スレッド「君達が聞いたことがないであろう興味深い生物を紹介してみる」より。

引用:Boredpanda、Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
君達が聞いたことがないであろう興味深い生物を紹介してみる
これはオオミミギツネ
2
万国アノニマスさん
何マイルも離れた場所から針が落ちる音も聞こえそうだ
3
万国アノニマスさん このキュートな動物は中央アフリカと南アフリカ原産
北アフリカのフェネックとはまた別だ
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
オオフクロネコ

↑
万国アノニマスさん 可愛すぎる!
↑
万国アノニマスさん オーストラリアにしかいない生物だね
カンガルーやウォンバットやコアラなどキュートな動物の親戚だ
5
万国アノニマスさん
ジャガランディ
ピューマと最も近い種

↑
万国アノニマスさん ピューマとカワウソをミックスさせたような見た目だね
↑
万国アノニマスさん いつも不機嫌そうな親戚っぽさがある
6
万国アノニマスさん
通称・ゴーストバード(オオタチヨタカ)
彼らはアマゾン川流域で発見された 
↑
万国アノニマスさん 凄くクールでもあり武器もでもある
↑
万国アノニマスさん 木彫りの像みたいで凄く素敵だね!
7
万国アノニマスさん ニアラ
現実版のシシ神様かな?

↑
万国アノニマスさん 自分が最も好きな動物の1つだ
エレガントで美しいよね
↑
万国アノニマスさん 毛皮と黄色い靴下を履いたアンテロープみたいだ!
8
万国アノニマスさん
希少な空飛ぶ巨大リス(オオアカムササビ) 
↑
万国アノニマスさん レッサーパンダとリスが混ざってるな
↑
万国アノニマスさん 主な生息地はインドだけど彼らはデカいよ!
9
万国アノニマスさん
ベトナムコケガエル 
↑
万国アノニマスさん マジで苔の塊に見える!
↑
万国アノニマスさん 目の部分が見えなかったら
カエルと言い張るのはほぼ不可能だな
10
万国アノニマスさん
しばらく前からトビトカゲは知ってたけど投稿したかった

↑
万国アノニマスさん ほらな、お前らに否定されようがドラゴンは存在する
↑
万国アノニマスさん 蛾みたいで怖いわ
11
万国アノニマスさん
フジイロシロハラテリムクのオス 
↑
万国アノニマスさん 鳥は人間よりも多くの色を見分けられるらしいが
彼らはどういう色に見えてるんだろうな
↑
万国アノニマスさん 銀河みたいな鳥だな
12
万国アノニマスさん
セスジキノボリカンガルー 
↑
万国アノニマスさん 彼は親切で善意のある心配性な中年の隣人って感じだ
↑
万国アノニマスさん 飛び蹴りしてくるけどな(笑)
13
万国アノニマスさん
エレファントノーズフィッシュ 
↑
万国アノニマスさん こういう魚は今まで見たこと無かった
↑
万国アノニマスさん 海洋生物のほうを先に発見していたら
陸生生物のほうは何て呼ばれていたのかちょっと気になる
14
万国アノニマスさん
アフリカメダマカマキリ 
↑
万国アノニマスさん ワオ!この生き物は現実のものに見えないよ
↑
万国アノニマスさん 自然のアートだね
15
万国アノニマスさん
アジア原産の絶滅危惧種:ドール(アカオオカミ) 
↑
万国アノニマスさん 友達になれそうな姿をしているな
↑
万国アノニマスさん 絶滅危惧種だったの?
それは俺のせいかもしれない、ファークライ4でたくさん殺してしまったよ
16
万国アノニマスさん
見た目が先史時代の甲虫

↑
万国アノニマスさん これはサンヨウベニボタルだね
↑
万国アノニマスさん 見た目が嫌すぎる!
17
万国アノニマスさん
ベニヘラサギ 
↑
万国アノニマスさん ちくしょう、こいつは美しいな
↑
万国アノニマスさん フロリダ在住だけどこの生き物をマングローブで見るたびにワクワクする!
18
万国アノニマスさん
ガラスフロッグ(Cochranella Euknemos) 
↑
万国アノニマスさん 南米でしか生息してないけど凄く綺麗だよね
↑
万国アノニマスさん 緑のトルマリンの結晶みたいで美しい
アマガエルみたいに飼育は出来るんだろうか
↑
万国アノニマスさん 可能といえば可能だけど許可やきちんとした環境が必要だよ
19
万国アノニマスさんタテジマミミイカダマシ
↑
万国アノニマスさん ベッドから出たくない時の俺じゃないか
↑
万国アノニマスさん 史上最高にキュートな生き物だな
砂のブランケットを被った小さなまん丸だ
20
万国アノニマスさん
ソマリアとエチオピア原産のシルバー・ディクディク
大人でも体重は2~4kg、鋭い蹄を持ち、涙で縄張りを示す習性がある!

↑
万国アノニマスさん ちゃんと牙もあるんだぜ!
↑
万国アノニマスさん ちっちゃくて可愛い!
動物園で見たことあるけど心を奪われたよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
世の中広い。
なんだかなあって
A
AI による概要
フクロネコに「ネコ」とついているのは、外見がネコに似ているためです。しかし、フクロネコはネコ科の哺乳類ではなく、オーストラリアなどで独自の進化を遂げた「有袋類」に分類されます
オオフクロネコが余りにも猫に見えなくてもしやフクロネコが猫っぽいのか?と調べたらやっぱ猫に似てないして由来もググったら↑な感じで納得出来ない ネズミやろ
ほとんど見たことなくて、唖然とした。
でも、怖いから日本に棲んでいなくてありがとう。
質の良いドキュメンタリーようだ
どれも知らない生き物ばかりだった
地球は知らない驚異の生命体に溢れているな。
太古の昔から、そして大航海時代なら特に植物から食品、鉱物などまで含め、取り尽くさんばかりにかき集め、金儲けもすごかったんだろうな。
ニホンオオカミの剥製もこんな感じで小さかった
ゴーストなんとかって、あんなのが木に複数擬態してるってのを想像するとなんか怖い
横綱を決めるのは難しいが自分にとってはヨタカ、コケカエル、カマキリ、ヘラサギあたりだが決められない。
鳥類やコウモリの翼はもともと前肢だけど、こいつは四肢を普通に持ってて、翼の中には肋骨が入ってる
羽ばたくわけじゃないが、あばら骨を開閉できるなんて想像もつかん
ドールは別の動物。
インド原産(中国南部などにも生息)なので仏典にも登場し、野干などと書かれた。
野干は日本では狐の異名になった。
実物の動画見てみたら結構地味な色だった
彩度いじりすぎ
特にオオアカムササビとドール(アカオオカミ)は全然違うぞ
昔は熱帯魚屋で良く見てた
欲しかったけど単独飼育が望ましいと聞いて諦めてた
埼玉県民はこども自然動物園でじっくり観察できるからおすすめ
こういうので知らないパターンは本当に珍しい
完璧な迷彩じゃないか
見た後ワイ→全部知らんかった…
自分で調べると知ってるのばっかりまとめたのしか出てこないんだよなぁ
ニホンオオカミっていまいちどんな姿なのかハッキリしてないし別物と決めつけるのも早計やぞ
飼育されている動物園は無い。
レッドデーター入り希少動物。
ガンバの冒険の「ノロイ」をグレー仕様にしたみたいだ。
レーダーもってるから同種で縄張り争いしまくるし
口が小さすぎて餌を食べるのも一苦労だし
とても飼いにくい
冗談みたいな顔してるから検索してみてくれ
コメントする