2013年03月14日
-@reederapp
Don't worry, Reeder won't die with Google Reader.
2013/03/14 9:22:37
-@bulkneets
Google Readerが廃止とのことです。困っているそこのアナタ。私の作りだした完璧なソフトウェア、Livedoor Readerを使って見てください。きっと満足するでしょう。http://t.co/g2eiYgKzAT
2013/03/14 17:16:16
-@yamkei
ジャスコ(Googleリーダー)が商店街(他RSSリーダーサービス)から客を奪って商店街が潰れたのに、ジャスコが撤退するようなもん。
2013/03/14 9:10:44
-@sawonya
直近出てきそうな記事予想「Googleリーダーから乗り換えるならこのサービス!」「この機に、RSSを断舎離しませんか?」「外部サービスに依存することのリスクについて」
2013/03/14 9:24:39
-@sasakitoshinao
GoogleReaderの以前はRSSリーダーたくさんあったんだけど、グーグルが進出して市場独占しほとんど消滅してしまった。そしてGoogleReader終了。これはまるでウォルマート進出で商店街が滅び、その後にウォルマートが去ったアメリカの田舎町のようだなあ。
2013/03/14 14:15:47
-@googlereader
We're retiring Reader on July 1. We know many of you will be sad to see it go. Thanks for 8 great years! http://t.co/0jtSqBnORp
2013/03/14 8:30:14
-@96pen
「Google リーダーは 2013 年 7 月 1 日をもって廃止します。」えっ、それ困る… - Google リーダーのデータをダウンロードする方法 - Google リーダー ヘルプ http://t.co/iAHxDBK9sp
2013/03/14 8:26:23
-@kyon_mm
【宣伝】Feedlyがオススメです。Google Readerをよりカッコ良く見せてくるサービスです。Chromeから簡単に購読追加できるし便利です。そしてGoogle Readerが廃止されたあとも動き続けるようにFeedly側でGoogle Readerクローンをつくるそう。
2013/03/14 9:17:59
-@engadgetjp
Google Reader 代替にFeedly が名乗り。他社アプリのAPIアクセス受け入れも表明 http://t.co/Xnyruroory
2013/03/14 12:55:52
-@ycums
Google Reader はTwitterとTumblrの人力キュレーションシステムの方が効率と精度が良いということで使わなくなったけど、その人力キュレーターがGoogle Reader を使っていた可能性がそれなりに高いので、俺の首もゆっくりと閉まってゆく可能性があるなぁ。
2013/03/14 9:04:35
-@ono_matope
確かに、日本人にはまだLDRがあるけど海外にはもう人間が読むRSSリーダー存在しないのでRSS自体無視されていきそう。Twitterも公式には取れなくなったし。
2013/03/14 8:58:55
-@gigazine
GoogleのRSSリーダー「Googleリーダー」が7月1日でサービス終了 http://t.co/lbPfi7n3oV
2013/03/14 9:09:03
-@harupong
Googleリーダー終了のお知らせ。まじですか.... / Google Reader to shut down July 1st http://t.co/J13S6AWU9Q via @verge
2013/03/14 8:26:19
-@sylfeedjp
Don't worry, Sylfeed won't die with Google Reader.
2013/03/14 9:42:42
-@kis
TwitterとかFacebookとかでリンクが流れてるからRSSは不要だし使ってそうな人もいないしなくなっても影響ないって言ってる人、その流れてくるリンクの元になってるのの多くがRSSだってわかってるのかな?
2013/03/14 12:24:20
-@sasakill
6年前の記事をアップデート。livedoor ReaderがGoogle Readerに比べて使いづらいと言っている人は、本当の使い方と設計の思想をわかってないだけです。 / “livedoor Readerパーフェクトガイド -…” http://t.co/aCN33I7cBY
2013/03/14 16:00:52
文藝春秋
売り上げランキング: 85,960
-@miyagawa
OK, livedoor Reader, build Google Reader compatible API and ship it tomorrow.
2013/03/14 8:25:02
-@red765
「Google リーダーは 2013 年 7 月 1 日をもって廃止します。」 いやいやいや http://t.co/86BGY13WgU
2013/03/14 8:26:34
-@u_akihiro
[速報] Google リーダ、2013年7月1日で、廃止 http://t.co/mJABbJiKHd
2013/03/14 8:29:55
-@ar1
なんだってー「Google リーダーは 2013 年 7 月 1 日をもって廃止します。http://t.co/bWXmdlhOEH 」乗り換え先を探さなければいかんな。。。。。
2013/03/14 8:30:04
-@atsuoishimoto
GoogleReader 潰すよりGoogle+潰せば良いのに
2013/03/14 8:37:24
-@ggsoku
速報:Google Readerが7月1日でサービス終了|ガジェット速報 http://t.co/PZCVYo0ymt
2013/03/14 8:38:20
-@Yeshi
あとこわいのは、これきっかけにRSSの配信を止めちゃうところが増えたらやだなーっての。
2013/03/14 8:54:14
-@naoya_ito
_人人人人人人人人人人人人人_ > 突然のGoogle Reader廃止 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
2013/03/14 8:55:03
-@tsukkee
Google Readerや他のなんとかReaderがなくなっても最悪作るとして、困るのはRSSそのものが衰退して配信してくれるサイトが減ることだよなー。なんとかアンテナの時代に逆戻りしてしまう。
2013/03/14 8:57:18
-@rebanira
RSSがよくわからなかったままRSSが終わる。このインターネットに乗り遅れてる感ヤバい。
2013/03/14 9:01:14
-@digimaga
違うのだ。Googleリーダーがおわったのではない。RSSの時代がおわったのだ。我々はフィードリーダーで情報を取得するという時代遅れの手法にしがみつくのはやめて新時代の・・・って知るかー!RSSが最高なんじゃー!! http://t.co/SSU2rfPbZR
2013/03/14 9:02:47
-@ssig33
@sanjuusan Livedoor Reader ならサービス停止とか言われたらエレベーターで下の階言って暴れるだけで対処できる
2013/03/14 9:04:10
-@madshirase
Google「わたし、ふつうの検索エンジンに戻ります」
2013/03/14 9:06:04
-@maname
Googleリーダー終了で移行してる人のためにまなめはうすのRSSおいときますね っ http://t.co/NiE96DJHvn
2013/03/14 9:10:32
-@mnishi41
ちなみに、Livedoor Readerのエンジンはオープンソース化され、公開されているので、これを元にもっとステキなサービスをどなたか作っていただけてもよくってよ(なぜこの口調) http://t.co/0iOIKsdLIz
2013/03/14 9:17:42
-@JA1FMZ
RSS Readerを探す旅に出ました・・・
2013/03/14 9:17:53
-@tototoshi
GoogleReader終了のお知らせをTLで知るタイプの人別にGoogleReaderいらないのでは
2013/03/14 9:21:16
-@kohntobi
次のRSSリーダー決まったら白い煙出してくれ。
2013/03/14 9:25:57
-@suztomo
Livedoor ReaderじゃなくてGoogle Reader使ってたのはGoogleのほうが会社の規模が大きいからサービスが長生きしそうだったからなのに実際は逆になった。
2013/03/14 9:28:55
-@ori_gami
私GoogleReader毎日使っとるが廃止のお知らせは普通にTLで知った
2013/03/14 9:36:55
-@kuranuki
Googleリーダー終了というタイミングって、こういう時、自分の情報収集のスタイルを見直す良いチャンスだと考えれば、と思うんだけど、多くの人が、同じ機能の代替手段を求めようとしてて、やはり習慣を変えることはみんな避けたがるものなんだな。新しい習慣を広めようとしてる人でさえ。。
2013/03/14 9:39:40
-@JA1FMZ
素直に、Adobe Reader DownLoad中! Thanks
2013/03/14 9:40:02
-@it_tomo
GoogleリーダーよりもGoogle+終了しろよwwww
2013/03/14 9:41:08
-@tohae
google readerを使ってる人がいたからtwitterやFacebookで新鮮な記事が読めた訳で、これが無くなったらインターネットは死ぬし、おれはもう死んだ
2013/03/14 9:55:39
-@taromatsumura
愛用中のGoogle Readerクライアント「Reeder」がTwitterで「Google Readerとは、一緒に死なない」とコメント。頼もしい!もうしばらくついていくことにしようと思います。追記 → [ t] http://t.co/b7YKR9C555
2013/03/14 10:03:08
-@rerofumi
「偶然にも iGoogle からの移行先として Google reader の本格利用を選択し登録作業を続けていた俺達は、
2013/03/14 10:05:19
-@naoya_ito
Twitterみたいにfollowしたのを読む stream timeline型で、更新は pull じゃなくて blog 側からの push みたいな更新感知リーダーがあればいいいんじゃないかって思ったけど、なんとかアンテナをなんとかダイアリー限定で使うとそんな感じだった
2013/03/14 10:05:55
-@hiro
Google Reader停止のニュースをどういうルートで知ったかって興味深いよね
2013/03/14 10:08:56
-@teramako
LDR 使ってるけど、GoogleReaderの件は自分には関係ないとか言っていると、LDRが終了するときに、「ざまぁwwww今どんな気持ち?ねぇねぇ、今どんな気持ち?」とか言われちゃいそうなので自粛してる。
2013/03/14 10:33:04
-@naoya_ito
俺が使いたいのはGoogle Readerじゃないんだ! Reeder なんだ!
2013/03/14 10:46:51
-@jikishi
お前らがGoogle Readerのライブ行かなくなったりCDレンタルですませたりしたせいだろ
2013/03/14 10:55:21
-@itm_nlab
Googleリーダーを廃止しないで! 「http://t.co/9D7g1OXz6y」で署名活動始まる http://t.co/IT5w1BOWHQ @itm_nlabから
2013/03/14 10:56:16
-@gizmodojapan
【最新記事】 さらば、Googleリーダー。7月1日をもって終了 http://t.co/XLbKS1RHSW #gizjp
2013/03/14 10:59:02
-@bigburn
スタンドアローンでGoogleリーダーの代わりになるサービスはあっても、代替サービスで求められてるのは「Googleリーダーと同じぐらいサードパーティのアプリが対応してる」ものなので詰んだ感じ
2013/03/14 11:11:02
-@digipen
Googleって良くも悪くも「世界中の人が何を求めてインターネットを彷徨っているか」を数量的にもトレンド的にも一番把握してる企業だからね。彼らが他社に対抗して負けたわけでなくデファクトスタンダードとして長年君臨したサービスを捨てるのなら、それは明確に衰退の傾向を示してるのだろう。
2013/03/14 11:21:50
-@raf00
そーいえばRSSリーダーって、最盛期でもインターネットユーザーのうち5%だか0.5%だかしか使われていなかったんだっけか。
2013/03/14 11:25:08
-@koizuka
Google+がRSSをサークルに追加出来るというアクロバットでも来るなら乗り換えたい
2013/03/14 11:30:13
-@ono_matope
1日目、うごメモはてなが滅びた。2日目、Google Readerが滅びた。
2013/03/14 11:32:56
-@JA1FMZ
はめられた悪寒 ひどい! RT @JA1FMZ: 素直に、Adobe Reader DownLoad中! Thanks
2013/03/14 11:34:45
-@__kan
LDR「google readerがサービス終了するようだな」LDR「ククク…奴はRSSリーダーのなかでも最弱」LDR「RSSリーダーの面汚しよ」LDR「……あれ、俺しかいない?」
2013/03/14 11:40:56
We’ve got your RSS covered! Save your Google Reader subscriptions on Flipboard now http://t.co/bfrb0kG1yS
2013/03/14 11:47:11
-@sasakitoshinao
愛用してるGoogleReederアプリのReederがこんなツイートを。たぶん自前でRSSフィード機能持ってくれるようになるんじゃないかな。 RT @reederapp Don't worry, Reeder won't die with Google Reader.
2013/03/14 11:50:56
-@teracy
「Google Reader廃止したから金返せ」「使えなくなったから星一つ☆」っていうジャップがマーケットに溢れるかと思うと、今からワクワクする
2013/03/14 11:54:53
-@kis
SNSでリンクが流れるからRSSという仕組みがなくなっていいってのは、ってなんか、平地に住んでる人が「うちのまわりには広い川が流れてるし、田舎の細い川がなくなっても大丈夫だよね、そのまわりに誰も住んでないし」って、上流の川がせき止められることを気にしないのと同じ感じ。
2013/03/14 12:28:58
-@sebas_dz
「TwitterはRSS対応を止め、Google Readerは停止した。ブログ更新の告知のためにTwitterやFacebookが闊歩する……こんな世界、オレは認めない! RSSを認めなかった連中に反逆してやる!」という少年が活躍する反逆のルシューシュ(RSS)
2013/03/14 12:32:11
-@itmedia_news
Google Readerの終了で人気クライアントのReederが「死ぬことはない」と宣言し、Flipboardは「フィードを救え」と保存方法を紹介。終了に反対する署名活動が始まるなど、波紋が広がっています^編 http://t.co/UCp14udgBx
2013/03/14 12:42:43
-@fladdict
Googleが撤退した分野に代替製品を出す事で、グーグルにはミジンコレベルのビジネスでも中小企業にはダイヤモンド鉱脈なところが色々ありそう。
2013/03/14 12:56:50
-@MasashiKikuchi
サービス終了の本当の理由は〝ユーザー減少〟ではなく、〝ユーザーがどのニュースをどう追跡するかのデータをどれほど収集しても商売にならない〟と判断したからだろう。色々と考えさせられる…。/「Google Reader」終了 ユーザー減少で http://t.co/qHxktgGNHR
2013/03/14 13:01:52
-@fladdict
「Feedly はかねてからこのことを予期して移行計画『プロジェクト・ノルマンディー』を準備しており、クライアントだけでなくGoogle Reader API互換サーバの構築を進めてきた」
2013/03/14 13:12:39
-@kanepi
ニュースサイトはまなめはうすを利用しているため、RSSリーダーとか必要有りません!まなめはうす最高! ってことで焼肉奢ってくださいまなめさん!
2013/03/14 13:20:54
-@yukatan
"Feedly はかねてからこのことあるを予期して移行計画『プロジェクト・ノルマンディー』を準備":Google Reader 代替にFeedly が名乗り http://t.co/71NwBpCRxq
2013/03/14 13:21:53
-@Yahoo_JAPAN_PR
なお、GoogleリーダーからMy Yahoo!への引っ越しツールも現在爆速準備中です。お待ちください!
2013/03/14 13:57:02
-@fuba
Google+ でメール読めるようになって GMail 廃止とかになるともりあがる
2013/03/14 14:19:42
-@raf00
この界隈の人が「俺の周りではgoogleリーダー使ってる人の方が多いけどなー」って認識することは、「自動車業界の人が『俺の周りは車乗ってるやつ多いけどなー』って感じる」ことに等しいということくらいは自覚したほうがいい。
2013/03/14 14:55:43
-@itmedia_news
Google Readerユーザー獲得に各社が名乗り。ヤフーは「引っ越しツールを爆速準備中」^編 http://t.co/J1ihxAbKhq
2013/03/14 14:59:49
-@kfujieda
Google Readerをやめるのはコストが見合わないからじゃなくて、人員をG+に回したいかららしい。 / “Google Reader Shut Down (March 2013): Why is Google killing…” http://t.co/DvvEvIssgD
2013/03/14 15:37:03
-@nakakzs
しかしReader廃止となると、G-mailはじめGoogleの全てのサービスは「いつかはなくなるもの」というのを強く認識して使わないといけないだろうなと。まあGoogleに限ったことじゃないけど、とにかく一極集中でバックアップがない状態は何でも危険だということで。
2013/03/14 15:54:47
-@technohippy
まじめにGoogle Waveで潮目が変わった気がしてるので、実はみんなあの時は m9(^Д^)プギャー してる場合じゃなかったんよ・・・
2013/03/14 19:00:53
-@maname
おいwww iGoogleサービス終了するからYahoo!ノートパッドに乗り換えたのに爆速で先にサービス終了したYahoo!さんマジ復活頼みます>< / “My Yahoo! - Googleリーダー、iGoogleからの乗り換え…” http://t.co/hRbtiNGI9O
2013/03/14 19:03:38
-@keloinwell
Google Reader「おれのユーザーか?欲しけりゃくれてやるぜ・・・ 探してみろこの世の情報全てをそこに置いてきた」 世はまさにRSSリーダー海賊時代。
2013/03/14 22:08:11
-@RPM99
ネットのフィルタリング、 ランキング系は「みんなが選んだのはこれですよ」 ソーシャル系は「友達が選んだのはこれですよ」 RSSリーダーは「あなたが選んだサイトが更新してますよ」 という感じなので、上に行くほど精度が落ちてノイズが増える。どれもそのままでは代替にはならない。
2013/03/14 22:36:57
-@RPM99
この機会に言っておくと、RSS関係の記事で「私は数千のフィードを購読してますが」とかアピールし出す行為、あれ明らかに一部の人以外は引いてたんじゃないですかね。どう考えても「なるほど。“そういう人”のための道具なのね」と普通は思うだろうし。
2013/03/14 23:04:38
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 740,176
トラックバックURL
この記事へのコメント
Louis Vuitton online http://www.ristorantealvaticano.it/wp-rss.php
Borse Louis Vuitton Scontate http://akbulutkirtasiye.com/wp-rss.php














































































