit対応のためにラズパイをHomebridgeサーバにした。便利。

    2021/05/20 リンク

    その他
    surume000
    なんかスモールビジネス始めたいなあ

    その他
    dirtjapan
    こんど家買うのでいろいろやってみたいことが出来てきた。窓のとこに置いて動くものきたらLEDで警告するのとか作る。M5Stackか?あと、車にソーラーとサブバッテリー積んでるのでそちらでもなにかやりたいな。

    その他
    ite
    苦手感あったけど、触ってみたら驚くほど普通のLinuxで驚いた。ゆっくりwebをクロールするクローラーとか、自分用のサービスをホストしておくとか、とりあえずLED光らせるとか、早さが必要ないところなら十分使える。

    その他
    ysync
    ysync アイデアの実現という意味では、各種センサー類、カメラも通信も画面もバッテリーすら付いてる中古のスマホでやれる気もしなくもない。root取れないと始まらないが。

    2021/05/20 リンク

    その他
    hotaruishix
    hotaruishix 憧れはすげえあるんだけど、とっかかりがなくて手が出ない。

    2021/05/20 リンク

    その他
    skel
    skel ラズパイ、何にでも化けるんだけど、化ける先がどれもこれもAmazonマケプレの中華デバイス以下なんだよな。投入する手間に比較して実用上のメリットは少ない。あくまで作る過程を楽しむもの。

    2021/05/20 リンク

    その他
    Shinwiki
    アイデアのない人は触らなくてよいよ…腕だけ上げて代わりに作る商売にでもしたら。

    その他
    megmama
    夏休みの工作とかで作れないかな

    その他
    OrientHistory
    個人的にはM5Stackが好き。LCDやボタンも付いてケースに入っているので。

    その他
    s083027
    Home Assistant入れてWoL/net rpc shutdownをスイッチ扱いにしてPCをGoogle Homeに潜り込ませてる

    その他
    susuharai
    susuharai 最近ラズパイにopenmediavault入れてNAS作った。接続プロトコルのSMB/CIFSとかフォーマット形式とかネットワークとか知らないことだらけで勉強になった/イノシシや猿が出るから威嚇するやつ作るか

    2021/05/20 リンク

    その他
    kuro_pp
    ハード面ではないが Twitter でいいねした画像を自動で保存したり、家庭内 Dropbox みたいなことをやっている

    その他
    dominik11
    興味ある

    その他
    kenzy_n
    痒いところに手が届く、デバッグ等にはまると熱中できる。

    その他
    tossy_yukky
    tossy_yukky なんか一個くらい作ってみたいなぁ

    2021/05/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ラズパイで何作る? 職場や生活を少し便利に「入門向け創作アイデア」|fabcross

    Raspberry Pi(通称ラズパイ)という小型コンピューターをご存じですか? 安価ながらパソコン並みの性...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む