共有
  • 記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    harvestsignal
    穏やかな平穏な日常に回復できたものの、そこからまた喪失を経験し再生を目指していく物語。よかった。

    その他
    dmekaricomposite
    dmekaricomposite 山素さんやっぱり天才だ〜。「時間跳躍式完全無劣化転送装置」の作者だよ。https://comic-days.com/episode/3269754496432828238「愛の再研磨」も傑作。https://x.com/5670000000LDK/status/1884916723272597526?t=44JK9uMd__Sr0F54hrokzA&s=19

    2025/11/23 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 最初にキューブキャロットが意味ありげに提示されたのでディストピアの秘密に踏み込んでいく話かと思ったら、自身の心に踏み込んでいく話だった。だが、それがいい。

    2025/11/23 リンク

    その他
    takanagi1225
    takanagi1225 何も考えずにルーティンをこなせるようになると、人間は大丈夫なのよね。お年寄りがルーティンを毎日毎日繰り返すのにはセルフケア・儀式的な意味がある。そこから外れると精神を病む。だから早寝早起きをしないとね

    2025/11/23 リンク

    その他
    kaminashiko
    朝のゴミ出し

    その他
    DellG3
    ミドルエイジクライシスから抜け出せない自分にはギィに自分を重ねてしまいそうで怖い/が、だれかの「だれよりもあたたかい」ものになれたことはないのでセフセフ/どことなく施川ユウキ先生を想起した

    その他
    takisok
    とても良かった。

    その他
    mogmognya
    mogmognya これは良いものだ。

    2025/11/22 リンク

    その他
    ch1248
    フィクションは筆者の体験と経緯をなぞるので、ある意味『事実』なんだよな。だから、我々を元気付けてくれる。

    その他
    anigoka
    これ読んでうさぎたちの寿命が6000年あると解釈しちゃうのはちょっと境界…(おいやめろ|でもIDがAI言うとるしまぁええか バーカ

    その他
    tourism55
    tourism55 初っ端のキューブキャロットでファンタジーなうさぎ世界とみせての現代日本社会の漫画 / うさぎの”文明”が6000年で、寿命は後半部から80年が十分生きた年齢のうさぎなんだろうなと想像できる

    2025/11/22 リンク

    その他
    m7g6s
    「佐為がいた」のような何か。/ソイレントグリーンならぬソイレントオレンジ?

    その他
    diveintounlimit
    素晴らしい

    その他
    hatebu_ai
    よかった・・・ただ寿命が6000年あるうさぎの死生観が急に人間に寄り添ってくるのがね。まあそのあたりは読者が自力でノイキャンすべきだね!

    その他
    a-know
    良かった

    その他
    ChillOut
    うさぎ版銀河鉄道の夜かな? 続きはどこで読めますか?

    その他
    narukami
    これは注意書きがいるやつですね……

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    #創作 うさぎの本 - 山素のマンガ #漫画 - pixiv

    この作品 「うさぎの」 は 「漫画」「創作」 のタグがつけられた「山素」さんの漫画です。 「コミティ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む