578637 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

真城響也のすろ~らいふ With MOTOCOMPO

真城響也のすろ~らいふ With MOTOCOMPO

Bandit250(GJ74A)89年式

初の中型がやってきました。
GJ74Aの89年式セパハンタイプ。
bandit001.jpg
軽整備後。
背景にはゴミが(笑

【現在の仕様】
■足周り■
GK74A(バン400)足回換装=>Wディスク化
Fタイヤ:IRC RX-01 110/70-17
Fディスク:400前期純正
Fパッド:DAYTONA赤
Fホース:ステンメッシュホース EARL'S(右) & DAYTONA(左)
Rタイヤ:IRC RX-01 150/70-17
Rディスク:純正
Rパッド:-
Rホース:EARL'Sステンメッシュホース
Rサス:純正
スプロケット:250用純正(520サイズ)

■吸排気系■
キャブ:純正
メインフィルター:純正
セカンドフィルター:汎用台所用スポンジの目の粗い方を切り抜き
マフラー:ヨシムラドラッグサイクロン

■電装系■
CDI:純正
プラグ:NGK CR7E
テールランプ:純正(18w/5w変更)
ホーン:社外H&Lダブル
ウインカーレンズ:ライトスモーク(4球共)

■その他■
社外ビキニカウル
タンク右に凹み。
クラッチレバー先端折れ。

とりあえず、動く状態にはなった。
回転が多少安定しないから要キャブO/H。
フォーク変えたらそれもオイルダダ漏れ。

GSX-R250直系の高回転型なせいか小刀より扱いづらいかな。
マフラーのせいかもしれないけどね、2stっぽい4stという感じ。
前に友人のゼルビスに向かって「重くね?」とか言ったけど
車両重量はバンディットの方が4kg重いって事になってる。
駐輪場の入り口が坂なので勢いつけないと登れないwww


© Rakuten Group, Inc.
X