注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
前置き 私は今の会社に転職してから約4年半ぐらいになります。 主に自社パッケージの開発・保守をしなが... 前置き 私は今の会社に転職してから約4年半ぐらいになります。 主に自社パッケージの開発・保守をしながら、既存顧客に対して要望対応の改修をしたり、新規顧客に対して作り変えたりしながら導入するような開発をしています。 年齢的には30歳手前で、基本的に開発をしていますが、たまにPM/PLをすることもある立場です。 常々、情報の共有の無さ(技術的情報でも会社にかかわる情報でも)に悩まされることが多く、 どういったところで困っているか、また、どうすれば良くなっていくかを整理して共有しようと思います。 参考 まずは情報共有って大事だよね。。。と感じる素になった記事から紹介 システム開発でドキュメントが必要な理由と、短時間でわかりやすく書くコツ システム開発における業務の属人化とは?解決方法は? SlackでDMを使わない方がいい理由をGIFにして説明してみた 情報共有しない上司がいる職場のリスクとは
2022/11/09 リンク