2025-10-20

anond:20251020222427

教育学部卒ではない教員割合(令和4年度)

小学校教員教育学部卒が約65.2%、それ以外が約34.8%

中学校教員教育学部卒が約43.6%、それ以外が約56.4%

高等学校教員教育学部卒が約26.4%、それ以外が約73.6%

このように、特に中学校高等学校では教育学部以外の出身者が多数を占めています

🔗 出典:文部科学省 令和4年度学校教員統計中間報告

さらに詳しい統計表は政府統計ポータルサイトe-Stat」でも閲覧できます学校教員統計調査e-Stat

記事への反応 -
  • 医学部や教育学部が就職予備校じゃなきゃなんなんだ? 文学部の定員減らしてSTEMの定員増やすだけでも今よりだいぶマシになりそう

    • 医学部医学科はともかく教育学部は教員養成所ではないな。 その文脈なら薬学部や歯学部を持ってくるほうが妥当。

      • 教育学部卒の教員が9割なんだが?

        • 教育学部卒で教員以外の進路を選択するのは1/3 https://education-career.jp/magazine/career/2024/kyouiku-gakubu-shushoku/

          • 教育学部卒で教員になれるのはそんなものだけど、教員で教育学部卒じゃないのは1割もいない わかる?

            • 教育学部卒ではない教員の割合(令和4年度) 小学校教員:教育学部卒が約65.2%、それ以外が約34.8% 中学校教員:教育学部卒が約43.6%、それ以外が約56.4% 高等学校教員:教育学部卒が約26...

            • https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/005/toushin/1901/011111.htm 平成12年までで教育学部出身者の採用は40%前後で推移してる 今の教員のボリュームゾーンはこのあたりなんだけど、なんでこれ...

          • 「「文部科学省によると、国立の教員養成系大学・学部を2024年3月に卒業した学生のうち、教員になったのは平均69・0%。最も低かったのは横浜国立大の48・6%で、埼玉大55・6%、千葉大...

    • 医学も教育も研究した内容を直に就職先で産業として活かせるだろ そうなってない学部が駄目って話

    • それだったらドイツみたいに小学校高学年からギムナジウムを始めればいいじゃん

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん