エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
なんか「除籍」っていうと過去に遡って入学の事実から大学在籍記録、単位取得記録まで存在すべて抹消み... なんか「除籍」っていうと過去に遡って入学の事実から大学在籍記録、単位取得記録まで存在すべて抹消みたいな大袈裟な認識してる奴が多いらしい。 そんな処分の仕方は普通されないという事実を確認していく。 まずは東京大学の学則から。 東京大学学部通則 (退学命令) 第24条 学生が次の各号の1に該当するときは、学部長は、総長の認可を得て、退学を命ずることができる。 (1) 長期にわたり欠席し、又は成業の見込みがないと認められたとき。 (2) 授業料の納付を怠り、督促してもなお納付しなかったとき。 (3) 行方不明の届出のあったとき。 (除籍) 第24条の2 東京大学学位規則第17条の規定により学位の授与を取り消された者は、除籍とする。なお、既に 納めた検定料、入学料、授業料その他については、いかなるものも返還しない。 https://www.u-tokyo.ac.jp/content/4002512