Ninja1000レンタルしてみた。
しばらくGSXが帰ってこないので悶々する毎日。ある日の後輩が「先輩、俺のNinja乗ってみます?」と。前述の新車で乗り換えた後輩。え、いいの?新車なのに?いや、まぁ、せっかくだから借ります、はいwNinja1000ABS。チューブラーパニアホルダーとトップケース付き。まだ慣らし中なのに貸してくれる後輩、マジ神。とりあえず走りだして一番最初にした事。エンストwww何でかっつーとね。トルク細いねん。GSX1400:12.8kgf/5,000rpmNinja1000:11.2kgf/7,800 rpmいや、細くは無いんだけどさ。発生回転が高いんですよ。GSXの元となったGSF1200にいたっちゃ4000回転で最高トルクですよ。油冷の伝統である太いトルクはマジすげー。結構適当に繋いでも走ります。渋滞で詰まってる時なんか、半クラで車間詰められます。そんな訳で、走り出し3秒でエンストwww3分後にもエンストwwwその後もしばらくギクシャクしながら走ってましたよwそんなこんなで違いをば。1:ギヤ比が高いGSXは6速で3000回転出せば100km出ます。普通に町乗りだと4速あれば十分。Ninjaはいつの間にか6速で走ってる様な感じ。ツアラー寄りならもう少し巡航しやすいギヤ比でも良いんじゃね?2:シートが高い&硬い高いのはハンドルも高いから良いとして。硬いの何とか汁。これで長距離走ったら痔になるぞ。3:サイレンサーが真下&消音能力がちょっと低いサイレンサーがショートなのでほぼ自分の真下に位置してる。アイドリング音量がGSXより高いのもあってちょっとウルサイかな。4:一応フルカウルなので風防効果は高い可変式スクリーンは思ってたより効果がある。GSXで感じるようなノド元の冷えがかなり軽減されてる。贔屓目あって不満しか出てこないwでも、これはこれで面白いとは思うよ。結局何を求めるかで変わってくるんだし。ブツクサ言いながら100km近く走ってきたしwあー早く俺のGSX帰ってこないかなー。