スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
f852d668
【画像あり】装甲騎兵ボトムズで女の子がスコープドッグの次に好きになるATがこちらwwwww


元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1049243999.htm
名無しのろぼ
スタンディングトータススレ

1671976905719



名無しのろぼ
和式




名無しのろぼ
首が回らないようだが?




名無しのろぼ
横は覗き窓から見る

I9TaZoyeCVbJugx1672056898_1672057122



名無しのろぼ
クーラー付きの高級機




名無しのろぼ
>>クーラー付きの高級機

それはこっち


1671977384118



名無しのろぼ
実はスコタコより1周り位デカイ

137cb62e



名無しのろぼ
>>実はスコタコより1周り位デカイ

実はもなにもヘビー級ATだし





名無しのろぼ
パンチもローラーも無かった君




名無しのろぼ
>>パンチもローラーも無かった君

えっ!?まじ?


1671977625354



名無しのろぼ
>>えっ!?まじ?

似て非なるもの





名無しのろぼ
>>パンチもローラーも無かった君

宇宙でミサイル撃ってるぶんにはそれでもいいよね


1671977421490



名無しのろぼ
>>宇宙でミサイル撃ってるぶんにはそれでもいいよね

窓が塗り潰されてるような





名無しのろぼ
装甲が厚いって頼もしい




名無しのろぼ
>>装甲が厚いって頼もしい

ATの主兵装の30㍉機関砲の前にはタコと大差ないような





名無しのろぼ
廉価量産機ならファッティの方に乗りたい

1671977575670



名無しのろぼ
パンチローラーは当初無い機体もあったが
便利な演出なのでだいたい足せることになってたかと





名無しのろぼ
女の子が2番目に好きになるAT
1番はスコタコ





名無しのろぼ
>>女の子が2番目に好きになるAT
1番はスコタコ


姉は浮き袋付きのスコープドッグが好きだった
模型組み立てたよ
43歳だけど残してった部屋にまだ飾ってあった


011-R1_Sy_aGoZFNtGyK8__J4m_uFVU3i4Fg0XF



名無しのろぼ
スタンディングトータスのmk1は13話しかでてないかも




名無しのろぼ
カメラ部分が下に下がるの好きだけど
上に出っ張ってるから結局前見えないかなーと思う





名無しのろぼ
確か昔の設定だとアームパンチ付いて無かったから後に搭載機のBTSって型が出たと思ってたが
今の設定だと最初から付いてる事になってるな


1671977839489



名無しのろぼ
窓から見ろって言うけどあのゴーグルカメラつけたまんまでか

DED1NXfVoAATp1T



名無しのろぼ
ゴーグルにはスイッチオンオフあるかもしれんね




名無しのろぼ
メガネついてるんだから通常視界あるはずなんよな




名無しのろぼ
タートルとトータスどっちが陸ガメでどっちが海ガメか分からなくなった時に思い出す




名無しのろぼ
顔だけ見たらドム

1671978006509



名無しのろぼ
ヘヴィマシンガン装備した機体もあったのかな




名無しのろぼ
>>ヘヴィマシンガン装備した機体もあったのかな

持てない道理は無いしあるだろうね





名無しのろぼ
>>ヘヴィマシンガン装備した機体もあったのかな

メロウリンクのスヌーク少佐はファッティーの武器持ってたし引き金轢けたら十分使えそう


05_03_08



名無しのろぼ
>>メロウリンクのスヌーク少佐はファッティーの武器持ってたし引き金轢けたら十分使えそう

なんでビーラーが使ってる機体に乗ってるんだろ





名無しのろぼ
>>なんでビーラーが使ってる機体に乗ってるんだろ

TV本編だともはやゲリラ用になってるけど
一応正規軍も使ってる機体なんよ





名無しのろぼ
ローラーは外装式にしたと言って欲しいのねん




名無しのろぼ
基本タイプのスタンディングトータス自体は総集編除けば1話分しか出てないというのはもったいない

a5e7afa217c980de2063c59579e5c7f8



名無しのろぼ
キタワヨ

1671978679494



名無しのろぼ
ヘビー級が主力ってことはクメン王国って結構金持ちだった?

D4-8rttUwAAtp1M



名無しのろぼ
>>ヘビー級が主力ってことはクメン王国って結構金持ちだった?

もともと農本主義のどちらかというと後進国
近代化しないとヤバいと焦ったカンジェルマンが自分もろとも守旧派を亡ぼしてしまうために反乱に踏み切ったくらいには





名無しのろぼ
アデルハビッツ社ってダイビングビートルだったっけ
トータス系だったっけ





名無しのろぼ
トータスも一応ギルガメス軍の正規ATなんだよな
メルキア軍がタコ系ばっかり使うから殆ど出番無いけど





名無しのろぼ
ドッグ系に比べて降着が結構無茶

o3508248014976871670



名無しのろぼ
タコほどバリエーションないねえ!




名無しのろぼ
>>タコほどバリエーションないねえ!

そりゃそうだ
匹敵できるの居ねえだろって





名無しのろぼ
>>タコほどバリエーションないねえ!

魔改造機ならある
そしてこれが次世代機のプロトタイプでもある


1671979288192



名無しのろぼ
M級かH級のドッグ系ばかり用意されて亀系はブルー以外サッパリだったからな




名無しのろぼ
鋼鉄の軍勢はだいたいのATにバリエ増えて
亀バリエも結構あったんだが
ゲーム一回だけの登場だから画像すら見つからんな





名無しのろぼ
1671979253404





名無しのろぼ
1671979305391





名無しのろぼ
EX1〜EX9はメルキア正規軍でEX10だけ傭兵なんだよね




名無しのろぼ
1671979336205





名無しのろぼ
1671979366425





名無しのろぼ
普通にローラーダッシュするからスワンピークラッグ活用した場面が印象にない

9_1_1



名無しのろぼ
劇中でもスコープとトータスが腕力比べで負けて
撃たれる寸前でキリコがアーマーマグナムで敵パイロットを撃ち抜くという
トリックプレイで倒してた
監督による小説でもHとM級では小回り以外全てH級が上と書かれている


8ec8bba8



名無しのろぼ
>>監督による小説でもHとM級では小回り以外全てH級が上と書かれている

青騎士の世界でもバトリング主流機はタコより亀





名無しのろぼ
長く続くボトムズのプラモの販売
ラインナップも豊富に出てるのに
何故宇宙ファッティは出ないのだ





名無しのろぼ
来年の1/24楽しみだな
昨今の延期だらけ事情だと来年に出るかわからんけど


202211151648266840



名無しのろぼ
実際驚くほどH級が多い
というかM級はスコープドッグとドッグ系改造機くらいしかない
L級もツヴァーグしかない
AT開発史を見ても最初がH級相当で、スコープドッグの前身が開発されて
それがM級、それ以前のがH級と定義された
つまりH級が基本なのだ





名無しのろぼ
かといって主力がヘビー級のみにならないあたりはぶっちゃけコスト最優先ということだろうか




名無しのろぼ
タコは数揃えてなんぼだからな…




名無しのろぼ
ビートルもM級じゃなかったっけ




名無しのろぼ
ビートルはH級の傑作機って設定よ
それにしては幻影編でトータスに取って代わられてるが


01



名無しのろぼ
>>ビートルはH級の傑作機って設定よ
それにしては幻影編でトータスに取って代わられてるが


コストもそれなりにかかりそうだしなビートル





名無しのろぼ
>>ビートルはH級の傑作機って設定よ
それにしては幻影編でトータスに取って代わられてるが


クメン編でマーシイドッグと並んで余り体格差を感じられなくてM級と勘違いしてた





名無しのろぼ
>>クメン編でマーシイドッグと並んで余り体格差を感じられなくてM級と勘違いしてた

まあその辺は昔のアニメだからね





名無しのろぼ
エクルビスとかエルドスピーネもドッグ系の派生なのかな

1209241721080



名無しのろぼ
>>エクルビスとかエルドスピーネもドッグ系の派生なのかな

直系ではないけど源流としては同じだろうな





名無しのろぼ
>>エクルビスとかエルドスピーネもドッグ系の派生なのかな

エクルビスはバララントの機体だから違うでしょ


6F4B50E0-DAB1-476E-937D-87F42BCE41E5-L0-001-768x1024



名無しのろぼ
>>エクルビスはバララントの機体だから違うでしょ

ファッティーの後継機だったのかアイツ
らしさが全く見えなくて判らなかった





名無しのろぼ
>>ファッティーの後継機だったのかアイツ

他にコイツも居たけど後々存在抹消されちゃったから…


1671980974625



名無しのろぼ
>>他にコイツも居たけど後々存在抹消されちゃったから…

青の騎士はパラレルだから





名無しのろぼ
デブの愛称で呼ばれてるファッティーがM級なのが意外

65eb6916



名無しのろぼ
>>デブの愛称で呼ばれてるファッティーがM級なのが意外

バララントではフロッガーと呼ばれていた
ファッティ―はギルガメス側のコード名





名無しのろぼ
>>デブの愛称で呼ばれてるファッティーがM級なのが意外

バララントの規準ではM級 というだけでギルガメス視点だとL級相当の重さだよ





名無しのろぼ
>>バララントの規準ではM級 というだけでギルガメス視点だとL級相当の重さだよ

H級じゃね?





名無しのろぼ
ギルガメス「あーこれ技術が遅れてるからデカくなったけど見栄はってミッド級扱いなやつだ…」
バララント「ごっ誤解しないでよね!うちの基準だとこれがミッド級なだけなんだからぁ!」





名無しのろぼ
>>バララント「ごっ誤解しないでよね!うちの基準だとこれがミッド級なだけなんだからぁ!」

因みに後のFX系の設定だとストライク辺りの準H級サイズがM級になる
ノーマルドッグとかがそれ





名無しのろぼ
オクトバいいよね…

e342237706.1



名無しのろぼ
トータスとかタートルとかビートルとかどれがどれだか分からん

I201704ATST_BN



名無しのろぼ
>>トータスとかタートルとかビートルとかどれがどれだか分からん

ウド編の最後に出てきたのがスタンティングトータス
クメン編に出たのは水陸両用型のタートル
アッセンブルEX-10の主力機がダイビングビートル


8_1_1



名無しのろぼ
>>トータスとかタートルとかビートルとかどれがどれだか分からん

トータスは陸ガメ
タートルは水ガメ
でも陸ガメはMK-2になると宇宙でも活躍





名無しのろぼ
>>トータスとかタートルとかビートルとかどれがどれだか分からん

三角が亀
丸がビートル
足に板ついてる亀はタートル
なけりゃトータス





名無しのろぼ
ギルガメスの次期主力AT開発計画の機体の一つ

1671981496856



名無しのろぼ
>>ギルガメスの次期主力AT開発計画の機体の一つ

こいつは対レグシオネータ用だろ


04_VOTOMS10



名無しのろぼ
>>ギルガメスの次期主力AT開発計画の機体の一つ

1671984326012





名無しのろぼ
>>ギルガメスの次期主力AT開発計画の機体の一つ

それはFX系のゼルベリオス
テスタロッサは規格外の一点物


d8991-5-468181-0



名無しのろぼ
テスタロッサとレグジオネータはスーパーロボット枠だからなぁ
好きだけど





名無しのろぼ
設定を読み込むほど
ギルガメス首都星なのにあんな泥沼の内戦してるのか…
ってなるクメン編





名無しのろぼ
カメ対ゲンゴロウ




名無しのろぼ
バンダイチャンネルでメロウリンク放映してて
第3話でトータス系が一杯出てきて良かった


05_03_06




他ブログのおすすめ記事

関連商品






他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事

<% } else { %>
<% } %>
<%=articles[i].title%>
<% } %>


[ 2022/12/27 19:03 ] ボトムズシリーズ総合 コメント:54 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2022年12月27日 19:11 ID:R7NN.xZX0
  • 総合性能では、H級にM級では全く敵わない
    小回りっていっても、ローラーダッシュ時の旋回半径とかその程度の差
    運動性能や格闘性能は寧ろH級の方が上
  • 2:コメントげっとロボ 2022年12月27日 19:18 ID:aYzKvYDb0
  • ATを見ると、つい頭の中に「あのセリフ」が響くんだ。
    「そおよぉ、イプシロン、その調子よぉ~!」
  • 3:コメントげっとロボ 2022年12月27日 19:20 ID:Z7PMBp.a0
  • いや、トータスは立派なギルガメス軍の正式採用機だぞ
    あの世界はATが大量生産されすぎてちょっと金積んで裏から手を回せばATなんていくらでも手に入る世界だからなぁ
    スコタコのんてそこら辺にスクラップが転がってて町工場レベルで組める代物だからなw
  • 4:コメントげっとロボ 2022年12月27日 19:47 ID:sVxmC0ce0
  • コケティッシュドッグ
  • 5:コメントげっとロボ 2022年12月27日 19:54 ID:IkVF2br60
  • アロンとグランに眼鏡かけると阿佐ヶ谷姉妹に似てるかもしれない
  • 6:コメントげっとロボ 2022年12月27日 20:22 ID:z4Rb.49g0
  • 今思うとスペースハリアーのドムってガンダムじゃなくてこっちやな
  • 7:コメントげっとロボ 2022年12月27日 20:27 ID:k9rxih300
  • ワイ、スワッピッングタートルがエエw
  • 8:コメントげっとロボ 2022年12月27日 20:37 ID:9rHKfunX0
  • サムネ画像を壁紙にしてたから少しビクってなったわw
  • 9:コメントげっとロボ 2022年12月27日 20:40 ID:oFNyMzuE0
  • サイバーでやってたアーリードッグの先行試作機っぷりが好きだったなあ
  • 10:コメントげっとロボ 2022年12月27日 20:48 ID:Mrsrnk7o0
  • スレ画の解説だと特典映像はさぞドキドキ出来る内容かと想像してしまうが実際にはオッサンのインタビューでは?w
  • 11:コメントげっとロボ 2022年12月27日 21:00 ID:xC17ccGv0
  • アオ、いいよね・・・
  • 12:コメントげっとロボ 2022年12月27日 21:02 ID:QbP8n8Ml0
  • 新しいATは今風でカッコいいけど
    ボトムズの世界観わかってないなって感じで残念
  • 13:コメントげっとロボ 2022年12月27日 21:03 ID:grAJAlrE0
  • 両横のが窓だとしても、バイザーつけてたら見えないよね
  • 14:コメントげっとロボ 2022年12月27日 21:33 ID:aaF6K0SZ0
  • ※1
    その割には正規軍もスコープドッグばっかり使ってるから、やっぱり使い勝手とかがいいんだろう
    ドッグがヘビーマシンガンなのに対して、ビートルはミッドマシンガンだったりするから、火力は持ってる武器次第だし
  • 15:コメントげっとロボ 2022年12月27日 21:36 ID:uXEaNBbB0
  • ドッグ系が主人公機だからこれをM級にしてトータスをH級に設定してるけど
    歴史、種類的にはこっちがM級でドッグ系をL級にすべき
    そうしてたらツヴァークは存在してなくて5m級の真H級がでてたかも
  • 16:コメントげっとロボ 2022年12月27日 21:36 ID:FyhbO5OW0
  • グラントリードッグの存在を初めて知ったけどスコープドッグの後継機って結局出たのだろうか
  • 17:コメントげっとロボ 2022年12月27日 21:37 ID:NeTudOeo0
  • ※1
    まぁ戦闘能力でM級に劣るようならわざわざH級生産する意義もないしな
    逆に言うと生産性や整備性、軽量・コンパクトさに意義を見出せないようなら
    M級、ましてやL級なんて新規に生産なんてしないんだろうな
    公式設定が何て言ってるのかは知らんけど
  • 18:コメントげっとロボ 2022年12月27日 21:39 ID:13j29hOh0
  • >>13
    あの窓撃ち抜かれそうで怖い。
    防弾なんだろうけど。
  • 19:コメントげっとロボ 2022年12月27日 21:41 ID:13j29hOh0
  • スコープドッグは多分安いから使われ続けたのでは。
    エアコンとか装備が良いと高いし、取り外す方がコスト掛かるかも知れんし。
  • 20:コメントげっとロボ 2022年12月27日 21:49 ID:.7wbrn2m0
  • よく見るとトータスとファッティーは割と似てる
    回らない首とっぱらって頭付ければ大体似たような感じ
  • 21:コメントげっとロボ 2022年12月27日 21:52 ID:ocIJinCs0
  • まず女の子がボトムズ視るんか?って疑問を誰も抱かない恐怖
  • 22:コメントげっとロボ 2022年12月27日 22:12 ID:y0vOxFjk0
  • H級のほうが居住性とか少しはましになってるのかね
    もしそうなってるならパイロットは喜びそうだけど
  • 23:コメントげっとロボ 2022年12月27日 22:16 ID:VrHU7bxG0
  • ※21
    一般人の認識ではガンダムやエヴァを差し置いてボトムズが一番解像度が高いからな…
  • 24:コメントげっとロボ 2022年12月27日 22:21 ID:.psdzMS60
  • >>21
    本放送時は思ってたよりは見ていた感じ。ウチのねーちゃんも見ていたし。ただあくまでも目当てはキリコでメカ・ストーリーには全く興味はなかったという。
    そんなモン。
  • 25:コメントげっとロボ 2022年12月27日 22:22 ID:y0vOxFjk0
  • >>21
    意外と女性ファンもいるのよ
    メインテーマはラブロマンスだから
  • 26:コメントげっとロボ 2022年12月27日 22:26 ID:Mt6Yy5VK0
  • 横に窓があれば首が回らなくても困らないって目から鱗だな。
    確かに頭のない自動車だって普通に左右確認できるもんな。
    ※23
    海外でロボットは何でもトランスフォーマーとメガゾード(戦隊ロボ)に見える!ってネタ画像でも
    なぜかボトムズだけめっちゃ詳しく書いてあってこのネタ万国共通なのかよと笑った。
  • 27:コメントげっとロボ 2022年12月27日 22:28 ID:13j29hOh0
  • >>24
    ウチも同じだわ。
    数十年後に異端見てたら「なぜ教えない!」って言って来たから「まだ興味あったのか見ない方が良いかも?」って言ったけど見て後悔してたw

    当時のアニメ誌でも女の子ファン多いんだよね。ダグラムもイデオンも人気あったけど。
  • 28:コメントげっとロボ 2022年12月27日 22:29 ID:SnUQvSb.0
  • 空まで飛べちゃう
    でも的だよなあ
  • 29:コメントげっとロボ 2022年12月27日 22:31 ID:FYhYNskF0
  • アニメゲーム一切興味のない内の奥さんもキリコ好きだな
  • 30:コメントげっとロボ 2022年12月27日 22:47 ID:MD7EqV2x0
  • フィアナ死んでショック受けた人、結構多かったみたいね…
    高橋監督痛恨のミスだわ
  • 31:コメントげっとロボ 2022年12月27日 22:52 ID:R7NN.xZX0
  • >>18
    本編で普通に正面装甲を抜かれまくってるのを見てるだろう
    元々あれだけペラペラなんだから、下手したら横の防弾ガラスの方が頑丈かもしれんぞw
  • 32:コメントげっとロボ 2022年12月27日 22:54 ID:R7NN.xZX0
  • >>30
    ショックではないけど、TV版のラストをないがしろにされた気にはなったな
    こんなんなら見なきゃよかったと
    だから、更にその後のなんちゃら編は見ていない、どうせ時間の無駄
    前の話にあたるペールゼン・ファイルズは見たんだけど
  • 33:コメントげっとロボ 2022年12月27日 22:58 ID:0u1HmzCe0
  • ビートルは全身防水加工してて高コスト且つ地域限定すぎて運用が難しいんだっけ。
    マーシィドッグは下半身だけ防水加工で浮き輪つけて誤魔化してるとか昔見たが。
    ゼリベリオスまで行っちゃうと、もうATっぽいずんぐりむっくり感が薄れててあんまし好きじゃない。
  • 34:コメントげっとロボ 2022年12月27日 23:03 ID:1erj8N7M0
  • >>21
    同人誌とか結構女性作家いた
    フィアナのアレで荒れてるかと思いきや
    「ありがとう!これでようやくヲタ
    卒業できる」
    なんて人いて業の深さにびっくりした
  • 35:コメントげっとロボ 2022年12月27日 23:04 ID:azj27mB.0
  • >>21
    高橋監督が当時はボトムズのイベント開くと集まるのは女の子ばっかりだったって言うくらいには女子のファン多いんだよなぁ
  • 36:コメントげっとロボ 2022年12月27日 23:06 ID:1erj8N7M0
  • 降着ポーズ
    ファッティだとドッグとは反対に
    胴体が後ろに降りるんだよね
    こっちもその方がしっくりきそう
  • 37:コメントげっとロボ 2022年12月28日 03:25 ID:16lrc.yF0
  • >>7
    えっ!?ウホッって事?
  • 38:コメントげっとロボ 2022年12月28日 03:27 ID:16lrc.yF0
  • なんかダンボール戦機に出てた様な機体が
  • 39:コメントげっとロボ 2022年12月28日 07:17 ID:4CmFYpN00
  • >>32
    そこは難しいんだけどさ、むしろ蔑ろにしなかったからこそフィアナの死を描いたとも言える。
    奇跡が起こってPSの寿命が伸びました!ではイプシロンも浮かばれまい。

    もしかして続けるのは残酷ですよ、こういう事なんですよ、と高橋監督の裏メッセージかも知れないと感じた。

    もう一つの方向性としてはキリコも死んだ方が奇麗だったかもね。
    こっちはさらに難しいけど。
    テレビ版のラストはある意味自殺だが、ほんの少しの希望は持たせている。
    このバランスが一番美しいしビターな終わりで良かったと思う。
    もうちょっとハッピー寄りでも良かった気はするが、やはりそれは嘘臭いかな。
  • 40:コメントげっとロボ 2022年12月28日 07:54 ID:7zVUwudI0
  • >>39
    フィアナが居なくなった事自体より理由がブレランのレプリカントまんまなのは正直頂けない
    当時の模型誌でモデラーの方も愚痴ってたがヂヂリウムも効果無くなったで良くない?と
    けど結末でアレコレ言われる赫端だがTVシリーズ正統アップデート感有る作画は大好きなんだ
  • 41:コメントげっとロボ 2022年12月28日 08:03 ID:TBfjOw6K0
  • >>16
    実験機が秘密結社にパクられたのと高コストが仇にになって結局採用されなかった
    ちなみに秘密結社にパクられた後ブラッドサッカーの原型機になった
  • 42:コメントげっとロボ 2022年12月28日 12:11 ID:bvNkVJ2X0
  • 女の子がボトムズなんて見るんですかね?(正論)
  • 43:コメントげっとロボ 2022年12月28日 12:13 ID:sliAQu.V0
  • ザブングルにいそうでいないのがAT
  • 44:コメントげっとロボ 2022年12月28日 13:19 ID:XcajBhvC0
  • マイナーなろう小説のエピソードで
    イメージが形になる対戦ロボ玩具でザク作ろうと緑色の量産機って強くイメージしたら何故かスコタコになってしまい
    機体名をムセルにした話が好きだったわ
  • 45:コメントげっとロボ 2022年12月28日 17:48 ID:1kv8Aeq10
  • >>39
    周囲に続編作れとせっつかれまくりその度に断り続けたがとうとう断れなくなり渋々作ったみたいだからね、そう言うメッセージは盛り込んでそうだよな
  • 46:コメントげっとロボ 2022年12月28日 21:31 ID:.n0OQkHr0
  • ※22
    防水は下半身だけって言うマーシィドッグに対して、ダイビングビートルは完全に水中に潜れるところなんかからすると、特殊装備を内蔵するような余裕はH級の方があるんだろうな
  • 47:コメントげっとロボ 2022年12月29日 00:25 ID:lzNiv8rk0
  • >>5
    元ネタはおすぎとピーコなのにさらにイロモノになるのか
  • 48:コメントげっとロボ 2022年12月29日 02:15 ID:hDZrJcv.0
  • スナッピングタートルが一番かっこいい。
  • 49:コメントげっとロボ 2022年12月29日 04:02 ID:7cz49HCO0
  • トータス系もビートルもそうだけど、カメラが前方固定なのは、あまり視野を必要としないと言う事じゃないかな
    M級が前衛として機動力を生かした戦いをする後ろから、強力な火器で支援するのが本来の役目じゃないかと
  • 50:コメントげっとロボ 2022年12月29日 10:13 ID:ox0VG7dI0
  • >>42
    ぶっちゃけアニメ雑誌とか女の子ばっかり買ってる。
    女の子は隠すからね。

    今思うと友達のお姉さんとかアヤシかったw
    幼なじみの姉も、その他クラスの女子も隠れて買ってたりするんだよね。
    ウチの姉貴はヤオイ本とかジュネとか買ってるし、今部屋が鬼滅グッズで埋まってる。
    50超えてそれw

    でも俺も似たようなもんだけど。
  • 51:コメントげっとロボ 2022年12月29日 10:15 ID:ox0VG7dI0
  • >>45
    セーラームーンの歌で言うなら愛は夢のままでは続かない。貪れば美しい屍。
    それでも望むのなら追い掛けて来て
    だからねw
  • 52:コメントげっとロボ 2022年12月29日 10:46 ID:ilR7ZJq10
  • ※13
    あのバイザーは別に操縦専用って訳じゃなくて
    暗視機能とかもあるので通常の視界の表示も当然できる
    劇中でわざわざバイザー上げてるときもあるけどあれはあくまで演出
  • 53:コメントげっとロボ 2022年12月30日 20:33 ID:NGhn4uUl0
  • ATのカメラは一応広角レンズとかあるし多少は拾えるんじゃないの。
    戦闘しない時ならハッチ開けて使う事もあったし。
  • 54:コメントげっとロボ 2023年01月25日 18:27 ID:r.IIOlHc0
  • 途中のトータス~トータスmk-Ⅱまでの4枚イラスト!
    ワシも持ってる、20年以上前のメカ同人誌のイラストやんけ!懐かし~w

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

8a0375a54cecb986423d0c62b0867dba
超限定版 Switch
Amazon限定特典付き 通常版 PS5/Switch
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
話題の新作

b442f203e05c694919d4396f37b74383
SDガンダム Gジェネレーション クロスレイズ
PS4 プレミアムサウンド/通常版
NSW プレミアムサウンド/通常版

667a4ea0279d32e722314ed5917d3606

BD 特装版/通常版 DVD 特装版/通常版

bd42b4a4eb0b47db194dc832825ab296

HGUC 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ ペーネロペー 1/144スケール 色分け済みプラモデル

bandicam 2018-05-04 17-38-33-488
DX超合金 マクロスプラス YF-19 フルセットパック 約250mm ダイキャスト&ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

最新フィギュア

bandicam 2018-05-04 17-36-14-197
METAL BUILD 機動戦士ガンダムSEED エールストライクガンダム 約180mm ダイキャスト&ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

bandicam 2018-05-04 17-43-03-987
METAMOR-FORCE 機動戦艦ナデシコ The prince of darkness ブラックサレナ ノンスケール PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア

bandicam 2018-05-04 17-40-36-442
METAMOR-FORCE “BARI"ATION 超重神 グラヴィオン ゴッドグラヴィオン (塗装済み完成品 変形 合体 可動フィギュア ノンスケール ABS PVC PA POM ダイキャスト)

bandicam 2018-05-04 17-38-33-488
DX超合金 マクロスプラス YF-19 フルセットパック 約250mm ダイキャスト&ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

最新BD・DVD

bandicam 2018-05-04 13-22-09-754

【Amazon.co.jp限定】フルメタル・パニック! Invisible Victory BDBOX
1/2/3

bandicam 2018-05-04 13-38-26-719
マジンガーZ / INFINITY 初回限定生産版 [Blu-ray]

bandicam 2018-05-04 13-31-50-179

【Amazon.co.jp限定】 劇場版 マクロスΔ 激情のワルキューレ (特装限定版) (A4トートバッグ付) (購入者限定ライブイベント抽選申込券付) [Blu-ray]

bandicam 2018-05-04 13-46-23-540
【早期購入特典あり】 ガンダムビルドダイバーズ Blu-ray BOX 1 (スタンダード版) (チーフメカアニメーター 久壽米木信弥描き下ろしイラストリーフレット付)

bandicam 2018-05-04 13-56-56-670
機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅵ 誕生 赤い彗星 Collector's Edition (初回限定盤)(特製A4イラストボード)(安彦良和 描き下ろし飾れる収納箱付)(絵コンテ集&設定資料集付)(複製セル画&原画集付) [Blu-ray]

bandicam 2018-05-04 13-52-13-565
【Amazon.co.jp限定】 コードギアス 反逆のルルーシュII 叛道 (新規描き下ろしスチールブックケース付) [Blu-ray]

最新プラスチックキット

bandicam 2018-05-04 17-22-33-428
RG 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア サザビー 1/144スケール 色分け済みプラモデル

bandicam 2018-05-04 17-33-20-120
フルメタル・パニック! ベリアル 全高約150mm 1/60スケール プラモデル

bandicam 2018-05-04 17-25-46-522
HGUC 機動戦士ガンダムNT ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

bandicam 2018-05-04 17-20-30-661
MG 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ジェガン 1/100スケール 色分け済みプラモデル

bandicam 2018-05-04 14-04-18-565
MODEROID マジンカイザー ノンスケール PS&ABS製 組み立て式プラスチックモデル

bandicam 2018-05-04 14-07-43-608
MODEROID 六神合体ゴッドマーズ ノンスケール PS&ABS製 組み立て式プラスチックモデル

スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング