時間と労力は最小で、最大の成果を得る! 初心者でもAIの一歩踏み込んだ使い方が分かる解説書 -AI独学超大全

※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。

ChatGPTやGeminiなどAIを使ってみたけど、なんかいまいち、自分で調べてやった方が楽、そんな人にお勧めのAIを仕事や生活にどのように取り組むと効果があがるかを解説した良書を紹介します。

特になんとなく生成させてるだけという人に、AIの一歩踏み込んだ使い方が分かる解説書です。私も本書を読んで、AIをもっと楽しく活用するぞと思いました。

AI独学超大全

続きを読む

Affinity 3対応! お絵描きするときに使いたい、インクの描き味を再現した商用利用無料のブラシ素材 -Inkers

Affinityの無料化から2週間が経ち、これからAffinityをやってみるぞという人も多いと思います。

Affinityでお絵描きするときに使いたい、インクの描き味を再現したブラシ素材を紹介します。もしかしたら、期間限定かもしれないので、ダウンロードはお早めに!

インクの描き味を再現したAffinity 3対応のブラシ素材 -Inkers

続きを読む

ソースネクストでブラックフライデーの特大セールが開催! Dropbox Plusや1 Passwordなどがかなりお買い得です

※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。

ソースネクストでもブラックフライデーの特大セールが開催しています!
通常のセールよりもかなりお安く、一年で一番お買い得!!

期間は、11月23日まで。
その中から、特にお勧めのお買い得品を紹介します。

サイトのキャプチャ

ソースネクスト「ブラックフライデー」最大96%割引の限定プライスで提供

続きを読む

セール初登場がたくさん! Kindle本のブラックフライデーセールが開催、Web制作やUIデザイン、イラスト関連の良書が半額で超お買い得です

※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。

もうすぐ開催されるAmazon ブラックフライデーに先駆けて、Kindle本のブラックフライデー特大セールが開催されています。Webや紙のデザイン、HTML/CSSなどWeb制作の解説書、ディレクションやマーケティング、同人誌・絵師さん向けのイラストの良書がたくさんセール対象です!

セール期間は、12/6まで。

スクロールバーを見ると分かると思いますが、かなりの数がセール対象になっています。対象のKindle本は最安値(当方調べ)、セール初登場のものも多く、貴重なこの機会をお見逃しないように。

セール対象のKindle本

【最大70%OFF】Kindle本 ブラックフライデーセール

続きを読む

これは絶対見逃すな! アドビのブラックフライデーセールが開催、AmazonでCreative Cloud Proが驚きの50%オフ

※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。

Amazonで11/24から開催されるブラックフライデーに先駆けて、本日からアドビのセールが開催されています!

アドビのセール期間は11/28まで、Creative Cloud Proが期間限定でかなりお買い得になっています。先日お知らせしたように、2025年8月からCreative Cloud コンプリートプランは「Creative Cloud Pro」と名称が変更され、9,080円/月に値上げされました(紹介記事)。値上げ後初となるセールです。

例のごとく「新規対象キャンペーン」とありますが、今回のセールで購入するのが初めてという意味です。既にCreative Cloud Proを利用していて、Amazonでも購入経験ありの人でも、購入して期間を延長できます。

サイトのキャプチャ

【新規対象キャンペーン】Creative Cloud Pro|12か月版|オンラインコード版

続きを読む

HTMLとCSSの知識とテクニックをしっかり学べる、Web制作の仕事に就きたい人向けの解説書 -入社1年目からのHTML&CSSとWebデザイン

※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。

最近はノーコードでWebサイトを制作できるツールが増えてきました。とは言え、HTMLやCSSの知識がないと使えなかったり、カスタマイズもできません。

Webサイトを制作するためのHTMLとCSSの知識とテクニックを基礎からしっかり学べる解説書を紹介します。初心者向けですが、プロとしてWeb制作の仕事に就きたい人向けのしっかりした内容となっています。

できるイラストで学ぶ 入社1年目からのHTML&CSSとWebデザイン

続きを読む

デザイナーは知っておきたい! ディザリング画像処理の仕組み・やり方を解説

最近、ディザリングを施した画像をよく見かけ、人気が高まっているように感じます。
画像にディザリングを施すにはいくつかの方法がありますが、ディザリングとはいったい何なのか、ディザリングのやり方を紹介します。

ディザリング画像処理の仕組み・やり方を解説

@DanHollickのポストより

続きを読む

これなら超簡単! CSSのclamp()によるレスポンシブ対応のフォントサイズを数クリックで定義できるツール -Size Matters

フォントサイズをレスポンシブ対応にするときに、最近よく使用されている実装方法はclamp()関数による流体タイポグラフィです。CSSのclamp()関数を使用するとフォントサイズの最小値と最大値を定義してその間の値を流動的にすることができ、デバイスのビューポートサイズが増えた現在に欠かせないテクニックです。

CSSでレスポンシブ対応のフォントサイズを超簡単に定義できる、先日ローンチされたばかりのオンラインツールを紹介します。

レスポンシブ対応のフォントサイズをCSSのclamp()関数で定義できるツール -Size Matters

Size Matters

続きを読む

top of page

©2025 coliss