サイクリングである地点ではその交差点に出たとき信号が青だったらそのまま渡るがそうじゃなかったらとりあえず曲がって、進んでいる間に青になっている横断歩道があったらそこで渡るというルールになっているんだが、
その地点は左右の見通しが悪くまず左右がどうなっているかにどうしても注意がいってしまい、信号が青でも気づけないことがある。そして曲がろうとしていることを察せられ青だよと指摘される。
青なら渡るってルールは単純なようで認知部分には結構負荷かからん?
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 https://anond.hatelabo.jp/20250922173505# -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaNEKPAAKCRBwMdsubs4+ SITiAQDd1BkJbyYHmn77+I9WxFn31xPRhe4dDuMgG8OQw8hHHwD/cVn7+7RQsHDB sDZeq7WmRQmlTrf4qIOGjF+uKepuygU= =/ppS -----END PGP SIGNATURE-----