共有
  • 記事へのコメント132

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ysync
    怪しげなxeonかセロリンか二極で生きてきたので、売れ筋の価格帯の変化とかどうでもいい。臨機応変に必要なパーツを買うだけだよ。

    その他
    buriki_gadget
    2011年頃に比べて、低価格帯パーツが激減してるのが高さを感じる一因かな。超高額パーツは昔からあった。

    その他
    uzusayuu
    そんなことを言っている間に20万のマザボの記事が https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/2024190.html

    その他
    omioni
    HDDはSSDに対して数年前から一台辺りの値段が逆転してて高いが対容量のコスパが良い奴しか残ってないのも要因だったはず https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1580047.html https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1479960.html

    その他
    georgew
    円安が実に恨めしい。

    その他
    unkkk
    大体が仮想通貨のせい

    その他
    masara092
    性能変化と為替変動も考慮したもう少し賢い感じのまとめには出来なかったんですか?

    その他
    sd-craft
    ノートPCとかミニPC安いからPCパーツ買おうって気にならなくなったな…

    その他
    sovereignglue
    4770Kでまだ戦いたいけど流石に10月までには変えなきゃかなぁ

    その他
    daruism
    ミニPC界隈だけ価格バグってるの実に不思議

    その他
    Lagenaria
    GeForce 8800GTX(599ドル)とかGeForce GTX 280(649ドル)が無かったことにされている

    その他
    Y_Mokko
    Sandyの話してるんだから表紙の画像もSandyにしましょうや!!LGA1151ですよそれ。

    その他
    noname774300
    高い高いって言っても性能も上がってるからなあ。数年前のハイエンドで特に性能不足を感じないなら買い替え先は今のローエンドかミドルレンジで良いのでは?

    その他
    softantenna
    Core i7-2600Kおじさんは何度でもよみがえるさ

    その他
    kawabata100
    出始めが高いのは当たり前、いまは少し値下がりしてる。

    その他
    s17er
    ゲームしないならミニPCで安く済ませられるし、ゲームしたいなら金出すしかねえな。自分は1070tiでまだ頑張る

    その他
    kkobayashi
    俺はSandyBridgeと心中するよ・・・おれにはこれしかないんだ

    その他
    aka_no
    そこそこのPCでも予算は30万必要です

    その他
    theNULLPO
    マイニングブーム以降メーカーが調子に乗って値上げしまくったからな。日本の支配階級も格差拡大に積極的なのでどんどん取り残される

    その他
    minoton
    PC88、98を何世代か買い替えてた頃はちょっとした財産だった。IBM-PC互換機へのシフト、コモディティ化で安価になった後に今は価格が上がってきてるけど、感覚的にはまだ秋葉原でIBM-PC互換機を買い始めた頃ぐらいかな

    その他
    urtz
    Ryzenお姐さん

    その他
    houyhnhm
    グラボ、AMDを見るようになった。あと、グラフィック向上がマジで体感しづらくなった。アクション性の強いゲームだと背景解像度が体感しづらい。皮肉にもムービーゲーが体感しやすいのだけど、スキップしちゃう

    その他
    laxartes
    その性能をいかしてやりたいことがあるうちは買ったらいいんだけどsteamでゲームが圧倒的に安いとかもなくなってしもうて…

    その他
    ssfu
    そりゃ転売ヤーも仕入れるわ。

    その他
    Shinwiki
    “エンスージアスト” ださ

    その他
    mole-studio
    先日Ivyの3770kを10円で近所のドスパラに寄贈したところだった。踊り場のCPUの歴史ポスターに使ってくれるといいが

    その他
    mobile_neko
    たしかに円高もあるんだろうけど、ハイエンド目的以外ではビデオカードとかが不要になったのもあるように思える。

    その他
    spade9970
    記事にはないが、電源も大容量・高効率が主流になりだいぶ高くなってて、低容量電源・低消費電力PC組むのが価格的にも手間的にも難儀になっていたりする

    その他
    letra
    ryzen 7 5700xおじさんになりそうな気がしている。これでいい

    その他
    shira0211tama
    PC=グラボになる日も近い… 仕事で使うからむぁ買うけど…ってなるけど趣味で買う人はまぁしんどいだろうなぁ。さらにその趣味がゲームだと…まぁそれなら流石にコンシューマ買うか…?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【特集】 Sandy Bridgeおじさん「やけにPCパーツ高くなってない?」。見ると分かるCPU/GPU/マザーの価格推移のエグさ

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む