更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

引用元:https://livejupiter/1757727346/
1: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 10:35:46 ID:hOxK

 
チケット買っただけで誰も行ってない模様


 

PR



2: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 10:36:26 ID:6DSR
儲かってるしええやろ

 
3: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 10:38:36 ID:oyFY
これから行くんやろ(適当)

   
5: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 10:39:13 ID:O8cl
大量に企業にチケット買わせたんじゃなかったか

 
9: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 10:39:53 ID:T43c
行った人に話を聞くと入場で2時間待って
中に入ってもパヴィオリオン入場待ちで1時間で入ったら入ったで早足に通り抜けるだけらしい




11: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 10:40:19 ID:p6sJ
チケット売れてるだけええやろ

 
15: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 10:42:29 ID:qQDQ
>>11
良いわけ無いやん
税金の無駄遣いやぞ

 
19: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 10:43:48 ID:Ld2w
>>15
ほぼ黒字確定なんやから税金の無駄ではないやろ
 

 
 
13: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 10:41:37 ID:jIxu
IRが主目的だから何言っても無意味

 
16: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 10:42:40 ID:8loj
>>13
これ
土地確保できたら維新としては成功
 
 
40: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 10:50:12 ID:7emG
運営費分は黒字なんやっけ

 
52: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 10:52:37 ID:0Sns
>>40
ふつうに黒字
仮に建設費未払い分を補填したとしてもとんとんらしいで

 
 
 
17: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 10:42:56 ID:AhaO
いやこれがちでどういう層が行くんや
ユニバーサルスタジオの方が楽しいやろ


 
20: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 10:43:58 ID:KmY9
>>17
異国情緒を手軽に味わいたいとか、子供達に技術を体験させたい家族とか
 
 
44: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 10:51:13 ID:0Sns
来訪客の消費行動分析すると二極化してるみたいや
食事にも5000円近く落としてお土産も爆買いしてくれるインバウンド&日本人富裕層と
通路で臭い飯食ってキーホルダーくらいしか買わん日本人貧困層
使う金額が10倍以上違うらしいけど大阪万博はターゲットを明確にしたから黒字化できた



 
103: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 11:05:19 ID:FUf8
300万枚未使用って多くね

 
106: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 11:06:08 ID:nQec
>>103
言うて東京本社でタダ券もらっても相当数無駄になるやろ

 
118: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 11:09:44 ID:FUf8
>>106
まぁ行こうが行くまいが経費になるし

 
115: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 11:08:18 ID:G6wJ
愛知万博は終了間近になってから慌てて来る人が多かったらしいな
大阪万博もそうなりそう



 
160: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 11:18:20 ID:aAEz
ちゃんと人が来てるし大失敗ってのはないと思う
前回みたいな後世のいろんな分野に

影響あたえるような存在にはなれない感はすごくある


164: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 11:19:12 ID:Ld2w
>>160
万博で実物見れるのは嬉しいけどそうやなかったらネットで知れるじだいやからなぁ

 
169: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 11:21:49 ID:aAEz
>>164
実際に行ってみたら想像以上やったわ!が理想やったけど
でかいスクリーンに動画を垂れ流ししてるだけの手抜きパビリオンも多かったし
まぁこんなもんかって感じ
 
 

 
197: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 11:29:25 ID:yr8s
赤字じゃない!大いに儲かってるって言うんならさあ
工事費踏み倒された下請け業者に

工事費立て替えてあげてくれよ
万博は経済効果が大事で儲けを

目的にした物zたないって散々言ってたよなあ


204: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 11:31:17 ID:Ld2w
>>197
あれはそういうリスクがあるから
協会が保険を用意しといたのに加入しなかったんやからしゃーない


221: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 11:34:17 ID:Ld2w
並ばない万博とはなんやったんや…

 
224: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 11:34:55 ID:T43c
>>221
上級国民ならならばないから…といいたいところだが
パヴィリオン関係で招待された人も普通に炎天下で3時間待たされて死にかけてた


254: 名無しさん@おーぷん 25/09/13(土) 11:41:38 ID:6fvV
まだ失敗してほしい怨念燃やしてるやつおったんか
 



【残り1か月 開場時間前倒しなど混雑対策始まる】
https://youtu.be/62TuKTswg7o
大阪・関西万博 写真集 (ぴあMOOK)
大阪・関西万博 写真集 [PR]
記事ランキング&コメント

PR

人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:05 | URL | No.:2445888
    チケ売れて人来てないならむしろ大成功では?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:07 | URL | No.:2445889
    工事費の未払いに関しては、ハイリスクハイリターンなことをしたからでしょ?
    NHKの特集でもそんな感じに見えたけど
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:11 | URL | No.:2445890
    会社からチケット支給されたけど、交通費と宿泊費は自腹なので行けてないな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:17 | URL | No.:2445891
    維新が公金で機運醸成👍
    兵庫の躍進も止まらない(笑
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:19 | URL | No.:2445893
    建設費用2300億を全然回収しきれてないから失敗やぞ。 もっといえば民間投資とはいえインフラで9.7兆円くらい使ってる。万博の経済効果で2〜3兆円の経済効果を考慮しても6兆円の赤字。
    更に大阪府のカジノが完成した場合の年間収入が700億。6兆を回収すんのに何十年とかかる。破綻してる事業計画。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:19 | URL | No.:2445894
    万博を失敗にしたい謎の勢力ってまだ生きてたんだ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:21 | URL | No.:2445896
    もうなんか惨めやな
    多分民主党支持とかの人なんやろうけど
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:22 | URL | No.:2445897
    汚職は大体この手口。
    中韓の犬が仕切ってる穢れ万博なんぞに事大する家畜に未来なんかあるわけない。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:23 | URL | No.:2445898
    「謎の勢力」とか言ってるやつは万博費用にいくらかかってるか知らない情弱。ちゃんと自分で調べる知能を身につけような
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:26 | URL | No.:2445899
    ほーいw(スタッフ数の水増し取り上げw)
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:27 | URL | No.:2445900
    建設費用2300億を全然回収しきれてないから失敗やぞ。 もっといえば民間投資とはいえインフラで9.7兆円くらい使ってる。万博の経済効果で2〜3兆円の経済効果を考慮しても6兆円の赤字。
    更に大阪府のカジノが完成した場合の年間収入が700億。6兆を回収すんのに何十年とかかる。破綻してる事業計画。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:28 | URL | No.:2445901
    ノルマがあるから色んな企業に売りつけるだけ売りつけた結果だろ
    どうせ行政の中や自治体の中でもやってんじゃないの?税金使ってさ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:29 | URL | No.:2445902
    >>11
    そのインフラの維持もあるから回収なんか一生不可能や
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:29 | URL | No.:2445903
    というか終盤思ったほど伸びなくて🌱
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:30 | URL | No.:2445904
    終わってからじゃないと分からんよ
    どの立ち位置から見るのかで変わるし
    東京五輪の時みたいに色々出るんちゃうか?
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:30 | URL | No.:2445905
    何が成功失敗の判断材料に成るの 誰か教えて

    維新は嫌い、地方政党で終わらせて欲しい
    この後はカジノ?どこまで大阪を落とした良いのやら
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:32 | URL | No.:2445906
    >>10
    これホント笑ったわ
    なんで会場で毎日働く人間まで来場者に数えてるんだよw
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:36 | URL | No.:2445908
    >>16
    イベントとしての盛り上がりも微妙
    展示物のレベルも微妙
    運営も微妙
    大赤字

    成功とは程遠い
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:42 | URL | No.:2445910
    黒字になってるなら大成功やろ、ワイは行って無いし行く気も無いけど
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:43 | URL | No.:2445911
    展示内容をテレビで何度もみるけど
    万博じゃなくていいものしかなくてな・・・
    何のためにやったのか
    何でいくのか
    さっぱりわからん
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:46 | URL | No.:2445912
    黒字黒字とテレビじゃいうが
    黒字化のボーダーラインのチケット販売しただけってことで、無料で入れる***もカウントしてるだろうし、どうせ企業にばらまいてんのもカウントしてるし、工事費用も正確に報告してないんやろなって
    ネットの情報と真逆の報道を根拠もなく報道するオールドメディアを信じてるのなんておらん
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:48 | URL | No.:2445913
    跡地博打会場にするなんてやめてくれ
    オンラインだけのカジノで五兆稼ぎ出してるところもあるんやで
    無駄無駄無駄
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:49 | URL | No.:2445914
    >>16
    行ってないの丸わかりな奴のコメントやな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:53 | URL | No.:2445915
    もう十分に成功だよ
    失敗してる理由を必死に上げてる奴いるけど、惨めなだけだからやめなよ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 08:59 | URL | No.:2445917
    実際行けばクソ楽しい

    だが通期パスは完全に失敗
    暇な関西の老人達が何回もリピートするせいで混雑してる
  26. 名前:   #- | 2025/09/14(日) 09:01 | URL | No.:2445918
    先週行ったけど面白かったで
    90分待ちでも絶望しないで並べば意外と40分ぐらいで入れる
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 09:02 | URL | No.:2445919
    その300万枚全部メルカリにあるやろ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 09:03 | URL | No.:2445920
    >>25
    一応、1日パスのほうがゲートを抜けるのが速いというメリットはある
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 09:04 | URL | No.:2445921
    こんな風に万博上手く行ってない系の話する奴って
    首都圏の人間が自分らそっちのけで盛り上がるのが気に入らないくだらない思考に依るもんだってどっかで聞いてすごい納得したわ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 09:05 | URL | No.:2445922
    大阪人は知っている
    「そーかがっかり」のお祭りだったことを…
    万博に行くと功徳が上がるらしく、近所の人に万博に行くところを見られたらダメっていう謎のきまり。
    初日に第九の合唱には関西中の「がっかり員」が集まった。「そーかがっかり」のシンボル企業のくら寿司が協賛しているのからも力を入れているのがわかる。
    学会員がんばれ。草葉の陰で大作も*してるぞ。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 09:07 | URL | No.:2445923
    チケット買っても入る為に抽選しなきゃだからな…
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 09:07 | URL | No.:2445924
    ガンダムパビリオンは良かったよ
    ここで見なくてもいいかとも思えるが
    ジオングはプラモ化して欲しいな
    手のいっぱい生えた
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 09:09 | URL | No.:2445925
    空飛ぶ車とかいうヘリコプター
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 09:10 | URL | No.:2445926
    行った人が言ってたが、ディズニーみたいに並べば入れるもんじゃない&抽選外れまくったら悲惨&抽選当たってから予定たてるのもムズいし、近場の人が何回も行って楽しむ所っつってた
    確かにニュースでの人のインタビューだと「楽しかったけど全然回れなかった、また何回も挑戦したいです」的なコメント多かったしな
    ますます税金使わずに大阪付近のやつらでクラウドファンディングやってりゃよかったんじゃないかなって思うわ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 09:11 | URL | No.:2445927
    中抜きとかポケットナイナイとか隠さなくなったよな
    ネット上で文句言ってるだけだからノーダメだってわかったからな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 09:15 | URL | No.:2445928
    >>29
    築地市場のときも東京五輪のときも同じことしてたから
    首都圏とか場所は関係ないよ
    むしろ東京からの来場者は多い
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 09:27 | URL | No.:2445929
    愛知万博がチケット4600円
    来場者数2205万人 運営費用632億円 140億の黒字
    大阪万博がチケット7500円or6000円or3700円
    来場者数2025万人 運営費用1160億円
    一般参加1740万人

    参加人数だけで黒字ラインと言ってるのもおかしな話だが内訳どうなってんのコレ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 09:28 | URL | No.:2445930
    赤字確定してて可哀想
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 09:32 | URL | No.:2445931
    運営費分だけ回収して黒字扱いするの完全に定着して草
    こんなん国内に箱物作り放題やろ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 09:32 | URL | No.:2445932
    どうにかして税金無駄遣いにしたいマンは失敗で赤字にしたいだけの思想にとらわれすぎて 草
    成功を願わないこいつらこそ日本を貶めようとする存在なんだよな
    もうとっととお前らがが理想とする夢と希望しかない海外か祖国に逃げろよ

  41. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 09:44 | URL | No.:2445934
    30万ならともかく1700万中の300万は流石に多すぎねぇかな
    興味ない相手にも買わせるパー券かよ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 09:44 | URL | No.:2445935
    イタリア館にどうにか行けたので満足した。イタリア館に行くまでに5回ぐらい万博に通っているが
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 09:46 | URL | No.:2445936
    集金目的なんて規制しろよ
    政治家のパー券とかさ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 09:49 | URL | No.:2445937
    嘘つくな全然赤字やろ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 09:53 | URL | No.:2445938
    >>41
    企業に無理やり買わせた分が余ったんだろうな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 09:55 | URL | No.:2445939
    オリコンのプレス枚数換算と一緒で、チケットが出た数=入場者、来園者数にカウントしてるからね。
    結局、マスゴミの仕業。
  47. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2025/09/14(日) 09:58 | URL | No.:2445940
    民間事業ならインフラ整備もパビリオン建設費も当然考慮するからなぁ
    それ考えなくていいなら札幌ドームも黒字だけど実際は税金食いまくりのお荷物だし
    運営費だけ黒字でドヤ顔してんの亀田みたいで恥ずかしいけど大阪では普通なのかな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 10:00 | URL | No.:2445941
    来場者数、経済効果を声高に叫び、税金補填で黒字を装うが赤字バレバレ
    本当にやっていることがJリーグと同じ
    あっちも全く公益性がないのに公益法人&不良債権のJリーグスタジアムを建設
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 10:01 | URL | No.:2445942
    インフラで10兆も使ってるしカジノで犯罪ごと入ってくるから大失敗だな
    電車が不通になっただけで夜中に取り残されて15人以上救急搬送されたし
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 10:03 | URL | No.:2445943
    万博行ったけど家族全員満足だったわ
    ユスリカもいなくなってた
    万博憎悪民すまんな
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 10:06 | URL | No.:2445944
    叩いてる人は輪に入れなくて嫉妬で叩いてるんだろうな
    普通は興味なければ無視で終わるんだろうけど
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 10:09 | URL | No.:2445945
    黒字になったのは良かったよね。
    300万枚が使われなくってもいいじゃん。

    IRのための土壌改良が、目的だったんだから。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 10:18 | URL | No.:2445946
    チケット売るまでが万博側の仕事だから、法人が買ったけど社員が使ってないことは知ったこっちゃない
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 10:19 | URL | No.:2445947
    まるで行く方が「普通じゃない」みたいな風潮も良くないと思うがなぁ
    これも結局エコチェンなんだよな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 10:28 | URL | No.:2445949
    わざわざ行ってパビリオン2つ3つ見れたらいいくらいってのはあまり行く気がしないな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 10:37 | URL | No.:2445953
    陰キャはいつまで粘着ネガキャンしてるんだよw
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 10:40 | URL | No.:2445954
    終わり良ければ総て良し、何の問題も🍐イチャモンを
    聞く必要無し
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 10:44 | URL | No.:2445955
    成功って事にしたい儲かってるってことにすれば人が来るからな

    ココイチみたいなもんや
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 10:45 | URL | No.:2445956
    あんなに無料で配ってたのにまだ残ってるのか
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 10:55 | URL | No.:2445959
    儲けはどうでもいいけど不払い受けてる企業救済しろよ、お前らがせかしたんだろうが
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 10:59 | URL | No.:2445961
    終わったらすぐに忘れ去られるイベント
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 11:16 | URL | No.:2445963
    赤字で国に泣きついて税金投入とか無ければ心底どうでもいい
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 11:21 | URL | No.:2445964
    IRのために税金使って大規模土台工事できたからね
    上物や万博なんてどうでもいい
    バレないようにするためのパフォーマンスなだけ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 11:22 | URL | No.:2445965
    余計な税金が補てんされなきゃ、
    成功でも失敗でもどっちでもいいよ
    最初から興味無いから
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 11:23 | URL | No.:2445966
    5月終わり頃に行ったけど結構楽しめたで
    勿論アレな所もあったが気になる人は気にするかもしれないが大抵の人は気にならんレベルだったし
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 11:24 | URL | No.:2445967
    このスレの万博の感想は俺と同じやな
    すごいとか感動とかいうのはなかった
    「へ~」ぐらい
    言っちゃなんだが高校生の文化祭に金かけたぐらいなもんで動画垂れ流しのパビリオンが多かった印象
    知的好奇心をくすぐられるようなものには出会えなかった
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 11:25 | URL | No.:2445968
    万博大成功で悔しいでちゅね~
    マジで哀れ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 11:30 | URL | No.:2445969
    これ行ったことない奴の妄想なの丸わかりだけど
    入りたくても入れないんだわ
    チケットあろうがな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 11:31 | URL | No.:2445970
    今でも結構混雑してんのに、残り一ヶ月の駆け込みで、これ以上の混雑に遭遇しに行くなんて、なんの罰ゲームなんだよ
    チケットが余り倒すであろうことは予想してたけど、金券ショップでの投げ売りにならんかったのが残念
    デジタルブロックでの再販禁止処置については、ガードが高かったな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 11:34 | URL | No.:2445971
    震災で潰れて終わるんだろうな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 11:34 | URL | No.:2445972
    払い戻しはできないんだから売ったもん勝ちだよ
  72. 名前:  #- | 2025/09/14(日) 11:35 | URL | No.:2445973
    災害で孤立して帰れなくなるアトラクションにはいきたくない
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 11:36 | URL | No.:2445974
    近々とんでもない不正が出てきそう
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 11:37 | URL | No.:2445975
    そりゃ最終的にいくらか未消化になるだろうけど現時点で論ずる意味は無いだろ
    他のイベントと比較するでもないし何がしたいんだ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 11:37 | URL | No.:2445976
    もう万博は黒字化確定しててどう無理やりネガティブ要素ひねり出しても大成功確定なのに・・・
    つかここの管理人って万博アンチだったんだな
    死んどけ
    トンキン五輪の赤字2兆円に更に維持費で赤字額増えてる現実のほうがよほどヤバいんだが
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 11:45 | URL | No.:2445977
    古今東西何時何処の世でも金は「あるところにはある」のよ。
    イッチには未来永劫回って来ない、ってだけで。
  77. 名前:      #- | 2025/09/14(日) 11:45 | URL | No.:2445978
    交通費に宿泊費におこずかいとして50万円くれるならそのタダ券もらってあげてもよくってよ。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 12:09 | URL | No.:2445981
    とうとう最終手段「大失敗」という思い込みでオナニーし始めた
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 12:10 | URL | No.:2445982
    建設費って実際どうなったんだ
    大阪で全部払うなら赤でも黒でもいいんだが
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 12:12 | URL | No.:2445983
    氷河期「失敗しろ失敗しろ俺と同じ目にあえ失敗しろ」
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 12:16 | URL | No.:2445984
    >建設費って実際どうなったんだ
    そもそも万博は国策や
    全額大阪が払えって理屈が無知丸出しなんだわ
    大阪はその氏名全うして黒字化成功
    一方東京五輪は巨額な赤字上げてしかも都民に全負担
    天と地の差があるんだわ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 12:22 | URL | No.:2445986
    >>81
    え?
    キチガイか?
    関係ない事一人でわめいてどうしたの?
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 12:26 | URL | No.:2445987
    >>81
    黒字は運営費1200億の部分だけで、建築費2400億はまた別だぞ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 12:29 | URL | No.:2445988
    トンキンの超単位の失敗のほうが問題だろ
    つか未だに尾を引いてるのやばい
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 12:30 | URL | No.:2445989
    トンキンオリンピックで海外選手がトンキンの***海で競技して上がった瞬間皆がゲロ吐いてた映像は一生忘れない
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 12:36 | URL | No.:2445991
    >>83
    それはわかってる
    勝手に膨らませまくった建築費は大阪府がちゃんと負担するのかと
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 12:37 | URL | No.:2445992
    東京と大阪で日本の金を垂れ流し続けるぞという熱い想いに溢れるコメ欄だな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 12:38 | URL | No.:2445994
    >勝手に膨らませまくった建築費は大阪府がちゃんと負担するのかと
    いやIR入ってるの知らんのになぜ無知さらしてるの?
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 12:39 | URL | No.:2445996
    国費って万博の交通網の費用も入ってて
    北陸やら大阪と関係ない交通網の整備費も入ってるんやで
    そのへんも理解せずに大阪がー!は恥ずかしいで・・・トンキンさんよ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 12:40 | URL | No.:2445997
    >>88
    いやだからキチガイか?
    万博の施設そのまま使ってIRやると思ってるのか?
    何が言いたいの?
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 12:43 | URL | No.:2445999
    >勝手に膨らませまくった建築費は大阪府がちゃんと負担するのかと
    いやIR入ってるの知らんのになぜ無知さらしてるの?

    万博開始して間もない頃
    まだ工事してるのに開始するんですか!!!ってバカアンチが喚いてたの思い出したわ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 12:45 | URL | No.:2446000
    ジャイアンみたいに押し付けておいて成功は草
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 12:45 | URL | No.:2446001
    万博って黒字になることが目的なの?違うよね?
    何がKPIか定めていないのに成功失敗とか言ってもお気持ちのお披露目会でしかない
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 12:45 | URL | No.:2446002
    いやだからキチガイか?
    万博の施設そのまま使ってIRやると思ってるのか?
    何が言いたいの?

    さっきから頓珍漢なこと言ってるのお前やぞ
    万博自体の建設費云々はもうクリアしてる
    国の費用で建築費に含まれる中にインフラとかがあるから総額がでかいだけや
    無知なら黙っとけ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 12:50 | URL | No.:2446003
    結局来場者数も
    運営スタッフ数の延べ人数数百万も入っているんでしょ?
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 12:52 | URL | No.:2446004
    もういいわ
    幼稚園児の相手までしてられん
    インフラ含めたら2400億程度で済まない程度の事がわからんようなのが割り込むんではなんの話もできん
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 12:53 | URL | No.:2446006
    最初からそうやって自己満足な書き込みして逃げとけばここまで恥かかなくてすんだんやで・・・
    今後に活かせよ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 12:55 | URL | No.:2446007
    少し調べればインフラやらなんやらの費用も入ってるってわかるのにな
    万博叩くことが目の前にちらついてそんなのどうでもいい感じになってる
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 13:09 | URL | No.:2446009
    具体的な数字を出さないのに黒字wwwwwwwwwwww
    機運醸成費で、持ち上げ工作してんのか?w
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 13:10 | URL | No.:2446011
    でも、税金投入してるんでしょ?
    おいおいwwww
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 13:17 | URL | No.:2446013
    未だに万博批判してる奴らなんか典型的なルサンチマンだからな
    インフラ関係の費用で黒字云々とか流石に笑ってしまうわ、それなら今の日本の交通網を支える道路や水道はどういう計上で黒字化したんや笑
    そもそも、儲かるため"だけ"なら、為政事業じゃなくて民間がやることやろ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 13:17 | URL | No.:2446014
    大企業が施工してくれなくて中小巻き込んで無理やり強行して中小企業の未払い倒産不渡り発生してるけど維新にはなんの関係もないから大成功!
    さすが人情の町、大阪!
    2度と行政でイベントやるな!💩
  103. 名前:  #- | 2025/09/14(日) 13:39 | URL | No.:2446021
    地元企業に売りつけたんだろ
    公的み◯じめ料
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 13:47 | URL | No.:2446023
    黒字化成功w
    マスコミや本営発表の黒字とか会計学とか知識無いほとんどの人をだましてるからな
    最低限資産の費用化の減価償却とかわかってないとお手盛り勝手な黒字という言葉に騙される
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 13:48 | URL | No.:2446024
    公費が赤字かトントンってことは民間が大黒字ってことやぞ
    わかってないんだろうなw
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 13:49 | URL | No.:2446025
    昔はパー券と言ってのぉ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 14:04 | URL | No.:2446028
    建設費入れたら赤字やろ
    しかも建設費未払で犠牲になってるのは中小企業ばかり
    中小の人たちの善意でなんとか間に合ったのにひどすぎる
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 14:04 | URL | No.:2446030
    どんどんネガキャンしてくれ
    いこう思ってるのに閉会一か月前でめちゃくちゃ混んでて困ってるんや
    サイトにもつながらんし、駐車場も予約満員
    あのなと。いくんやったら始めからいっとけや、今からいこうとしてる俺が言うのもなんやけど
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 14:21 | URL | No.:2446034
    >>6
    開幕前から失敗なの判ってるだろ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 14:31 | URL | No.:2446037
    そりゃ~ねぇ、赤字でも国費で補填して終わりでしょ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 14:33 | URL | No.:2446038
    大成功とか目標は達成できてはいないが、失敗って程でもないよな
    終日ずっと混んでたし
    あれで目標達してないなら、目標通りならどれだけの混雑だったんだよ
    まぁドヤ顔で万博推してた関係者は無能だとは思うけどね
    目標数値も混雑具合も何も考えてなかったって事だから
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 14:45 | URL | No.:2446041
    ちゃんとチケット代払って行ったけど、まぁ大変だった
    まず10時台入場でも炎天下の中で1~2時間待ち。
    そこから各パビリオン入場なんだけど、会場内も広いうえに、そこからイタリアとかエジプトといった人気国は2~5時間待ちの行列。
    一部の国は並ぶことすら禁止(列が長蛇になりすぎているから)。おまけに飲食物が高い。ドリンクやアイスは900円、カレーライスやパスタ一皿が2000円で、サラダ・ハンバーガー・ドリンク・デザートのランチコースは7500円。

    貴重な体験もできたけど、お金と体力は使う。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 14:49 | URL | No.:2446042
    運営費は黒字化してもトータルでは大赤字に加えて
    他国間との未払い問題まで残り続けるからな
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 15:05 | URL | No.:2446045
    そんな金と時間と体力使って納得出来る貴重な体験ってどんな感じなんや
    話だけ聞いとると巧い事言ってカツアゲかショバ代取ってお前も満足よな?言っとるやくざか悪代官目に浮かぶやが
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 15:09 | URL | No.:2446047
    企業が発注もらう代わりに買った分定期
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 15:29 | URL | No.:2446050
    何か知らんが女子供は好きみたいよ?
    有給とって何度か行ってる奴らが結構おる
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 15:34 | URL | No.:2446052
    タダでもらったんで今度行く
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 15:38 | URL | No.:2446053
    >>33
    eVTOLだぞ
    おじいちゃん
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 15:54 | URL | No.:2446057
    ほんとに黒字?
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 16:06 | URL | No.:2446059
    成功だね
    批判してるのは民主自治労
    それ系のテレビ局
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 16:11 | URL | No.:2446061
    むしろ人が来すぎ

    並ばない万博やるなら会場な大きさを5倍くらいにして空間に余裕を作って欲しかった
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 16:18 | URL | No.:2446063
    住友館は行ける気がしない。要予約のみのところは難しいわ。いまだに人が多いしな
  123. 名前:  #- | 2025/09/14(日) 16:19 | URL | No.:2446064
    余ってる分を一枚ワイにくれへんか
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 16:26 | URL | No.:2446066
    >>121
    最初はもっと広いところでやる話だったのに、IRの為だけに強引に狭い場所に決めちゃったからね
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 16:27 | URL | No.:2446067
    水増し分か
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 16:37 | URL | No.:2446070
    >>29
    維新は関西人の持つ関東コンプレックスを刺激して票を集めてるという話を聞いたとき
    「んなバカなw」と思ったけど
    こういうの見るとマジなんだ…って思っちゃう
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 16:50 | URL | No.:2446073
    親会社が出展してて入場券配られたけど社名印刷されてる入場券で転売も出来ず行ってないパターンが多そう
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 16:52 | URL | No.:2446074
    >>126
    中から見てて維新信者は熱心な阪神ファンみたいなもんやね
    理屈やない
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 17:01 | URL | No.:2446075
    用語してるのって維新の関係者か。維新という時点で関わらんわ。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 17:08 | URL | No.:2446077
    券が売れてればやる側としてはそれで良いのでは
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 17:11 | URL | No.:2446078
    民主、共産、公明が必死だな
    地方レベルじゃ公明以外は1~2議席だもんな
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 17:13 | URL | No.:2446079
    1日15万人入らないと赤字確定なのに黒字黒字言ってる奴はなんなんだ?
    それもかなり甘い見積もりで解体費用がほとんど入ってないらしいから普通に赤だよ…。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 17:24 | URL | No.:2446085
    中抜きチューチューがえげつなかったし
    最初っからソレ目的でやったようなもんやろに
    日本にエセイベントもう要らんよ
  134. 名前:     #- | 2025/09/14(日) 17:26 | URL | No.:2446086
    動く心臓、が空飛ぶタクシーなんぞより数億倍というか全人類にとって奇跡レベルの産物なのに全然マスゴミにフィーチャーされないというホラー
    あと、なぜか人材派遣のパソナが動く心臓に係わってることもホラー
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 17:27 | URL | No.:2446087
    直近の一週間あたりで万博の入場者一日平均17.7万人やん
    20日で未使用の300万枚くらい使われるんちゃうの?パスで行ってる奴がどれくらいか知らんけど
    今の段階で西も東も10時代まで予約いっぱいやぞ
    むしろもっと来るなよ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 17:30 | URL | No.:2446089
    >>127
    え?紙のチケットなんてあるんですか!
    メールでチケットID書かれたものが来るだけだから、紙のチケットもあるなんて知らなかった
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 17:31 | URL | No.:2446091
    これから涼しくなるのに、クリスマスまで開催してよ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 17:39 | URL | No.:2446095
    最初から無理な計画です、利権屋が儲かるだけです
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 17:41 | URL | No.:2446096
    維新だけでは無い、自民党も加わっています
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 17:42 | URL | No.:2446097
    大阪万博は日本の利権の縮図ですよ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 17:52 | URL | No.:2446099
    人が来ないから失敗!だったのがいつの間にか
    人が多すぎて失敗!にゴールポスト移動したのか
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 17:59 | URL | No.:2446100
    人が多すぎて当日予約が取れないからな。そもそも9時台の入場チケットがもうない。これで人が来ないと言い張るのは無理があるわ。あとは帰りのバスも20時台前後とかは梅田行きはもう全滅しているし新大阪行きも取れないんじゃねえの?電車は混むしなにかあれば止まるとバレたから帰りのバスの予約が増えている
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 18:13 | URL | No.:2446103



    黒字なら日本政府投入分返せや
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 18:13 | URL | No.:2446104
    >>142
    さすがに当日取れないは嘘やろ
    10時入りでもいのちの未来館とれたし、ガンダムも取れたぞ。
    二人でもこれだからひとりで予約ならもっと取りやすい
    バスはパークライドなら楽なんやがなぁ。23日はバスの予約全滅だったわ
  145. 名前:  #- | 2025/09/14(日) 18:14 | URL | No.:2446105
    「黒字化確定」


    なお、建物やインフラ費用は考えないものとする
  146. 名前:  #- | 2025/09/14(日) 18:17 | URL | No.:2446108
    黒字成功だと思ってるやつら
    運営費だけって理解してない
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 18:20 | URL | No.:2446109
    未使用だけど行ってないのは会社からタダでもらったけど行ってない人達が沢山いるからだぞ
    金払って行かない人がそんなにいる訳がないだろう
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 18:23 | URL | No.:2446110
    ※114
    少なくとも大人気のイタリアパビリオンは、国内での公開が初(今後の公開は未定)のものが沢山。
    あと予約抽選の倍率も高く、当日予約は1秒の世界のガンダムやモンハンや住友(FF14)も恐らくここでしか見れない。今後公開するかは不明だけどね。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 18:47 | URL | No.:2446115
    万博の費用にインフラ含めて赤字はさすがに世の中知らなすぎる
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 18:50 | URL | No.:2446116
    東京オリンピックのときも大失敗見込みでキャッキャキャッキャしてたのに怪しい部分多々ありながらもなんとなく終わったので、今後は開催前から喜ぶのは反省することにした
  151. 名前:  #- | 2025/09/14(日) 18:59 | URL | No.:2446117
    異様に失敗を願ってる変なのいるけれども周囲の家族連れは結構夏休みに遊びに行ってたぞ。なにがどう失敗なんだか。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 19:24 | URL | No.:2446120
    会社から大人2枚分もらったけど、場所調べたらユニバの真向かいで草。
    家族からは、だったらユニバ行きたい!って。
    当たり前だよね。
    こどもがいなかったら夫婦で行ってもよかったんだけど。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 19:51 | URL | No.:2446126
    はじめメディアのネガキャンに焦って企業経由でバラまいた分かな
    別に金を取れてるなら成功でしょ
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 20:08 | URL | No.:2446132
    これって買って既に来場予約してる分も未使用として計上してるってオチだろ?
    一日最大約20万予約で、それが30日分あって既に満員が12日分あって他は混雑表記。
    全部消化は無理でも未使用率10%越えはないわ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 20:19 | URL | No.:2446135
    海外パビリオンは撤退しても良いので、企業パビリオンだけで12月までやってほしい
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 20:19 | URL | No.:2446136
    >>154
    いや違うぞ。記事見ればわかるが
    2071万枚販売した、1747人入場した、差は324万だけどパスが68万枚売れてるから大体400万近くまだ使われないんでは?
    という記者の予想。当然既に予約は入ってないけど、計上とかそのレベルの話ですらない
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 20:21 | URL | No.:2446137
    >>152
    そりゃ頭空っぽの遊ぶことだけ考える人ならユニバ行った方がいいわ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 20:26 | URL | No.:2446139
    もし維新関係者がここ見てたら
    ひきこもり陰キャどもの負け惜しみが心地よく聞こえるだろうな
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 21:04 | URL | No.:2446145
    普通の人は万博行ったら楽しいと感じるよ
    批判してる奴は結果的に万博が黒字でそこそこ盛り上がってるのが悔しいんだよ
    未だに批判してる奴は知能が低くてまともな予想が出来なかっただけ
    どんだけ頭が悪くて悔しいんだよw
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 21:49 | URL | No.:2446152
    関東と関西でやたら熱量の違いを感じる
    関東民は行くわけないって熱弁してくるし、関西人は行かなきゃ損って熱弁してくる
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 22:33 | URL | No.:2446159
    国費返せよ
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/14(日) 23:32 | URL | No.:2446166
    本当だったら後300万人万博に来たのに・・・って言いたいだけであり、入場者数+300万人って印象操作したいだけ。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/15(月) 01:07 | URL | No.:2446186
    企業に買わせた分やね、まぁ、そんなとこやろ。
    ひょっとして市税や府税で買っとるかもね、為心が見せかけのために。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/15(月) 02:01 | URL | No.:2446207
    万博は大成功なんだ! アンチは悔しいだけなんだ!

    ってやつばっかりで自分が行ったという話は全然出てこないよな
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/15(月) 02:26 | URL | No.:2446212
    この期に及んでまだ足引っ張ろうとする奴いるんだなw
    もういい加減認めたほうがいいよ
    お前らアンチの負けだよ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/15(月) 02:35 | URL | No.:2446214
    去年会社関係で2枚もらったが、大阪は遠すぎて行ってない。行きたいんだけど混んでるって話と遠いのでねぇ。会社名も入ってるから売るわけにもいかんし。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/15(月) 02:35 | URL | No.:2446215
    まだこんな事言ってるやついるんだ
    kpopのライブみたいにドーム入ったらスカスカってわけじゃないんだけどね
    4時間待ちのパビリオン平気であるし何を思ってこんな事言ってんだろ?
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/15(月) 02:56 | URL | No.:2446222
    >協会が保険を用意しといたのに加入しなかったんやからしゃーない

    実体すらないペーパーカンパニーだってわかってたのに、中国資本の会社に儲けさせるために大阪府が発注していたという構図が明らかになってきてんだけど?w
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/15(月) 02:59 | URL | No.:2446223
    自買定期
    しかもそれ税金・・・
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/15(月) 03:01 | URL | No.:2446224
    電力館の卵とかああいう遊びは他でもやって欲しいもんで体験できるタイプの所は童心気分で楽しいよな、なお予約
    今はもう当日予約とかデフォのままじゃ競争に勝ち目ないわ
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/15(月) 03:03 | URL | No.:2446225
    筑波万博の時みたいなセンセーショナルなパビリオンがあるわけでもなし
    今ある技術をうまく飾って見せる程度の出し物だしな
    わざわざ関東から出向くほどの高揚感はないだろ
    維新が政治的圧力で強要して全国の企業に押しつけただけ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/15(月) 03:51 | URL | No.:2446232
    お祭りにケチつけるクソ陰キャにだけはなりたくない
    不幸でしかない可哀想な奴ら
  173. 名前:  #- | 2025/09/15(月) 07:27 | URL | No.:2446250
    万博に関しては失敗でも成功でもどっちでも良くて、勿論成功したならそれに越したことはないんだけど、でもこういう記事見てるとコメントもどっちかと言うと失敗したことにしたい層より成功したことにしたい層の方が必死に見えるんよな…
  174. 名前:非博徒 #- | 2025/09/15(月) 08:12 | URL | No.:2446257
    関西万¥朴に行く奴はカッペ!
    賭博場が主題の大義名分で埋め立てて見本市みたいなのをこさえただけのイベントに行って何か意義が有るの?
    普通に考えたら馬鹿でも分かるのに・・・行く奴は馬鹿以下って事だよ。
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/15(月) 09:29 | URL | No.:2446311
    勤務先の関係で数回行ったけど自腹切ってまで行く内容じゃなかったな。これだけは絶対見とけ的な目玉が何もない
    社内じゃ広告費として考えても大赤字だって空気
  176. 名前:  #- | 2025/09/15(月) 09:53 | URL | No.:2446346
    関西人ってやっぱ田舎者なんよ
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/15(月) 12:03 | URL | No.:2446397
    おまえら頭が悪いよな

    有識者のワイがどうしたら大阪・関西万博の余っている300万枚のチケットを乾杯できるか教えてやるよ
    まず…100万枚のチケットは各新聞紙面の中に入れる
    新聞を定期購読するだけでタダで万博のチケットが手に入るわけだ
    続いて、100万枚のチケットは札幌・仙台・茨城・大宮
    東京・横浜・名古屋・大阪・京都・神戸・愛媛・高知
    そして福岡で配ればいいだけ
    残った100万枚のチケットは各テレビ業界関係各社あてに配ればいいだけ
    コレで300万枚全てのチケットが完売するわけだ
    儲けよりも得を選べはいいだけ
    そのままフイにして捨てるのよりは意味がある。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/15(月) 12:30 | URL | No.:2446412
    失敗っていうなら一度現地いくといい。
    朝の入場待機列、会場内の人混み、人気パビリオン2~4時間待ちの現実。
    そして会場閉会後、駅に向かって雪崩のように続いていく人の群れ。
    外国人だけでなく、夏休み終わりの9月の平日でも日本各国からこれだけの人間が集まってきているんだなと実感できる。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/15(月) 14:49 | URL | No.:2446474
    ネラーって惨めだよな
    何かを敵にしたてあげて自分を肯定しないと生きていけないって
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/15(月) 16:04 | URL | No.:2446494
    別に万博に限った話じゃなくてオリンピックのせいで国がやるこういったイベントに対して信用してないってだけ
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/15(月) 17:03 | URL | No.:2446511
    高校の文化祭とかでもしょうもない、くだらないって言ってイベントを楽しめない陰の者が一定数いただろ
    そういう奴らは一生他人が楽しんでるものや盛り上がってるものを貶して生きていくしかないんだよ
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/15(月) 20:36 | URL | No.:2446574
    橋●徹「後でカジノで儲けるから万博は赤字でも良いんですよ」
     
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/15(月) 21:04 | URL | No.:2446582
    >>177
    既に売れてるチケット300万枚が使われてないって話なのに何言ってんだ?
    日本語わからないのかこいつ
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/15(月) 22:09 | URL | No.:2446591
    万博はエンタメじゃねえってほざいてるやつ
    地元の博物館に入ったことがない説
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/15(月) 23:34 | URL | No.:2446609
    なにも理解していないアホが多いな
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/17(水) 01:24 | URL | No.:2446973
    月日が進めば進むほど客は滅茶苦茶来てるぞ?
    この地獄のような暑さの中正気やない。
    ワイは4回行った。引きこもりは知らないだろうけど、無駄に激混みであの気持ち悪いミャクミャクのグッズも大人気なんやで
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/17(水) 11:00 | URL | No.:2447100
    転売目的で関東からわざわざ万引きをしに窃盗団が来るレベルで人気よな、需要がなけりゃ売れないものを遠方まで盗みに動かん
    失敗失敗連呼してるのって、引きこもりとか変にこじらせてる奴らだろ
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/18(木) 11:25 | URL | No.:2447405
    東京からも早く行った方がいいぞ
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/21(日) 02:01 | URL | No.:2448610
    始まって10日後ぐらいに大コケするというのを信じて行ったらめっちゃ混んでた。しょぼいしょぼい言われて期待してなかったから思ってたより楽しかった
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2025/09/29(月) 11:58 | URL | No.:2451590
    9月半ばの時点で失敗言ってる人はさすがに現実が見えてなさ過ぎでしょ
    20世紀みたいにみんなで一つの方向目指してって感じじゃなくて
    それぞれが新しい方向を試行錯誤しながら模索してる感じのこれぞ21世紀っていう素晴らしい万博だったわ
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2025/10/03(金) 14:24 | URL | No.:2453333
    万博のおかげで外国人もますます日本に来て、そのまま日本に住み着くようになって、万々歳やね
    万博推進してよかったね、似非愛国者のウヨさん
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews117.com/tb.php/20901-88f0d4aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon