JA:Tag:amenity=waste_disposal
Jump to navigation
Jump to search
| 説明 |
|---|
| ごみ集積所。中規模のごみ収集箱で、ふつうは家庭または産業のごみを集積するためのものです。 |
| OSM Cartoでのレンダリング |
| グループ: 廃棄物処理 |
| 適用できる要素 |
| よく併用されるタグ |
| 関連項目 |
| 状態:承認 |
| ツール |
ごみ集積所は、ふつう家庭または産業ごみを集積するための中型から大型のごみ収集箱に使います。道路にある場合もありますが、歩行者が利用する目的のものではありません。
以下のようなものは含みません:
- リサイクル集積所やリサイクルセンター(
amenity=recyclingを参照) - 小さなごみ箱(
amenity=waste_basketを参照) - 大規模なごみ処理場(
amenity=waste_transfer_stationを参照)
マッピング方法
ノードを箱のある場所に設置し、 amenity=waste_disposal を追加してください。
併用されるタグ
waste=*- ごみの種類を特定するために使用します。access=*- 利用制限を指定します。一般大衆が検証できないものをマッピングすることは非推奨です。fee=*- 有料の場合に指定します。operator=*- 管理者を指定します。capacity=*- 容量をm³単位で指定します。location=underground- 地下の処分システムの場合。building=service+building:levels=1- 専用の建物の場合。
類似のタグ
amenity=waste_basket- 歩行者が利用しやすいように作られた、ごみを回収するための小さな単独の容器です。amenity=recycling+recycling_type=container- 資源ごみを回収するための集積箱です。amenity=recycling+recycling_type=centre- 資源ごみを受け入れるセンターや施設です。amenity=waste_transfer_station- ふつう行政や企業が収集したごみをまとめて受け入れ、処理する場所です。landuse=landfill- ごみを埋めて処分する場所です。
関連項目
- JA:廃棄物処理 - 埋め立て地やごみ処理施設などに関する地物ページです。
