同じ黄金期の看板なのにドラゴンボールはダラダラ続けさせられてスラダンはスパッと終われたのは何故なのか
2: 2017/08/15(火) 09:15:38.480
担当の力だろうな
3: 2017/08/15(火) 09:16:01.051
マシリトが鬼だったから

5: 2017/08/15(火) 09:16:42.903
>>3
マシリトが担当だったのはピッコロ大魔王編までだから関係ないんじゃ
マシリトが担当だったのはピッコロ大魔王編までだから関係ないんじゃ
16: 2017/08/15(火) 09:20:22.170
>>5
担当変わって縁切りじゃないんだから
担当変わって縁切りじゃないんだから
7: 2017/08/15(火) 09:18:02.596
まぁマシリトだったらマジュニア編で終わらせていただろうな

11: 2017/08/15(火) 09:19:07.164
>>7
マシリトはドラゴンボールはフリーザ編までと言ってるからそこまではやるっしょ
マシリトはドラゴンボールはフリーザ編までと言ってるからそこまではやるっしょ
6: 2017/08/15(火) 09:17:13.777
スラダンも強さを数値化できていたら続けさせられてただろう
8: 2017/08/15(火) 09:18:38.171
スパッと終わったんじゃなく作者逃亡したんだよ
どうみても尻切れとんぼだろ
どうみても尻切れとんぼだろ
17: 2017/08/15(火) 09:20:30.862
>>8
まあ作者が無理矢理終わらせたよな
ジャンプ側としては最終回に第一部完とかつける辺り未練たらたら
まあ作者が無理矢理終わらせたよな
ジャンプ側としては最終回に第一部完とかつける辺り未練たらたら
10: 2017/08/15(火) 09:18:52.185
富樫と鳥山がギブアップして他の連載陣も根を上げたから引き止めきれなかった
13: 2017/08/15(火) 09:19:31.856
本人らのビジョンの明確さもあるんじゃね?
鳥山は“終わりに向けて”が明確じゃないから続けさせられていたとか
鳥山は“終わりに向けて”が明確じゃないから続けさせられていたとか
19: 2017/08/15(火) 09:21:05.730
>>13
山王戦のどこが終わりに向けて明確なんだ
山王戦のどこが終わりに向けて明確なんだ
9: 2017/08/15(火) 09:18:44.721
山王に勝った湘北が嘘のように負けるとこが全く想像できない

15: 2017/08/15(火) 09:19:48.157
>>9
攻守の要、花道が怪我で再起不能になったからな
攻守の要、花道が怪我で再起不能になったからな
27: 2017/08/15(火) 09:29:09.691
>>15
流川が黙ってやられたい放題してると思えんわ
ゴリと宮城は安定してるし
流川が黙ってやられたい放題してると思えんわ
ゴリと宮城は安定してるし

30: 2017/08/15(火) 09:32:48.938
>>27
相手が圧倒的に格下ならまだしもインハイ常連の強豪校に逆転の起点である桜木不在じゃ勝てんだろう
相手が圧倒的に格下ならまだしもインハイ常連の強豪校に逆転の起点である桜木不在じゃ勝てんだろう
34: 2017/08/15(火) 09:37:10.933
花道不在 三井超絶疲労 他もソコソコ疲労 交代メンバーいない
これじゃ勝てないっしょ
ルカワはキタザワ倒してアメリカ行ったしな
これじゃ勝てないっしょ
ルカワはキタザワ倒してアメリカ行ったしな
35: 2017/08/15(火) 09:37:46.035
>>34
沢北じゃねぇかどあほう
沢北じゃねぇかどあほう
36: 2017/08/15(火) 09:38:25.109
負けるのはわかる
ボロ負けはわからん
ボロ負けはわからん
39: 2017/08/15(火) 09:40:48.433
>>36
確かにボロ負けはないかもな
勝てはしないなりに結構食い下がりそう
確かにボロ負けはないかもな
勝てはしないなりに結構食い下がりそう
37: 2017/08/15(火) 09:39:33.905
スタミナに難ありの流川が花道やおそらく不調だった三井分まで活躍するのは無理だろ
31: 2017/08/15(火) 09:34:07.042
桜木不在ってだけで負ける理由としては十分だと思うが
20: 2017/08/15(火) 09:21:07.291
スラダンの場合
テニヌやバヌケみたいな世界目指してインフラってなりかねないな
テニヌやバヌケみたいな世界目指してインフラってなりかねないな
67: 2017/08/15(火) 10:48:43.788
>>20
23: 2017/08/15(火) 09:24:34.528
今でこそ山王戦は人気だけど連載当時は豊玉山王と一試合長すぎて不評だったらしいからそれで人気おちたからってのもあるかもな
25: 2017/08/15(火) 09:27:25.896
そもそもバスケ漫画自体があまり人気取れなかったころに連載始めて爆発したから山王でもだいぶ延ばされたんじゃね?
24: 2017/08/15(火) 09:26:39.222
だって卒業させたらもう終わりじゃん
ドカベンじゃねんだしプロ化した後の話描いてもな
でもドラゴンボールのほうが延々続けられるだろw
ドカベンじゃねんだしプロ化した後の話描いてもな
でもドラゴンボールのほうが延々続けられるだろw
28: 2017/08/15(火) 09:29:50.162
担当が厳しかろうがなんだろうが作者が描かないならどうしようもないだろ
29: 2017/08/15(火) 09:30:44.483
黄金期三番手の幽白も唐突に終わるしな

32: 2017/08/15(火) 09:34:48.782
日本一倒しちゃったからな
54: 2017/08/15(火) 10:02:54.057
スラダンはなんで二回戦で山王にしたんだろ
一回戦 豊玉、二回戦 愛知の星、三回戦 海南 準々決勝 山王
でも良かったじゃん
一回戦 豊玉、二回戦 愛知の星、三回戦 海南 準々決勝 山王
でも良かったじゃん

58: 2017/08/15(火) 10:06:09.614
優勝してたら平凡なスポ根マンガ止まりだよ
決勝で最強のチームと当たるなんて素人でも考えつく話
決勝で最強のチームと当たるなんて素人でも考えつく話
33: 2017/08/15(火) 09:35:47.775
精根尽き果てたんだろ
42: 2017/08/15(火) 09:45:33.044
ドラゴンボールはコミックス以外にもアニメゲームおもちゃお菓子と産み出す利益がでかすぎたのもありそう
44: 2017/08/15(火) 09:48:05.645
作品の売り上げ以外の経済効果がケタ違いなんじゃね
62: 2017/08/15(火) 10:10:16.400
ロート製薬も傾いたかもしれん

56: 2017/08/15(火) 10:04:14.226
マシリトって他人事みたいにドラゴンボールは無理やり続けさせるべきじゃなかったって言ってなかった?
半分ぐらいお前の責任だろうと思っちゃう
半分ぐらいお前の責任だろうと思っちゃう
38: 2017/08/15(火) 09:39:50.598
まあドラゴンボールは結果的に続けて正解だったけどな
失敗だったのは聖闘士星矢だ
失敗だったのは聖闘士星矢だ
69: 2017/08/15(火) 11:31:14.386
鳥山は嫌々書いたものの方が面白い
76: 2017/08/15(火) 14:45:35.915
>>69
確かにDB後にいくつか描いた短期連載とかDBより面白いかと言われると微妙だよな
本人が楽しそうに描いてる感あるからジャコとか嫌いではないが
確かにDB後にいくつか描いた短期連載とかDBより面白いかと言われると微妙だよな
本人が楽しそうに描いてる感あるからジャコとか嫌いではないが
66: 2017/08/15(火) 10:21:44.409
同じ看板と言っても最近で言うワンピとナルトくらいの差があるから
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1502756076/


コメント
コメント一覧 (25)
セル編後半からの単行本売上はスラダンに負けてたくらいだし
主人公が怪我したぐらいで終わらせられるわけないじゃん(´・ω・`)
控えが弱すぎる
牧が警戒するレベルだぞ
ドラゴンボールは関連会社への影響もあり過ぎやからなぁ
今でさえ利益叩き出してるのに
当時辞めさせる事なんて無理やろ
山王戦以上の試合を描けないというのは納得いく理由だからしゃーない
日本だけでも経済会のお偉いさん集めての会議のガチ説得
世界で見てもまだテレビ業界がしっかり根付いてなかった途上国ではケーブルテレビ側がコンテンツを作れなかったからそのまま輸入して流すしかなかった時代だから、終了イコール下手したらその国の経済が危ないという時代だった。当然、続けてくれと凄いコールがあった。スペインとか南米は80、90年代のアニメの人気は今でも異常に高い。当時の視聴率は90%近く。
簡単に終われるわけ無い。
そもそも今の桁外れの金のなる木プリ見ても、一バスケ漫画と比較してもしゃーないと分かりそうなもんだが
ゲームもアニメも漫画も子供の影響力も桁違い
海南の監督は桜木を見くびらずちゃんと作戦立て勝ったのに対して、綾南の監督はそこが穴だと踏んで負けた
愛和学院が山王に勝った相手を舐めてかかるわけないし、負けて当然
連載終わりますなんてなったらドラゴンボールに乗っかって商売してた所が全部困るくらい経済的な問題だったからね。
ムリに引っ張って人気凋落した作品がどれだけあることか
当時はまだ日本のアニメは放送されてたし
作品関連の経済規模が並じゃなかったって話だなあ
スポーツ漫画は終わらせる所間違えたら一瞬で糞漫画に堕ちるから難しいな
ダイヤのAとかまさにそれ
他の漫画家さんとだったかな
何度も頼み込んでなんとか辞めさせてもらったって話だったよな。
確か最終巻にそういうコメントを書いていたような
ドラゴンボールは経済効果がありすぎたんだろう
今年はワンピのグッズとかの売上抜いてたし、作品から派生したものが半端ない20年くらい前に終わった作品のはずなのに…
違う。
アラレちゃん辞めてドラゴンボールが描きたかったんじゃなくて、
鳥山明がアラレちゃん辞めたいと言ったらこんなに売れてる作品を辞めるなら、条件がある。すぐに新作かけ!って話
アラレちゃん辞めるためにドラゴンボール描いたんだよ
巻末かなんかで「恋愛書くの苦手なのに担当が恋愛好きでアラレちゃんで恋愛させよう言われていややった。さらにチチとくっつけようとかほんまいやや」書いてたけどこの人の恋愛唐突かつあっさりでめっちゃおもろい
コメントする