共有
  • 記事へのコメント139

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mas-higa
    一瞬期待したけどタスクバーは下固定だった…

    その他
    hatact
    Windows11に移行するデメリットはあってもメリットは皆無なので、普通に使いたい個人が1年後まで更新しないのは当然の判断。10から更新するのはよく分からない人と理解して試したい人だけ。

    その他
    soyokazeZZ
    タスクバー右端の「デスクトップを表示」は、以前はマウスカーソルを置くだけでデスクトップが表示(各ウィンドウが透明になる)されて、ボスが来た的に使えてたんだけど、Win11はクリックが必要になってちょっと不便

    その他
    aosiro
    ブコメ見て笑ってる

    その他
    qinmu
    ExplorerPatcherを使うといいよ。

    その他
    Rouble
    8.1ではできたのに10でできなくなって、11でもまだできないままなのがタスクバーのアプリにピン留めしたファイルの並び替えなんだけど、並び替えできるようにするの、そんなに難しいですか…?

    その他
    hatomugicha
    タスクバーの位置が悪いから普及しないってずっと聞いていていざW11にしたら普通に左寄せできて拍子抜けしてそれよりもタスクバーにフォルダとショートカットを作れないとか右クリック数の増加とか改悪が多かったな

    その他
    poco_tin
    LinuxみたいにカーネルとGUIを分離してくれたらいいのにな

    その他
    adsty
    問題発生が無く移行完了できることを願う。

    その他
    poppo-george
    だいぶ慣れてきたけどレジストリいじってるし定期的にイラッとしてるし大きな不具合がこれほど話題になること自体がおかしい。詳しくない人達はブクマカの比じゃないくらい困ってるし聞かれる私も困ってる。

    その他
    Barton
    本当は移行したいんだけどさ……移行出来ないんだよ……ハードウェア的な問題で……ThinkPad 25は11に出来ないのか……最後の7段キーボードのThinkPadなんだよ……

    その他
    dorje2009
    右クリックメニューはアイコンと文字が混在するUXが最悪だと思う。でも大丈夫。インストール不要のTablacus Explorerを使えば11の右クリックメニューとはおさらばさ

    その他
    chintaro3
    GUIなんて見た目だけの些細な問題なんだから従来タイプも切り替えて使えるようにすべき。

    その他
    nezuku
    右クリックメニューについては95以後コンテキストメニューの拡張やシェル拡張が積み重なり続けての、エクスプローラーの安定性維持に限界あっての刷新なんだろうけれども。

    その他
    sisya
    古いAPIが切り捨てられたり、不具合対応をする気がなく、win10時代のアプリがまともに動かないものがあるという問題にはなぜ言及されないのだろう。一部Adobe製品も動かないので1台必ず残す必要がある。

    その他
    robokichi
    右クリックはShiftキー押しながらやれ。タスクバーごときでこれからもサポートされなくなるOS使い続けますとか情弱宣言かよ

    その他
    kazyee
    解決済とはいうものの、カメラ付きのノートPCに25h2入れれるようになったので入れたら、インサイダープレビューバージョンでデスクトップにバージョン表示されたから、本当に解決されたかは怪しいことこの上ない。

    その他
    leiqunni
    バグは直すくせに使いにくいUIは直さないんだな。Shell なんだから7とかのExplorer動くようにしろよこのやろう。あと設定の使いにくさよ。バカか。

    その他
    secseek
    この期に及んでまだ変えていない人にはもうなにを言っても無駄でしょう。ただ、いい加減どんどん変えないといけないってのは卒業してもいいんじゃないかと思うんですが、まだ成熟してないんでしょうかね

    その他
    popolonlon3965
    もう自宅PCも11にしちゃってるからってのもあるけど、"one"でページ内検索したら0件だったので多分この記事は読まないです。

    その他
    kuniharumaki
    さすがに非対応PCは買い替えたほうがいいし、UIに不満があったとしても慣れるか工夫したほうがいいと思う。早々に移行したけど大した不満は無いなあ。

    その他
    n2sz
    Win11は右クリックメニューとエクスプローラのアドレスバーの動作をマジ何とかして欲しい…

    その他
    umaemong
    僕はスタートメニューのヘビーユーザーなので10のほうが好き。キーボードに専用キーまであるOS標準のランチャーが何故あんなにショボくなってしまったのか。タスクバーも縦じゃないとすぐ溢れちゃうし。

    その他
    misshiki
    かなり慎重に判断したけどExplorerPatcherを導入して幸せ。左縦置き、クイック起動、スタートのタイル復活、右クリック、エクスプローラーなど不満がない。人にはお勧めしづらいけど。2回クリックとかしたくないし。

    その他
    tyuke
    「アップデートで不具合が解消する」「不具合が解消するとどうなる?」「知らんのか」「不具合が出る」

    その他
    hatebu_admin
    タスクバーの位置に拘るのって、タスクバーを一体何に使ってるんや。時間見たいなら適当な時計アプリを好きなとこに置けばええやろ

    その他
    nkawai
    仕事で使っててめちゃくちゃ使いづらいからアップグレードしたくないんだよな。使えなくなる機能もいっぱいあるし。良かった物が削除されて駄目な物に置き換わってるので、1年このままよ。

    その他
    yoppema
    とにかくエクスプローラーが固まるだけでクソOSだよ、Win11は。

    その他
    PerolineLuv
    移行するしないは人それぞれ、使い慣れた道具の変更を強要されるのは老害とかって話とは違うのでは?せめて自己責任で使用を継続できる選択肢が欲しいところだが商用OSだから仕方がない。

    その他
    tasukenosuke
    もう一年以上使ってるけどさ、タスクバーの位置変えられないのだけは何とかしてくれ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【特集】 Windows 10から11にしたくない皆さんへ。話題になった不具合はほとんど解決済みです

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む