
お得意のリメイクまだですか?
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 18:46:29 ID:1hxt
ある?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 18:47:23 ID:1hxt
13.15.16と不調続きや
ここから神コンテンツへと昇格できるか?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 18:48:18 ID:CMZR
GTAみたいに新作引き伸ばす
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 18:48:23 ID:SPdD
まだスクエニさんにはリメイクが残ってるから…
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 18:50:36 ID:rlmU
超高画質路線を捨ててHD-2D路線でストーリーに力を入れる
13 名前:名無しさん@おーぷん[するよ] 投稿日:25/11/06(木) 18:51:16 ID:D2TI
>>9
ドラクエはそれで成功してますか?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 18:50:44 ID:1l8J
もうクリスタルと光の戦士のファンタジー路線に回帰しても遅いやろしな
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 18:57:58 ID:04Ej
新作より14のアプデに力入れた方が黒字になるという事実
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:00:12 ID:UF5f
スクエニ=クソゲーのイメージついてる悲しさ
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:00:25 ID:QNy3
ブレイブリーデフォルトとオクトラ作った人←こいつが一向にFFナンバリング作らせてもらえない理由
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:02:50 ID:UF5f
リメイクリメイクばっかりだしな
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:03:04 ID:OgO0
天才ワイ「FF8をリメイクしよう」
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:03:05 ID:ssq2
スクエニはもっと早くゲーム性重視してればな・・・
ヴァニラウェアが作ったユニコーンオーバーロード
アレ半熟英雄の完成形でありスクエニにだって作れたハズ
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:04:03 ID:pnNv
>>63
半獣英雄の完成形って表現ええな
あのシステムで半熟英雄やりたいわ
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:06:04 ID:ssq2
>>68
過去のFFキャラ活用し召喚獣をエッグモンスターにしたリアルタイムストラテジーシュミレーションRPG作ればエエねん
ユニコーンオーバーロードのパクリじゃない
スクエニが本家なんやから
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:06:33 ID:Kzp4
FF15を、女を制作陣に入れずに再開発するべき。これ8年くらい前からずっと言ってる
118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:13:15 ID:QNy3
FF15みたいな序盤中盤はオープンワールドで終盤一本道も不評やん
121 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:13:45 ID:VDq4
>>118
ホストの自殺旅行だからネ
126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:14:30 ID:gNj4
>>118
中盤以降ストーリーダイジェストやし
215 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:26:55 ID:bPpM
そもそもコマンドRPGで「画期的な戦闘システム」みたいなのを新たに考案するの無理ゲーやろ
40年以上もやりつくされて完全に枯れた鉱脈だよ
223 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:28:26 ID:4E1X
>>215
コマンドRPGってのはそういうお決まりであって古いや新しいで区分けするもんやないと思う
何でペルソナっていうガチガチのコマンド選択式のRPGが海外含めて人気出たのか
225 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:28:42 ID:bf63
>>215
最近だとエクスペディション33とかいう洋ゲがターン制で褒められてるらしい
日本がやらずしてどうする
227 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:29:08 ID:IwCs
>>215
これがスクエニ病なんだよなぁ
なんで画期的な戦闘システムを新造しなければいけないと思ってるのか謎
普通にリバースや13や33みたいなリッチな作りにすりゃいいだけ
269 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:34:44 ID:fZi7
デビルメイクライはすげぇよな
スタイルをリアルタイムチェンジできるようにしたり、ダンテに対抗した新しいアクションとしてネロ出したり
Vみたいな挑戦的なアクションにも手を出したり
既存のノウハウの進化と挑戦を毎回やってる
277 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:36:06 ID:RIuo
>>269
FF16の失敗はそのスタイリッシュアクション中にクソ長ムービー挟んでテンポ悪くしてるという謎の作り
まじで何考えてあんな風にしたん
290 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:37:45 ID:IwCs
>>269
残してほしい所と新しくする所のバランスが丁度いいと思う
個人的にはVの複数キャラ操作おもろかったけど、一般的には評価芳しくないしシナリオ的にも消滅しちゃったし6では出てこなさそうやなぁ
273 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:35:30 ID:lwyo
美しいムービー見せてシナリオを読ませるのが良いゲームだと言う認識を変える
281 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:36:42 ID:QNy3
>>273
でも龍7やるとシナリオがいいゲームは良いゲームやで
ゲームならシステムで勝負しろって気持ちも分かるけどな
282 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:36:52 ID:J4j9
>>273
これやるならシナリオの出来にかなりウェイトを取られるけど
それがいまひとつという悲しさ
322 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:42:59 ID:78Rd
スクエニはもう終わりや
355 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:50:15 ID:aUiQ
スクエニの作品って大体がゲハの叩き棒にされてるイメージあるわ
361 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:51:11 ID:4E1X
>>355
そもそもスクエニがゲハ思想に染まってるし
FF16発売前に「僕のFF16で日本のゲーム機戦争は終結する(ドヤァ」してたくらい
376 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:52:50 ID:mv4Y
"ファイナル"ファンタジーやねんから、いい加減終わりでええやろ
382 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:53:32 ID:7eaP
またクラウドに頑張ってもらえ
383 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:53:34 ID:4E1X
ちなスクエニはゲーム業界の中でも派遣社員の割合が高く
離職率も飲食業界の平均並みに高く、これはゲーム業界の中ではトップ
395 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:56:04 ID:ktbd
スクエニの会長はもう78歳だし本人は功成り名遂げて財産もあるから
ぶっちゃけ何もしなくて逃げ切れる
こういうポジションの偉い人たくさんおるからそいつらを追い出さんとダメやろね
401 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:57:18 ID:4E1X
>>395
社長も銀行畑の人間やから結局経営の席に座ってる人間がゲーム業界に理解無いのも悪い
402 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:57:22 ID:YXAZ
これだけ娯楽が世の中に溢れてると、複数の娯楽をマルチタスクでこなさないと時間が足りなくて
没入感とか壮大なストーリーみたいなのは忌避されるよな
408 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:58:17 ID:4E1X
>>402
クリアするのに100時間かかります!って大ボリュームをアピールしたりするけど
今の時代やと多分「そんなに時間かけてられるか!」って避けられると思う
403 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:57:27 ID:OgO0
結局やっぱみんなファイナルファンタジー好きなんやな
407 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:58:14 ID:FxTf
もう一回映画作れ
414 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 20:00:12 ID:bYep
8のリメイクしたら買うで?
435 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/11/06(木) 20:05:06 ID:6wRp
16はなんかストーリーが納得感ないしテンポも悪いんだよな
ラスダンに殴り込むぞ!って盛り上がった時にサブクエがポコポコ解放されたときはさすがにどうするか悩んだ
445 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 20:08:00 ID:BxV9
6のリメイク作って欲しいけど7の何倍も時間がかかるみたいなの見て無理やなぁてなったわ
キャラ多いもんなぁ
450 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 20:08:35 ID:Z5Rg
昨今のリメイクブームはええんやけどワイの好きなゲームはたぶんリメイクされんやろなぁ…って悲しみ
493 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 20:20:22 ID:Mjdh
まだギリ息してるドラクエが良い意味で異常なだけでもう潮時なんちゃうか
556 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 20:37:24 ID:NaWD
「ファイナルファンタジー」って名前が今の時代ダサいわ
バットマン→ダークナイト
みたいにオシャレにしようや
620 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 20:52:12 ID:EPI5
10リメイクとかいう切り札があるから震えて眠れ
642 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 21:01:21 ID:ci7T
7リメイク出した時点でもう新作じゃ売れないって結論出したようなもんやろ
転載元:ファイナルファンタジーをここから復活させる方法
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1762422389/
ドラクエ史上最強の中ボス
ドラクエであんま知られてなさそうなネタ言ってこうぜ
ドラクエの魔法が使えるなら何がいい?
ドラクエでやったことあったら死亡
ドラクエ\(^o^)/オワタwwwwwwwwwwww
DQの神作は 3 と 5 と 8 だろ?
RPGでめちゃくちゃ強かったボスを挙げてくれ
ドラクエ9に備えてドラクエ史上最も萌えるキャラを決めておこうか
ドラクエのモンスターの可愛さは異常
ドラクエの呪文で最も格好いい口説き文句考えたやつ夜の魔法使い
ドラクエはレベル20くらいが一番おもろいな
ドラクエの世界の王様って世界救う気あるの?
ファイナルファンタジーの曲っていいの?
世界まる見え風ドラクエ
ドラクエ1~8で難易度が一番高い、低いのは何?
ドラクエ?を2クールでアニメ化したら
ファイナルファンタジー史上、最も良い曲はどう考えても
ドラクエ世界に2chがあったら立ちそうなスレ
ドラクエの村人って何でレベル上げしないの?
数えてみたらFFシリーズ出すぎワロタwwwwwwww
DQ7のストーリー鬱すぎワロタwwwwww
ドラクエ10に望むこと
FF最強のBGMは6の「仲間を求めて」
ドラクエで一番カッコイイ町の名前
マツコ・デラックスだらけのドラゴンクエスト
FF10が10年前でFF4が20年前
ドラクエの名曲あげてこうぜwwwwww
FFシリーズで戦闘BGM以外で良曲って何があるよ
FFのBGMで一番かっこいいのはFF2の反乱軍のテーマに決定
ドラゴンクエストⅢ ← 256キロバイト
新作より14のアプデに力入れた方が黒字になるという事実
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:00:12 ID:UF5f
スクエニ=クソゲーのイメージついてる悲しさ
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:00:25 ID:QNy3
ブレイブリーデフォルトとオクトラ作った人←こいつが一向にFFナンバリング作らせてもらえない理由
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:02:50 ID:UF5f
リメイクリメイクばっかりだしな
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:03:04 ID:OgO0
天才ワイ「FF8をリメイクしよう」
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:03:05 ID:ssq2
スクエニはもっと早くゲーム性重視してればな・・・
ヴァニラウェアが作ったユニコーンオーバーロード
アレ半熟英雄の完成形でありスクエニにだって作れたハズ
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:04:03 ID:pnNv
>>63
半獣英雄の完成形って表現ええな
あのシステムで半熟英雄やりたいわ
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:06:04 ID:ssq2
>>68
過去のFFキャラ活用し召喚獣をエッグモンスターにしたリアルタイムストラテジーシュミレーションRPG作ればエエねん
ユニコーンオーバーロードのパクリじゃない
スクエニが本家なんやから
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:06:33 ID:Kzp4
FF15を、女を制作陣に入れずに再開発するべき。これ8年くらい前からずっと言ってる
118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:13:15 ID:QNy3
FF15みたいな序盤中盤はオープンワールドで終盤一本道も不評やん
121 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:13:45 ID:VDq4
>>118
ホストの自殺旅行だからネ
126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:14:30 ID:gNj4
>>118
中盤以降ストーリーダイジェストやし
215 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:26:55 ID:bPpM
そもそもコマンドRPGで「画期的な戦闘システム」みたいなのを新たに考案するの無理ゲーやろ
40年以上もやりつくされて完全に枯れた鉱脈だよ
223 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:28:26 ID:4E1X
>>215
コマンドRPGってのはそういうお決まりであって古いや新しいで区分けするもんやないと思う
何でペルソナっていうガチガチのコマンド選択式のRPGが海外含めて人気出たのか
225 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:28:42 ID:bf63
>>215
最近だとエクスペディション33とかいう洋ゲがターン制で褒められてるらしい
日本がやらずしてどうする
227 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:29:08 ID:IwCs
>>215
これがスクエニ病なんだよなぁ
なんで画期的な戦闘システムを新造しなければいけないと思ってるのか謎
普通にリバースや13や33みたいなリッチな作りにすりゃいいだけ
269 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:34:44 ID:fZi7
デビルメイクライはすげぇよな
スタイルをリアルタイムチェンジできるようにしたり、ダンテに対抗した新しいアクションとしてネロ出したり
Vみたいな挑戦的なアクションにも手を出したり
既存のノウハウの進化と挑戦を毎回やってる
277 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:36:06 ID:RIuo
>>269
FF16の失敗はそのスタイリッシュアクション中にクソ長ムービー挟んでテンポ悪くしてるという謎の作り
まじで何考えてあんな風にしたん
290 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:37:45 ID:IwCs
>>269
残してほしい所と新しくする所のバランスが丁度いいと思う
個人的にはVの複数キャラ操作おもろかったけど、一般的には評価芳しくないしシナリオ的にも消滅しちゃったし6では出てこなさそうやなぁ
273 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:35:30 ID:lwyo
美しいムービー見せてシナリオを読ませるのが良いゲームだと言う認識を変える
281 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:36:42 ID:QNy3
>>273
でも龍7やるとシナリオがいいゲームは良いゲームやで
ゲームならシステムで勝負しろって気持ちも分かるけどな
282 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:36:52 ID:J4j9
>>273
これやるならシナリオの出来にかなりウェイトを取られるけど
それがいまひとつという悲しさ
322 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:42:59 ID:78Rd
スクエニはもう終わりや
355 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:50:15 ID:aUiQ
スクエニの作品って大体がゲハの叩き棒にされてるイメージあるわ
361 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:51:11 ID:4E1X
>>355
そもそもスクエニがゲハ思想に染まってるし
FF16発売前に「僕のFF16で日本のゲーム機戦争は終結する(ドヤァ」してたくらい
376 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:52:50 ID:mv4Y
"ファイナル"ファンタジーやねんから、いい加減終わりでええやろ
382 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:53:32 ID:7eaP
またクラウドに頑張ってもらえ
383 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:53:34 ID:4E1X
ちなスクエニはゲーム業界の中でも派遣社員の割合が高く
離職率も飲食業界の平均並みに高く、これはゲーム業界の中ではトップ
395 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:56:04 ID:ktbd
スクエニの会長はもう78歳だし本人は功成り名遂げて財産もあるから
ぶっちゃけ何もしなくて逃げ切れる
こういうポジションの偉い人たくさんおるからそいつらを追い出さんとダメやろね
401 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:57:18 ID:4E1X
>>395
社長も銀行畑の人間やから結局経営の席に座ってる人間がゲーム業界に理解無いのも悪い
402 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:57:22 ID:YXAZ
これだけ娯楽が世の中に溢れてると、複数の娯楽をマルチタスクでこなさないと時間が足りなくて
没入感とか壮大なストーリーみたいなのは忌避されるよな
408 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:58:17 ID:4E1X
>>402
クリアするのに100時間かかります!って大ボリュームをアピールしたりするけど
今の時代やと多分「そんなに時間かけてられるか!」って避けられると思う
403 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:57:27 ID:OgO0
結局やっぱみんなファイナルファンタジー好きなんやな
407 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 19:58:14 ID:FxTf
もう一回映画作れ
414 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 20:00:12 ID:bYep
8のリメイクしたら買うで?
435 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/11/06(木) 20:05:06 ID:6wRp
16はなんかストーリーが納得感ないしテンポも悪いんだよな
ラスダンに殴り込むぞ!って盛り上がった時にサブクエがポコポコ解放されたときはさすがにどうするか悩んだ
445 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 20:08:00 ID:BxV9
6のリメイク作って欲しいけど7の何倍も時間がかかるみたいなの見て無理やなぁてなったわ
キャラ多いもんなぁ
450 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 20:08:35 ID:Z5Rg
昨今のリメイクブームはええんやけどワイの好きなゲームはたぶんリメイクされんやろなぁ…って悲しみ
493 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 20:20:22 ID:Mjdh
まだギリ息してるドラクエが良い意味で異常なだけでもう潮時なんちゃうか
556 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 20:37:24 ID:NaWD
「ファイナルファンタジー」って名前が今の時代ダサいわ
バットマン→ダークナイト
みたいにオシャレにしようや
620 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 20:52:12 ID:EPI5
10リメイクとかいう切り札があるから震えて眠れ
642 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/06(木) 21:01:21 ID:ci7T
7リメイク出した時点でもう新作じゃ売れないって結論出したようなもんやろ
転載元:ファイナルファンタジーをここから復活させる方法
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1762422389/
ドラクエ史上最強の中ボス
ドラクエであんま知られてなさそうなネタ言ってこうぜ
ドラクエの魔法が使えるなら何がいい?
ドラクエでやったことあったら死亡
ドラクエ\(^o^)/オワタwwwwwwwwwwww
DQの神作は 3 と 5 と 8 だろ?
RPGでめちゃくちゃ強かったボスを挙げてくれ
ドラクエ9に備えてドラクエ史上最も萌えるキャラを決めておこうか
ドラクエのモンスターの可愛さは異常
ドラクエの呪文で最も格好いい口説き文句考えたやつ夜の魔法使い
ドラクエはレベル20くらいが一番おもろいな
ドラクエの世界の王様って世界救う気あるの?
ファイナルファンタジーの曲っていいの?
世界まる見え風ドラクエ
ドラクエ1~8で難易度が一番高い、低いのは何?
ドラクエ?を2クールでアニメ化したら
ファイナルファンタジー史上、最も良い曲はどう考えても
ドラクエ世界に2chがあったら立ちそうなスレ
ドラクエの村人って何でレベル上げしないの?
数えてみたらFFシリーズ出すぎワロタwwwwwwww
DQ7のストーリー鬱すぎワロタwwwwww
ドラクエ10に望むこと
FF最強のBGMは6の「仲間を求めて」
ドラクエで一番カッコイイ町の名前
マツコ・デラックスだらけのドラゴンクエスト
FF10が10年前でFF4が20年前
ドラクエの名曲あげてこうぜwwwwww
FFシリーズで戦闘BGM以外で良曲って何があるよ
FFのBGMで一番かっこいいのはFF2の反乱軍のテーマに決定
ドラゴンクエストⅢ ← 256キロバイト


コメント一覧
クソでも良くても確実に売れ続けて確実に縮小して消えようとしてる事を…、まあ言っても聞かないおじさんしかいないよな
実際に出てきたらコレジャナイってなるんだろうけど
迷走と勘違いの象徴みたいになってるやん
どんなにグラフィックが良くなったって
ゲームなんだからシームレスとかリアルさは求めてないんだよ。
でも中国がバックに居ないと会社が潰れる
つまり潰れてしまえ
まんさんを入れてから男のスタッフもおかしくなった
ただずっと求められてるのはちゃんと面白い原点回帰の新作なんじゃない?
不愉快なストーリーと、探索しても面白みがないマップを
もうちょい何とかできれば…勿体ない
言いたい事あんならスクエニ入社してff開発に携わってみろ
まず入社すら無理だろうが
実際プレイするとなんとなく全体的に幼稚な空気感が漂ってて違和感がすごいのよなあ
キャラデザを天野喜孝にしてもらう
MMOに付いて行けないコミュ障を切り捨てろ
信者曰く、ずっとアクティブユーザーは増え続けてて高難易度達成率も半分以上なんだろ?
似たようなもんだろ
…3…ほっとけめ しるべてつ…(利他性等)………
(旧石器…Dん…(利他性等)…縄文…Dん…(利他性等)…現代…Dん…(利他性等)……課題解決への第一歩目は…認識…そして一番重要なのも…認識…説…)
…2…どないせーっちゅうねん…どう折衷(利他性等)ねん…(利他性等)……
(Dん(利他性等)のいし…(利他性等)…りせい…(利他性等)…ちせい…(利他性等)…)
…1…仏眼(利他性等)導哲(ぶつげんみちびてつ)…(利他性等)…
(次元上昇…アセンション…魂年齢…(利他性等)…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
毒にも薬にもならないストーリーとゲーム性の凡作だからな
召喚獣バトルとか単調なアクションとBGMのせいで眠くなったわ
あれはウィザードリィとかと違って意図した物じゃない
数値をとりあえず弄ればいいやの精神
古いコンテンツなんだから新しいことしなくていい
パッチ7.Xシリーズでみずから自滅していってる
…最後のマンモスを食べた後の古代人たちのそれぞれ(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)の感想…とは…旧石器…Dん…(利他性等)…狩猟…とは…縄文…Dん…(利他性等)…農耕…とは…現代…Dん…(利他性等)…木の実の種…等々等々将又…とは…学びとは…着眼点…方向性(少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…『情報』を扱うものに最低限(根幹)必要だったスキル(利他性等)…とは…歴史(情報)を学ぶとは…情報の方向性を捉えるということ…説……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
簡単や
…3…『情報』を扱うものに最低限(根幹)必要だったスキル(利他性等)…とは……最後の…とりで…(利他性等)…とは……(利他性等)…説………
(指先…(利他性等)…3つで…(利他性等)…三点分支…(利他性等)……一切を見通し、導く哲学…(利他性等)…とは…)
…2…かんせんりつ…(方向性)…とは……将又…(利他性等)……すべての国民……
(先…Dん(利他性等)…たちは…果たして…一体何を教えようと…(利他性等)…)
…1…しゅうかん…(方向性)…とは……りゅうが…さきか…(利他性等)…‥主役は…
(免疫力等…(利他性等)…とは……きせき…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)……口の中 胡椒一振り ポッカポカ…(利他性等)……指(で)導(く)者…(方向性)…とは……夜等の歯磨きは…仰向けで…(利他性等)…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
ディズニーヴィランに正拳突きするハッサンが見てぇよ
センスない奴らが作ってるからもうアカンな
ぱっと見きれいなだけでコストのせいか表現サボってる
オクトラもストーリーがゴミだから同じシナリオライター使い続けるのやめろプロデューサーも同罪な
AAAだからって万人向けに作る流行はもう終わったと思うんだよな。
その点、FF16はアクションに特化させるって方向ではいい挑戦だったと思う。
ノムリッシュデザインからの脱却
多様な装備の復活(戦犯はFF7、オメーだ)
天野絵のホストみたいな絵柄のキャラから脱却できないままなのは停滞
ユーザーに顰蹙を買うような要素を追加するリメイク()は、単純にセンスを疑う
というか、制作側の実験に付き合わされているような気さえする
低予算で作っている同人ゲーみたいなことをするはずがないのに
いっそFF5、6あたりの世界観で作ればいいんじゃね
主人公の拠点の近くとか活気のある街はもっとのどかだったりポップで楽しい雰囲気にして、暗さや荘厳さは凄惨なシーンとかラスボス近くで使えばいい
16はそういうメリハリが少なかったと思う
正直リメイクばかりで新作の方がやりたいわ
13は一本道、15はBL、16はキャラの名前すら憶えてない
脚本やシナリオも12までは良かったよ
絶対ちょっとマシになる
リマスターリメイクしかできないのは仕方がない
日本人のホストみたいなキャラ排除
KONAMIがときメモによって息を吹き返したように弱男向けゲームをここらで一本作るしかないだろ
ストーリーそのものは名作だったよ
傑作とまではいかないけど上質のファンタジー
ちょっと洋ドラファンタジーの影響強いかなくらいで
何でだよFFスタンドバイミーよかったろ
ただし男から見ると主人公のキャラ付けが何となしにダサかっただけで
オープンワールドをドライブというアイデアそのものは良かったし、モンスターキャンプ料理もよかったし、アイデアが斬新なのをうまく発展していけばよかった
あんなに深刻にせず、陽キャファンタジーにしたらウケた
ヒロインしぼう、主人公しぼうはプレイした達成感がない
いやあれだから日本でヒットしたし世界でもヒットしたんだわ
少年漫画らしい胸ドキドキワクワクのファンタジーが足りない
話が悲壮感漂いすぎるな
かといって9ぐらい子供向けにするとまた売れない
FF7リバースは良かったよ
スクエアを叩いてんのはネトパよ
はっきりわかんだね
太ももを強調したケツゲーを出す
うまくいけばライザ
暗いのは粗を誤魔化すためだろうな
邦画かよ
大人向けにしたかったんだろうが
15も悲惨だし
13もライトニング死ぬし
もういいよ
またバイオパクって自分視点のホラーゲーム作ってほしいわ
排除とは言わんが既存のFFとの接合点を意識した7のキャラデザに一旦戻ろう
っていう見えないエフェクトを感じる
ほらこの名言で感動しろよみたいな
10年以上かけてリメイクせんでええわ
それからFF9のカードゲームを新規開発してね
ドラクエはユニバにアトラクション設置と
FFコンサート毎回抽選ハズレから各地でやってよ!
評判の割に実際やってみると悪くないのが多いし
問題はドラクエのほう
3・1・2でそれが浮き彫りになったし、ヤバいのがついにバレた感ある
あとリメイクもスクウェアのやつは軒並み中身では大成功してるからな
購入層狭めるだけやし全くおもんないわ
誰の趣味なのかわからんけど、10-2あたりから顕著になった宝塚かミュージカルみたいな演出やめてほしい。
ムービーのたびに美男美女がキメ顔45°パースで静止&ゴージャスな音楽流れる〜で毎回ドン引きして感情が引っ込む。
スクエニのエニのほうは新人研修とかの汚れ仕事担当らしいからな
合併当時は対等ですよみたいなノリだったのに今になって序列見えるのかなしい
ブランドを育てた実績を積んだ有能社員、有能チームが出てきたらその時改めて新生FFを託せばいい
FFに固執して惰性で続けてもズルズル落ちる一方
ぶっちゃけ中二だのノムリッシュだのバカにされてるのは第1開発だけで
リベサガをはじめとした他チームの作品は割と評価されてるよな
リメイクでも新作でもこのレベルの良作を積んでいけば持ち直すと思う
国外のゲームですら奥行きは同じだからあとはどんなふうに見せていくかしか模索できてない
それ以上先はそれこそフルダイブとかゲームの体感の変化しかないんじゃないか
数年かかる大作で雑用こなした所でゲーム作りのコツは身につかないから使い捨てになる
スクエニに限った話じゃないが社員育成、ノウハウの継承に失敗してるのが迷走の原因なんだよな
「あれが失敗だじゃあ別だ」でとっかえひっかえしすぎで路線が定まらないせいでベテラン社員にしても経験値が貯まらない
経験値が貯まらないから何をどうしていいかわからなくなる、それに振り回される下っ端は数年無駄にするだけ
負のループ
案の定コレジャナイものばかり出てくるし
出すにしてもナンバリングはしないほうがええわな
毎回人気だったシステムを廃止して新作作ってるのは勿体ないわ。
5とか7とかリメイクじゃなくて正統進化の続編なり作って欲しい。
序盤は洋ドラというか明言してる通りゲースロに影響受けてるのが分かるけど
中盤くらいから出来の悪い少年漫画みたいで駄目だろ
ファンタジー路線の枯渇じゃなくてファンタジーを勘違いして奇妙奇天烈な電波お出ししてくるのが
あかんと思うんよ
中学生がノートに書いてそうな世界観とかサブイボしか出てこないw
これだけで今までのキャラクターでも面白く遊べそうだけどね。
別にクラウドやライトニングさんみたいな陰キャが主人公でもいいけど、不幸物語の感動を推さずに謎解き冒険ロマンなら満足感あるだろうなと思う。
他社だけど、主人公明るかったのに逆転裁判はあんなことになっちゃったし。
7で受けたからって以降も組み込む必要はないと思うわ
ただのまんさんじゃなく腐ったまんさん
だったからな…略してクサマン!
拒否反応が出るレベル
まずは面白いゲームを作ってからグラフィックをFFにすれば良い
悪くはないけど15の汚名を挽回できるほどではなかったって印象
売上が減ってるのをシステムのせいにして捨てるのいい加減やめろってな
アクションでもオープンワールドでも触っては捨ててじゃいつまで経っても研ぎ澄まされない
17は前作(アクション)否定で別の事やりはじめるんだろうかね
FFのブランドで日和ったらマジで見向きもされんぞ
クソグラで売れるタイトルなんてほんの一部のまぐれ当たりか任天堂だけだ
ストレンジャーパラダイスあるじゃん
スクエア好きなワイも10-2はすげえ嫌だった
あれは失敗作
新キャラの盗賊一味のデザインは世界観に合わなかったし
15の何がそんなにいけないねん…
ルーナ可愛いやん
その原点が色々ありすぎて崩壊してるんだと思う
ジジイ世代からしたらFFは1〜5みたいのだろうけど
最近のFFやスマブラで知った世代はクラウドとかのSFxファンタジーだから噛み合ってないんよ
だからどっちに振っても叩かれてブランド価値が常に喪失し続けてる
挽回するにはペルソナとかFEみたいに老害切り捨てでもやってける神ゲーを新たに作るしかない
ライトニングリターンズでもうやってる
そんなものもはやどこにでもどの会社にでもいる
ゲーム会社なら細胞の中に必ず潜んでいる
日本は日本でしか作れないものを作った方が世界市場でも勝てるよ
ゴリゴリのリアルは世界に任せろ
それして誰が買うんだよと
アイコニックな要素全部抜いたら誰が注目すんの?
FF16みたいに空気になるだけ
12発売から来年で20年なるのか・・・
そこでメインキャラが出てこない時点でね…
FF7まではいいけど
いわゆるノムリッシュと呼ばれる独自性を確立したあたりから叩かれだしたようにも思う
あそこまで独自の作風を確立する前の7ぐらいちょうどいいゲームに一回回帰
じゃあドラクエみたいのとか本場のファンタジーとか出して売れるかってなったら違うじゃん
それじゃ埋もれるだけ
普通に今そのやり方やで
グラフィック作り込むなんて後からに決まってるやん
先に何に使うかわからんCGモデルを作り込むと思ってんのか?
ワイは第一開発を支持するで!
華のあるゲームを作れるのはゲーム業界どこを見渡してもスクエニ第一開発だけや!
厨二も突き抜けると面白いよな
やだよ
FFリバースを最後まで作れ
そんなの他メーカーが作ってるもんな
15は戦闘面満足行く出来だったな
9は売れなかったんだよ
16と同じに良作だったけど
吉田直樹のカラオケを毎回特典にして付属させたら売れる
お前が野村哲也に私怨してるだけやんw
切り捨てられた派遣か、そうか
アンチすらエアプだよな
ちょっと無料配布の良ゲーくばりおじさんしようや
その勢力に洗脳された自分で考えないアホも増えてるし
ちょうどキャラ画が公開されとるやで〜
>世界中のプレイヤーと共に冒険ができるRPG『ファイナルファンタジーXIV(FF14)』。
先日のパッチ7.3で最新拡張パッケージ『黄金のレガシー』の物語がひとつの完結を迎えました。この中でキーキャラクターとして活躍したのが、キャラクターデザイナー・板鼻利幸によってデザインされた「スフェーン」です。
スフェーンの衣装は『黄金のレガシー』の物語後半で別のデザインに変わります。2種類の衣装がそれぞれどのようにデザインされたのか、板鼻利幸(以下、板鼻)にインタビューを実施しました。初公開となる設定画と共に、お届けします!
物語、音楽、システム、バトル
全てが高水準のFFリバースがネガキャンによって売れてないんだもん
中古でいいから日本人ならプレイしてみろ
バイオハザードよろしく定期的にCGアニメ映画出せばよろしいやん
過去IPにいくらでも掘り出し物あるやん
金のない令和世代をどれだけ巻き込むか
無料ゲーム配布おじさんになるしかない
最近のAAAって悪くはないんだけど他との差別化が不十分で爆死したソフトが多いように感じる
ムービーで誤魔化して結果容量食いすぎて〇-2乞うご期待みたいなの多すぎるんよ
ふつうに1.2リメイク神ゲーなんだけどエアプ多すぎ
あと3Dモデルの人種不詳感がちょっと13を引きずりすぎ
エアリスとかもっとゴリゴリケバケバ白人でよかった
出来が良ければ肯定的な勢力が強く出てその影響で売れるようになるのでは?
アンチがアンチがと喚いた所で売れるようになる訳じゃないぞ
そういう年齢層が今更マネキンみたいなリアリティのない気持ち悪い服着たCGキャラクターみてカッコイイとか憧れると思うか?
たまに50歳くらいで腹の出た体型にネックレスつけたパツパツの服着てる気持ち悪いおっさんがいるけどそういうニッチな層?
7がなぜ売れたか?6が人気のあとのPS初だからだよ
とりあえずそりゃ期待して買うだろ
だから売上本数だけは高い
何やったところで必ず文句人達が出てくるから
結局は人気のある過去作のリマスター(リメイクではなく移植)じゃないと喜ばないよ
あとアクションゲーである限り無理
どんなに批判されようが嫌でもなんでもコマンドに戻したほうがいい
結局、人気のあるゲームって皆コマンドだし
一度試しにコマンドバトルに戻して出してみればいい
どうせ今のままで爆死するならコマンドにして爆死しても同じでしょ
上手く言えんけど
もはやタイトルがFFだから売れないみたいな事になってるんじゃない?
11のようなオンライン、15のようなオープンワールドのアクション、6のようなストーリー性で、各プレイヤーが選択する思考・言説・行動・習慣によってキャラクターやイベント、ストーリー自体が成長する仕組みが良いです。
今後迎える国際化時代を踏まえた作りも良いですね。キーワードの二つは、成長と責任だろう。
スクエニさんが、上手くいきますように。
と思ってたけど14がウケちゃったからもう終わりやね