
【画像あり】装甲騎兵ボトムズで女の子がスコープドッグの次に好きになるATがこちらwwwww
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1049243999.htm
名無しのろぼ
スタンディングトータススレ

名無しのろぼ
和式
名無しのろぼ
首が回らないようだが?
名無しのろぼ
横は覗き窓から見る

名無しのろぼ
クーラー付きの高級機
名無しのろぼ
>>クーラー付きの高級機
それはこっち

名無しのろぼ
実はスコタコより1周り位デカイ

名無しのろぼ
>>実はスコタコより1周り位デカイ
実はもなにもヘビー級ATだし
名無しのろぼ
パンチもローラーも無かった君
名無しのろぼ
>>パンチもローラーも無かった君
えっ!?まじ?

名無しのろぼ
>>えっ!?まじ?
似て非なるもの
名無しのろぼ
>>パンチもローラーも無かった君
宇宙でミサイル撃ってるぶんにはそれでもいいよね

名無しのろぼ
>>宇宙でミサイル撃ってるぶんにはそれでもいいよね
窓が塗り潰されてるような
名無しのろぼ
装甲が厚いって頼もしい
名無しのろぼ
>>装甲が厚いって頼もしい
ATの主兵装の30㍉機関砲の前にはタコと大差ないような
名無しのろぼ
廉価量産機ならファッティの方に乗りたい

名無しのろぼ
パンチローラーは当初無い機体もあったが
便利な演出なのでだいたい足せることになってたかと
名無しのろぼ
女の子が2番目に好きになるAT
1番はスコタコ
名無しのろぼ
>>女の子が2番目に好きになるAT
1番はスコタコ
姉は浮き袋付きのスコープドッグが好きだった
模型組み立てたよ
43歳だけど残してった部屋にまだ飾ってあった

名無しのろぼ
スタンディングトータスのmk1は13話しかでてないかも
名無しのろぼ
カメラ部分が下に下がるの好きだけど
上に出っ張ってるから結局前見えないかなーと思う
名無しのろぼ
確か昔の設定だとアームパンチ付いて無かったから後に搭載機のBTSって型が出たと思ってたが
今の設定だと最初から付いてる事になってるな

名無しのろぼ
窓から見ろって言うけどあのゴーグルカメラつけたまんまでか

名無しのろぼ
ゴーグルにはスイッチオンオフあるかもしれんね
名無しのろぼ
メガネついてるんだから通常視界あるはずなんよな
名無しのろぼ
タートルとトータスどっちが陸ガメでどっちが海ガメか分からなくなった時に思い出す
名無しのろぼ
顔だけ見たらドム

名無しのろぼ
ヘヴィマシンガン装備した機体もあったのかな
名無しのろぼ
>>ヘヴィマシンガン装備した機体もあったのかな
持てない道理は無いしあるだろうね
名無しのろぼ
>>ヘヴィマシンガン装備した機体もあったのかな
メロウリンクのスヌーク少佐はファッティーの武器持ってたし引き金轢けたら十分使えそう

名無しのろぼ
>>メロウリンクのスヌーク少佐はファッティーの武器持ってたし引き金轢けたら十分使えそう
なんでビーラーが使ってる機体に乗ってるんだろ
名無しのろぼ
>>なんでビーラーが使ってる機体に乗ってるんだろ
TV本編だともはやゲリラ用になってるけど
一応正規軍も使ってる機体なんよ
名無しのろぼ
ローラーは外装式にしたと言って欲しいのねん
名無しのろぼ
基本タイプのスタンディングトータス自体は総集編除けば1話分しか出てないというのはもったいない

名無しのろぼ
キタワヨ

名無しのろぼ
ヘビー級が主力ってことはクメン王国って結構金持ちだった?

名無しのろぼ
>>ヘビー級が主力ってことはクメン王国って結構金持ちだった?
もともと農本主義のどちらかというと後進国
近代化しないとヤバいと焦ったカンジェルマンが自分もろとも守旧派を亡ぼしてしまうために反乱に踏み切ったくらいには
名無しのろぼ
アデルハビッツ社ってダイビングビートルだったっけ
トータス系だったっけ
名無しのろぼ
トータスも一応ギルガメス軍の正規ATなんだよな
メルキア軍がタコ系ばっかり使うから殆ど出番無いけど
名無しのろぼ
ドッグ系に比べて降着が結構無茶

名無しのろぼ
タコほどバリエーションないねえ!
名無しのろぼ
>>タコほどバリエーションないねえ!
そりゃそうだ
匹敵できるの居ねえだろって
名無しのろぼ
>>タコほどバリエーションないねえ!
魔改造機ならある
そしてこれが次世代機のプロトタイプでもある

名無しのろぼ
M級かH級のドッグ系ばかり用意されて亀系はブルー以外サッパリだったからな
名無しのろぼ
鋼鉄の軍勢はだいたいのATにバリエ増えて
亀バリエも結構あったんだが
ゲーム一回だけの登場だから画像すら見つからんな
名無しのろぼ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
EX1〜EX9はメルキア正規軍でEX10だけ傭兵なんだよね
名無しのろぼ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
普通にローラーダッシュするからスワンピークラッグ活用した場面が印象にない

名無しのろぼ
劇中でもスコープとトータスが腕力比べで負けて
撃たれる寸前でキリコがアーマーマグナムで敵パイロットを撃ち抜くという
トリックプレイで倒してた
監督による小説でもHとM級では小回り以外全てH級が上と書かれている

名無しのろぼ
>>監督による小説でもHとM級では小回り以外全てH級が上と書かれている
青騎士の世界でもバトリング主流機はタコより亀
名無しのろぼ
長く続くボトムズのプラモの販売
ラインナップも豊富に出てるのに
何故宇宙ファッティは出ないのだ
名無しのろぼ
来年の1/24楽しみだな
昨今の延期だらけ事情だと来年に出るかわからんけど

名無しのろぼ
実際驚くほどH級が多い
というかM級はスコープドッグとドッグ系改造機くらいしかない
L級もツヴァーグしかない
AT開発史を見ても最初がH級相当で、スコープドッグの前身が開発されて
それがM級、それ以前のがH級と定義された
つまりH級が基本なのだ
名無しのろぼ
かといって主力がヘビー級のみにならないあたりはぶっちゃけコスト最優先ということだろうか
名無しのろぼ
タコは数揃えてなんぼだからな…
名無しのろぼ
ビートルもM級じゃなかったっけ
名無しのろぼ
ビートルはH級の傑作機って設定よ
それにしては幻影編でトータスに取って代わられてるが

名無しのろぼ
>>ビートルはH級の傑作機って設定よ
それにしては幻影編でトータスに取って代わられてるが
コストもそれなりにかかりそうだしなビートル
名無しのろぼ
>>ビートルはH級の傑作機って設定よ
それにしては幻影編でトータスに取って代わられてるが
クメン編でマーシイドッグと並んで余り体格差を感じられなくてM級と勘違いしてた
名無しのろぼ
>>クメン編でマーシイドッグと並んで余り体格差を感じられなくてM級と勘違いしてた
まあその辺は昔のアニメだからね
名無しのろぼ
エクルビスとかエルドスピーネもドッグ系の派生なのかな

名無しのろぼ
>>エクルビスとかエルドスピーネもドッグ系の派生なのかな
直系ではないけど源流としては同じだろうな
名無しのろぼ
>>エクルビスとかエルドスピーネもドッグ系の派生なのかな
エクルビスはバララントの機体だから違うでしょ

名無しのろぼ
>>エクルビスはバララントの機体だから違うでしょ
ファッティーの後継機だったのかアイツ
らしさが全く見えなくて判らなかった
名無しのろぼ
>>ファッティーの後継機だったのかアイツ
他にコイツも居たけど後々存在抹消されちゃったから…

名無しのろぼ
>>他にコイツも居たけど後々存在抹消されちゃったから…
青の騎士はパラレルだから
名無しのろぼ
デブの愛称で呼ばれてるファッティーがM級なのが意外

名無しのろぼ
>>デブの愛称で呼ばれてるファッティーがM級なのが意外
バララントではフロッガーと呼ばれていた
ファッティ―はギルガメス側のコード名
名無しのろぼ
>>デブの愛称で呼ばれてるファッティーがM級なのが意外
バララントの規準ではM級 というだけでギルガメス視点だとL級相当の重さだよ
名無しのろぼ
>>バララントの規準ではM級 というだけでギルガメス視点だとL級相当の重さだよ
H級じゃね?
名無しのろぼ
ギルガメス「あーこれ技術が遅れてるからデカくなったけど見栄はってミッド級扱いなやつだ…」
バララント「ごっ誤解しないでよね!うちの基準だとこれがミッド級なだけなんだからぁ!」
名無しのろぼ
>>バララント「ごっ誤解しないでよね!うちの基準だとこれがミッド級なだけなんだからぁ!」
因みに後のFX系の設定だとストライク辺りの準H級サイズがM級になる
ノーマルドッグとかがそれ
名無しのろぼ
オクトバいいよね…

名無しのろぼ
トータスとかタートルとかビートルとかどれがどれだか分からん

名無しのろぼ
>>トータスとかタートルとかビートルとかどれがどれだか分からん
ウド編の最後に出てきたのがスタンティングトータス
クメン編に出たのは水陸両用型のタートル
アッセンブルEX-10の主力機がダイビングビートル

名無しのろぼ
>>トータスとかタートルとかビートルとかどれがどれだか分からん
トータスは陸ガメ
タートルは水ガメ
でも陸ガメはMK-2になると宇宙でも活躍
名無しのろぼ
>>トータスとかタートルとかビートルとかどれがどれだか分からん
三角が亀
丸がビートル
足に板ついてる亀はタートル
なけりゃトータス
名無しのろぼ
ギルガメスの次期主力AT開発計画の機体の一つ

名無しのろぼ
>>ギルガメスの次期主力AT開発計画の機体の一つ
こいつは対レグシオネータ用だろ

名無しのろぼ
>>ギルガメスの次期主力AT開発計画の機体の一つ

名無しのろぼ
>>ギルガメスの次期主力AT開発計画の機体の一つ
それはFX系のゼルベリオス
テスタロッサは規格外の一点物

名無しのろぼ
テスタロッサとレグジオネータはスーパーロボット枠だからなぁ
好きだけど
名無しのろぼ
設定を読み込むほど
ギルガメス首都星なのにあんな泥沼の内戦してるのか…
ってなるクメン編
名無しのろぼ
カメ対ゲンゴロウ
名無しのろぼ
バンダイチャンネルでメロウリンク放映してて
第3話でトータス系が一杯出てきて良かった

関連商品

























