エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
どうもセキュリティエンジニアの西川です。私は最近ポケモンカードの奥深さと難しさを痛感する日々を過... どうもセキュリティエンジニアの西川です。私は最近ポケモンカードの奥深さと難しさを痛感する日々を過ごしていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 カミナシでは社内セキュリティ競技会を実施しました。1年に1度開催しておりまして、気付けば今年で3回目です。初回は私一人で運営していましたが、2回目は二人、3回目は三人と徐々にセキュリティエンジニアリングに人が増え、問題の幅が増えたように感じています。 「こいつ競技会やる度にブログ書いてるな」と思われるかもしれないのですが、新しい発見というか自分なりに改めて社内セキュリティ競技会を実施する目的などを言語化したので、それについても共有できればと思っています。 社内セキュリティ競技会ってどんなもの? これは CTF(Capture The Flag) のようなものですが、社内で実施する良い点は下記のようなものがあります。 自分たちのサービスや環境のコ