Ads by Googleスレッド「交通安全を学ぶ日本のキッズ」より。
引用:X
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
交通安全を学ぶ日本のキッズ
Japanese kids learning about road safetypic.twitter.com/q81pJGX2zt
— Massimo (@Rainmaker1973) November 6, 2025
2
万国アノニマスさん
交通レッスンが完璧に行われてる唯一の場所な気がする
3
4
万国アノニマスさん
アメリカの子供だったらこれを見た後セラピー直行になりそう
5
万国アノニマスさん
交通安全をこれほど健全に秩序正しく見せられるのは日本だけかもしれない
6
万国アノニマスさん
彼らが学んでるのは交通安全なのか
それとも物理学なのか
彼らが学んでるのは交通安全なのか
それとも物理学なのか
7
万国アノニマスさん
やはり制服を着た日本のキッズほどキュートなものはない
8
万国アノニマスさん
日本は子供にこうやって交通安全を教えている
一方インドは”左右を見ながら祈って走れ”だった(笑)
俺達にもこういう訓練は必要だよね、命は重要だから
日本は子供にこうやって交通安全を教えている
一方インドは”左右を見ながら祈って走れ”だった(笑)
俺達にもこういう訓練は必要だよね、命は重要だから
10
万国アノニマスさん
これが人口崩壊時代の日本の子供か
だからこういうレッスンが重要なんだろうな(笑)
これが人口崩壊時代の日本の子供か
だからこういうレッスンが重要なんだろうな(笑)
11
万国アノニマスさん
ありがとよ、トラウマになったよ
ありがとよ、トラウマになったよ
12
万国アノニマスさん
最低でも見ないことには学べないからな
心に残る素晴らしいメッセージの伝え方だ
最低でも見ないことには学べないからな
心に残る素晴らしいメッセージの伝え方だ
13
万国アノニマスさん
視覚的な学習体験に勝るものはない!
視覚的な学習体験に勝るものはない!
14
万国アノニマスさん
ああ、子供にトラウマを与えたな😂
15
万国アノニマスさん
残酷な学ばせ方だけど
少なくともすぐ忘れることはないはず
残酷な学ばせ方だけど
少なくともすぐ忘れることはないはず
16
万国アノニマスさん
日本の奈良の鹿は車が止まるまで辛抱強く待ってから道路を横断するからな
In Nara, Japan, a deer patiently waits for the traffic to come to a stop before crossing the road. pic.twitter.com/15zXKqaCp7
— 🜲 (@HereforVK18) November 6, 2025
↑
万国アノニマスさん
ありがとうのお辞儀までしてるね
17
万国アノニマスさん
何でアメリカの学校はしょーもないんだろう?
教育省を廃止して実践的なトレーニングに戻るべき
何でアメリカの学校はしょーもないんだろう?
教育省を廃止して実践的なトレーニングに戻るべき
18
万国アノニマスさん
日本人のやっていることを見れば
彼らが模範的な国民であることがよく分かる
日本人のやっていることを見れば
彼らが模範的な国民であることがよく分かる
19
万国アノニマスさん
轢かれる役に名乗りをあげた子供を称えたい
轢かれる役に名乗りをあげた子供を称えたい
20
万国アノニマスさん
だから彼らは車がいなくても絶対に赤信号を渡らないんだな
だから彼らは車がいなくても絶対に赤信号を渡らないんだな
21
万国アノニマスさん
アメリカだったら親が学校を訴訟しようとするしカウンセラーが呼ばれる
人生の教訓だろうとトラウマを植え付けることなんて出来ないんだ
アメリカだったら親が学校を訴訟しようとするしカウンセラーが呼ばれる
人生の教訓だろうとトラウマを植え付けることなんて出来ないんだ



コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
だからこういうレッスンが重要なんだろうな(笑)
(笑)とか、こういう事言ってる奴は自国の出生率も知らんのだろうな
欧米も全て人口減少始まる2.1以下の少子化だし
インドですら1.98 なのに
そもそも少子化が叫ばれ社会問題する前から、こういう子供の交通安全教室は行われていたんだよなぁ
自分の身は自分で守れ、と教えてくれた交通安全協会のおじさんに、
今でも感謝してるし子供達にもそう伝えている。
人形使っててもトラウマ?w
まぁ、登下校はスクールバス利用か親が必ず送迎してる国では
子供だけで公道を歩くなんて事はないから、必要ないかもね(白目
恐怖を全く知らずに社会へ出る方が余っ程怖い
次は踏切事故で頼む
分かりにくいから頭スイカにした方がええんちゃうくらいに思ったわ。
って軟弱過ぎんだろ
ぶっちゃけメンタルはクソ弱いと思う
だから酒や薬や宗教に溺れやすいし、やたらと主張が激しいのも自信の無さの裏返しなんじゃないかと
もう交通安全を学ぶだけじゃ足りないよ
その辺で毎日銃撃戦が起きて街にはジャンキーが溢れてる
キリスト教的価値観ってちょっと分かんねぇよな
あれは大人が見てもショック大きいから
少子化と交通安全教育とか全然関係ないよな
どうしてそこを結びつける発想になるのか理解に苦しむわ
子供が多かろうが少なかろうが、一人一人を大事に考え、事故に遭わないための教育をするのは当たり前だろうに
普段からイキってる奴ほど、逆にメンタル弱かったりすよな
確かに物理的な衝撃を見せられると記憶に残るよな。
もしもって時にふと思い出して身構える事も出来る
園児:作りもんの仕込みじゃねーか
向こうは男らしい見た目であれば真の漢になるからな
随分と薄っぺらい男らしさよ
人形が吹っ飛んでいくだけで済むからまだまし
吹っ飛んでいくというだけでも言いたいことはちゃんと伝わる
子供にはある程度衝撃的なもの見せないと大人になるまで残らない
実際に辛い体験をするのは可哀想で避けるべきだけど、例として見るだけで心配するような大したトラウマになるか?ただの良い教訓に思えるんだが。
教訓:一時停止を信用してはならない。
正直他国の教育をどうこう言えるレベルじゃないわ
こんなの生ぬるい
コリア映画は交通事故シーンだけは面白い
ガチで轢くから
コリア映画は交通事故シーンだけは面白い
ガチで轢くから
出生率1.00の中国は何も言えんやろ
ただこれを見せて「危ないね〜」で終るわけ無いだろ
思った事喋らせてからのちゃんと位置関係からの視界やらなんやら教えるフェーズに移る
挫折を知らずに社会に出ると失敗一つで引きこもるって話もあるしな
アホか
免許取得とか更新で見るやろ
下の鹿さんよろしく、トラックの死角から出た所で渡る素振りを見せるんですよ。
手を挙げて、止った事を確認してから横断。
痛い目に遭いたく無かったら自己防衛。
これは事故防止を防ぐプログラムの一部やろ
暴れている成り済ましよりも鹿さんが賢かった。
ああ、「これは避けられん」と「こんな飛ぶんだ…」ってなるからな
(別に死んでない程度の奴だが)
上半身は天国の天使の如き振る舞いをするが、下半身はソドムとゴモラの如き振る舞いをする
それが日本列島の外の世界での常識さね
理科の先生が話してくれた、若い女性が轢かれた現場に居合わせて、片目の眼球が溢れて地面に落ちていた光景が忘れられないという話が忘れられない
俺が20代の頃の交通死亡事故件数3万件以上
現在は3000件
俺が生まれる前は更に酷くて交通戦争と呼ばれていた
暴走運転する神風タクシーやトラックなど運転手がチンピラみたいな奴らばかりだった
欧米は子供だけで歩くと黒人や不良移民に誘拐されるから成人(18)するまで親が送り迎えする地獄のような世界
返信機能も使えないのか😢
子供の頃にこういうのやったけど、警察のお姉さんが「ダミー君です」って紹介して
バラバラになって吹っ飛んだら、みんな「死んだー」「頭とれた」とかゲラゲラ笑ってたけどな
そもそもライダーやウルトラマンに必殺技食らって爆発したり八つ裂きになるの散々見てるんで
強い衝撃を食らったらバラバラになるのはごく当たり前の感覚だったぞ
逆にそういう刷り込みが大事なのかな?と思ったり…
なんで嘘つくの?
恥ずかしい
これはルールを破ると痛い目に遭うぞ、という人生の教訓も含めて教えてる訳で、日本人ならこれ以外にも学校や家庭など色々なシーンで似たような教育を刷り込まれているからルールを守るんだよ。避難訓練なども同じ。
でもこういう教育をうけない外国人は自分勝手な事をやるし容易くパニック起こすよな。
こんなので訴えるとか言ってるからいつまで経っても動物のままなんだよ
あんたらもっとヤバい環境に居るのによう言うわ
この動画のあとにどう事故に遭わないか、起こさないかの話は絶対にやってるだろ
他人の痛みを見て自分だったらどうなるか想像させるのはショックかも知れないけど他者への共感性を高めるためにもいいと思うよ
スイカはなくても血糊と呻き声くらいはあってもいいかも
信号が青でも必ず右左を確かめて、車が近づいてきたら止まるまで渡るな、としつこく伝えてる
車が赤信号を守らないことがあるからとね
この画像自体は人が撮ってるみたいだけど、いま幼稚園や工場、公共施設に設置されてる防犯カメラの映像が世界に配信されて問題になってるから、余り子供を撮らないで欲しい
横断歩道のないところを安全確認せずに飛び出そうとするとあの時の光景が目に浮かぶトラウマってこと?
どれが嘘なの
日本は鹿ですら信号を守るのに
体臭がバイオレンスな
外国人は赤も青も理解できない
チンパンジーだからなぁ
あれは子供たちトラウマになったんじゃないかな
スタントマンの講習は、ショックよりもスタントマンの受け身の技術にスゲーって興奮してたな
日本の、年間の 交通事故死亡事故率は、世界「162位」
つまり、人口大国で車大国の割に、事故発生率が少なすぎると言う意味だ
いつもありがとうな
頭をぶつけるとどうなるか、といったその次の現象を結びつけないといけない
それも飛び出しで轢かれる、自転車で轢かれる、内輪差に巻き込まれる、下敷きになって引き回される、車のフロントガラスにしがみついてしばらく走り回ると何種類も見せてくれた
んで最後に人形で正面衝突があるんだがこれも五体四散するというド派手さだった
何で喋るの?
恥ずかしい
また頼むで
日本は違う
円がこのまま奈落の底に落ちていけばいずれ第三世界の底辺すら来なくなる
『はじめてのおつかい』が欧米でメディア紹介されて賛否両論が巻き起こった時、否定的な見解を示した保護者父兄や教育関係者が掲げた理由の背景が主に此れだからなぁ・・・。
子供の時に初めてリアルな交通事故見た時は衝撃だったな
知り合いの子が自転車で安全確認せずに道路を渡って車に跳ねられた。
そのまま動かなくなって救急車に運ばれて、長いこと学校を休んでたから。
それは全然憶えてないな
この迫力満点の場面が校庭で行われていたのを思い出すだけ
恐怖を植え付けるのが目的で、それで十分な効果だよ
トラウマを植え付けるのが目的だから、そこは別に間違ってないよ
車の怖さを植え付ける、それでより大きな危険を防ごうって意図なのは明らかでしよ
それがある程度整列されてたりすると尚更w
ある程度でいいのよ、写真みたいに一人だけ立ってるとか、最高に可愛らしいw
写真しか見ずにコメントしたけど動画見たらマジで草ww
ブーン・・・ドゴッ!!!
園児「・・・・・。」
マジで草。コントかよw
コメントする