共有
  • 記事へのコメント179

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    rainbowviolin
    語意のネガポジ反転は高度に文脈依存だから中継やニュースには向かない。/ 開いた口が塞がらない、ではなく「息を呑み、口半ば開く」「口をあけて見惚れ」「目も口も開き」などの表現を選べばよかった。

    その他
    ogawat1968
    実際にそういう行動をしていたとしても、アナウンサーなら慣用句の意味も知っているのだろうから別の表現もできたのでは?という話かと。ただ、あえてこの慣用句を使うことも(強調として)ありな気はする

    その他
    gebonasu30km
    凄すぎて一周回ってその表現が一番正しいというか、適してる感じになる。それが大谷翔平の異次元さ。

    その他
    the_sun_also_rises
    あれはOh my God!なジェスチャーであって米国的表現だよ。米国的表現はえてして日本語として適切な語がない場合もある。あれは米国人のジェスチャーだから日本語には適切な表現がない場合があると寛容に考えるべき。

    その他
    softstone
    口をあんぐりさせて驚くのは生物的な反応なのかね。いくらでも正しい言い換えが出てくる。一方、頭に手をやるのは文化的背景によるものかと思われるので、なんか適切な新語が必要なんだろうね。

    その他
    daruyanagi
    大谷記念日

    その他
    NAPORIN
    “文字通り選手が頭抱えてたし開いた口がふさがってなかったんだよ”

    その他
    tick2tack
    確かに米国だと頭抱えるし開いた口ふさがってないなw 意図的な表現と言われても納得するわ

    その他
    nobodyplace
    俵万智さんのおっしゃることはすげーよくわかるんだけど、見たままを忠実に表現するとそうなるんだよなあ、、

    その他
    grankoyan2
    この人ぐらいになると同意しといたほうが勝てそうだけど、変わらない言葉は無いし、なにをどう食い止めるかの匙加減とかもあれ

    その他
    bean_hero
    www「表現方法が云々とかではなく文字通り選手が頭抱えてたし開いた口がふさがってなかったんだよ 」

    その他
    securecat
    本当に頭抱えて口ぽかんしてるのが面白い。文字にすると異なる意味になってしまうけど見たまんまというのが実に良い。

    その他
    falkbeer
    そんなんでよく流行語大賞の審査員ができるよなと

    その他
    alpha_zero
    「ちょっと表現としておかしいですが、本当に頭抱えて開いた口が塞がらない様子です」みたいな言い方なら納得できると思うな

    その他
    timetrain
    タッチの準決勝で「すごい!ものすごい!まったく言葉がありません!」という放送に言葉を知らんだけじゃないのかと突っ込みが入ってたのを思い出したけど、今回はまさにその通りだからあんまり責められんなあ

    その他
    sukekyo
    他選手があたまを抱えようとした時に「僕はおむすび二刀流」なんてダサCMをみせるとショックが和らぐのではないか?

    その他
    henoheno7871
    実況だからな。頭を抱えて口があいてたから。でも、真っ当な指摘だと思う。

    その他
    monotonus
    これはこの人の懸念が正しいと思うけどなあ。ちょっとレベル低すぎるよね。

    その他
    fujifavoric
    俵万智という人物の限界を感じてしまった 作家は全員SNSやめろ(過激派)

    その他
    ochikun
    いや、、ほんとの意味を知った上であえて使ってると思ったんだけど、、、常識外の異次元のパフォーマンスを見せられると、今まで俺たちがやってきたことはなんだったんだ?って、、、

    その他
    semimaru
    ユニコーン大谷

    その他
    mobanama
    "アナウンサーの言葉に、えっなんで?って画面を見てたらみんな頭を抱えてて、国によってとる動作が違うんだなって思いました… 言葉の意味も違ってきますね"

    その他
    solidstatesociety
    放送事故

    その他
    NOV1975
    ヤバいと同種の感情だからなあ。呆れるもネガティヴよりの言葉だけど呆然とするの意味のニュアンスが強いし、ポジティブがいきすぎるとネガティヴで表現するしかなくなるくらい突き抜けてる。

    その他
    ichan128
    大谷『また新しい言葉の意味を産み出しちゃいました』

    その他
    ootsukawaiwai
    皆『頭を抱える』『開いた口が〜』同列に語ってるけどこの二者にも結構隔たりあるように感じる、後者は軽蔑するようなニュアンス含まれがちなのでこのシーンだと特に違和感あるんだけど前者は許容範囲 (個人の感想)

    その他
    T-norf
    いや、ここらへんのニュアンスは日米で合ってるでしょ。味方なのに頭を抱える事態ってことで、言葉のプロとしても的確な表現だと思う。ババアになって頭が固くなっただけ

    その他
    tomoyarn
    10奪三振3本塁打の活躍にチームメートも「途方に暮れる」「呆れて物も言えない」と置き換えても違和感はないけどな。

    その他
    KoshianX
    俵万智にはすばらしいという言葉で表現していいレベルを超えてることが伝わってないんだろな。あんまりにも非常識な勝ちっぷりにみんな賞賛を通り越して呆れてるし頭抱えてんだよ

    その他
    nisatta
    https://youtu.be/2Oc9-vXbCBE

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    俵万智さん「大谷は素晴らしいんだけど、みんなの驚きを描写するアナウンサーが、頭を抱えるとか開いた口がふさがらない…といった表現をするのは…」

    アキラ @AkiraKtbakk @tawara_machi 「開いた口がふさがらない」は、やはり「呆れてものも言えない」と...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む