共有
  • 記事へのコメント90

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sumida
    この法人用モデル、ふつうに欲しいんだがw

    その他
    f_oggy
    懐かしいなぁ。結局買わなかったけど真剣に検討していた時期もあった。あのサイズで当時のフルサイズVGAが搭載出来るのが魅力的だったんだよねぇ。5インチベイもあっておっさん自作erのハートを抉りまくりだった

    その他
    tech_no_ta
    一時期、これに入るPCを作ろうと息巻いた時期もあった

    その他
    Eiichiro
    憧れて一台作ったなぁ。お世話になりました。

    その他
    mamezou_plus2
    abeeのキューブケース持ってる。未だ組み込んでないんで適当なタイミングでAMDで組みたいな

    その他
    jamg
    星野金属はシャッチョサンがなぁ…

    その他
    makky55makky55
    Shuttleのキューブ型PC懐かしい。Pentium4マシンの排熱が追いついていない気がして、背面の拡張スロットにシロッコ形ファンを追加した記憶がある。

    その他
    mr_yamada
    懐かしいな。2台くらいは買ったけど、3DのMMO にハマって拡張性と熱問題でミドルタワーに戻した記憶がある。

    その他
    naokun776
    懐かしい!あのキューブ型が憧れだったんだよな。光学ドライブ必須、熱対策が必要な3.5インチHDDをあのサイズに搭載するのはほんま奇跡なんよ…

    その他
    rgfx
    (星野金属のWiNDyブランド懐かしいなあ、ながらくあそこの外付け電源使ってた。

    その他
    vonucello
    リビングのテレビに接続するBD再生機兼録画PCとしてi7搭載機が現役(初代はAthlon機だった)。メインPCのお下がりパーツでお手軽に作れて重宝したがwin11非対応のため早晩廃棄の運命。ミニPC+外付けにするしかないのか…

    その他
    shag
    机の上に置くとかわいくていいんだけど、小型PCって壊れやすいし中弄りにくいから大型になっちゃうよね。

    その他
    fossilcat
    懐かしすぎワロタ……。確か4台目に組んだのがshuttleのベアボーンだった。排熱がうまくできなくてすぐに電源が落ちてしまい、ミニ扇風機をあてることで維持してた。涙ちょちょ切れる。

    その他
    bml
    産業用PCってやつか。止まったんでどうしてくれるんだとか揉めてたね・・・。PCで24時間356日の保障なんかするもんじゃない。

    その他
    door-s-dev
    これいいなぁ

    その他
    Baybridge
    最近の「秋葉原は変わってしまった」ニュースと合わせて読むと感慨深い。

    その他
    zakinco
    懐かしい

    その他
    otoan52
    使ってたなぁ。この乱世、生き残ってたようでよかった。

    その他
    nicht-sein
    ”NUCは“ノートPCのベアボーン”なんですよ”ああ、なるほど。納得

    その他
    nf_ban
    星野金属のを持ってた。もちろんShuttleのと比較検討したことはあった…

    その他
    at_yasu
    懐かしい。ばらして HDD 交換したりして遊んでたなぁ。

    その他
    quno
    Shuttle持ってた。懐かしい

    その他
    Akkiesoft
    Shuttle懐かしすぎる。高校の写真部の部室PCがたしかShuttleのやつだった(先生のおさがりでコンデンサが液拭いたやつを私が直して整備した)なー

    その他
    circled
    「言ってみればNUCは“ノートPCのベアボーン”なんですよ。デスクトップPCとして設計されていない。」→ 低電力で常時稼働な家庭用サーバ用途を考えると、ノートPCな内容&バッテリー不要&コンパクトが最強なんだな

    その他
    netcraft3
    Shuttle懐かしい。2015年くらいまでは使ってた。グラボも動く夢の小型マシンだったよ。

    その他
    rna
    懐かしい。でも俺は星野金属のPolo T2使ってた。冷却厳しくて大変だった…

    その他
    kuniharumaki
    サブPC用に使ってた。サイズ的にちょうどよかったんだよなぁ。見た目も良かったし。

    その他
    uchiten
    懐かしい〜白に水色ラインのSS56G持ってた。Hamachiで会社から自宅につないでなんか(?)したりしてた。

    その他
    daishi_n
    新しい筐体が出ないとフロントパネルのUSBポートも更新されないからねえ。うちはArrowとセットでUSB type-C付きのケースに買い替える

    その他
    satomi_hanten
    結局それなりのスペックで組んじゃうと音がどうしてもうるさくなりがちなので録画機としても使いにくく、いつの間にか縁が無くなったな。今のミニPCは別にそれならノートやタブで良いってなる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【特集】あの人(メーカー)は今……懐かしのキューブ型PCで人気を呼んだ「Shuttle」。実は超ミニPCを作って元気にしていた! - PC Watch

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む