JA:Tag:amenity=internet_cafe
| 説明 |
|---|
| インターネットカフェ。インターネットサービスを提供することが主な役割である場所 |
| OSM Cartoでのレンダリング |
| グループ: アメニティ |
| 適用できる要素 |
| 含まれる意味 |
| よく併用されるタグ |
|
| 関連項目 |
| 状態:承認 |
| ツール |
インターネットカフェ(またはネットカフェ、サイバーカフェ)は、一般の人にインターネットサービスを提供することが主な役割である場所で、ふつうは利用時間に基づいた料金がかかります。多くの国では、電話室、ファクスサービス、またはテレフォンカードのようなその他の小売商品を販売していることがあります。
「インターネットカフェ」に「カフェ」という用語が使われているのは、初期の店舗がよくスナック類を提供していたことによります。しかし、今日では提供がある場合もない場合もあり、言葉が変化していないので混乱のもとになることがあります。食べ物や飲み物を販売することが主な役割である店舗には、代わりに amenity=cafe + internet_access=* タグの組み合わせを使用してください。
amenity=internet_cafe タグは、似た業態であるオンラインゲームセンター(LAN ゲームセンター または PC bang とも)の中で、インターネットサービスの提供が事業の中心である店舗に使われることもあります。
複数の電話室があり、インターネットサービスを提供していない場所には、代わりに amenity=telephone を使用してください。
マッピング方法
ノード
を設置するか、建物の輪郭をエリア
として描いてください。
そこに amenity=internet_cafe を追加してください。 name=* で名称を設定できます。
インターネットサービスがおまけとして提供されている場合は、このタグを使用しないでください。その代わりに、ふつう通りに店舗や施設をタグづけし、追加で internet_access=* キーを使用してください。
本当に多目的の場所であれば、エリア内にそれぞれの設備を表す複数のノードを使用してください。 JA:セミコロンによる値区切り#使用するべきでない場合を参照してください。
併用されるタグ
基本情報に書かれている標準的なタグの組み合わせに加えて、以下のタグが有用です。
| タグ | 説明 | 例 |
|---|---|---|
internet_access=*
|
インターネットアクセスがあるかどうか(既定値は yes ですが、 "no" 以外のすべての選択肢が利用できます)。 | |
internet_access:fee=*
|
料金がかかるかどうか(既定値は yes)。 | |
service:computer=yes/no
|
利用できるコンピュータがあるかどうか(既定値は yes)。 | |
service:copy=yes/no
|
コピーサービスがあるかどうか。 | |
service:fax=yes/no
|
ファクスを送ったり受け取ったりできるかどうか。 | |
service:phone=yes/no
|
電話が利用できるかどうか。 | |
service:print=yes/no
|
PC からの印刷サービスがあるかどうか。ふつうは少数の印刷のみです。 | |
service:scan=yes/no
|
紙の資料をスキャンしてデジタルファイルにできる場合。 | |
service:gaming=yes/no
|
オンラインゲームが利用できる場合。 |
関連タグ
amenity=cafe電話やインターネットサービスよりも、食べ物や飲み物を主に販売する場所。shop=copyshopamenity=telephoneamenity=lan_gaming_centre
関連項目
- Talk:Key:internet_access
- Talk:Proposed_features/Copy_Shop
shop=communicationこのタグがあいまいであるため、ウィキページが現在はshop=mobile_phoneにリダイレクトされています。
Internet café
LAN gaming center