結論から言うと、
Risdom(リズダム)は基本「キャラ育成(学習)」と「リズムバトル(音ゲー)」があり、無料だと「キャラ育成(学習)」に1日最大4回という、制限がかかります。
ちなみに、「リズムバトル(音ゲー)」は無料で、回数制限なく遊び放題!
ただ、上記でも言ったように、英語学習の根幹となる「キャラ育成」(英単語・文法・リスニングの問題)に取り組めるのが最大4回までに厳しく制限されているため、本格的に英語力向上を目指すには正直厳しいと言わざるを得ません。
しかし、 Risdom(リズダム)は、その高いゲーム性やアプリの楽しさを体験するための「お試し」期間としては十分に活用できる設計になっています。

ゲーム感覚で
できるのが
とても良い仕組み!
有料プランに切り替えることで、全ての機能・コンテンツが無制限で利用可能となり、より本格的な英語力アップが目指せます。
まずは無料で気軽に始めて、隙間時間などで使い続けるか、必要に応じて有料プランへ移行するのが一般的な使い方かなと思います。
\ 公式HPより登録した方がお得になります /
そもそもRisdom(リズダム)とは?

Risdom(リズダム)は、セガ エックスディーとベネッセが共同開発した英語学習アプリです。
リズムゲームの要素を取り入れ、英検5級から1級、TOEIC900点レベルまで幅広い英語力を、
1回約3分のリズムゲームで英単語やリスニング、文法問題に挑戦し、キャラクターの育成やアイテム収集も楽しめます。
小学生から大人まで幅広い年代に対応し、ゲーム感覚で英語を反復学習できる点が高く評価されており、以下の特徴を持っています。
- リズムゲーム×英語学習の新感覚アプリ
- 英検・TOEIC対策にも対応
- キャラ育成やアイテム収集でやる気UP
- 小学生~大人まで幅広く利用可能
サクっと動画で確認したい方はこちらをクリック
遊び方は?
Risdom(リズダム)の基本的な遊び方は、
キャラ育成(学習)

リズムバトル(音ゲー)

の2つのモードです。
キャラ育成(学習)では、英語学習をしてキャラをレベルアップしていく。
リズムバトル(音ゲー)では、そのキャラを使ってリズムバトルを攻略していく。
この2つのモードは、「ゲームを攻略したい」というモチベーションが英語学習を促進するように設計されています。
キャラ育成(英語学習)
「キャラ育成」モードは、英語学習を進めることによって、リズムバトルで使用するキャラクターを強化するモードです。
- 学習内容:このモードでは、主に英単語、英文法、そしてリスニングの問題に取り組みます。
- 問題形式:問題は基本的に4択形式のクイズで、単語の意味を選ぶ形式であり、制限時間内に解答します。
- 育成の仕組み:問題を解くたびに、プレイヤーの分身ともいえるキャラクター(主人公アリスなど)の能力が上がり、育成されます。例えば、アリスがパワーアップしないとリズムゲームがクリアできない仕組みになっています。
- 学習と成長:英語の学習を通じてキャラクターが成長することで、リズムバトルで高スコアを狙うことが可能。
リズムバトル(音ゲー)
「リズムバトル」モードは、育成したキャラクターを使って本格的なリズムゲーム(音ゲー)を楽しむモードです。
- ゲームプレイ:好きな楽曲を選び、「フォゲト」と呼ばれる敵がリズムに合わせて飛んでくるため、タイミングよく画面をタップして倒します。操作はタップや長押し、上下のスワイプなどが必要です。
- クリア条件:リズムバトルでハイスコアを達成するためには、「Perfect」を連発しコンボ数を増やすことが重要ですが、その前提として「キャラ育成」でキャラクターのレベルを上げることが必須となります。
- 連動システム:キャラクターのレベルが低い状態では、難しいリズムバトルをクリアすることはできないシステムになっています。もしクリアできなければ、英語学習(キャラ育成)に取り組んでレベルアップさせることが推奨されています。
- 所要時間:1回のリズムバトルは約3分程度でサクッと遊ぶことができます。
このように、英語学習(キャラ育成)で英単語や文法、リスニングなどの問題をしてキャラの育成をします。そして、育成したキャラを使用してリズムバトルをしてステージをクリアしていくという流れでプレイを進めます。
\ 公式HPより登録した方がお得になります /
無料プランの範囲
Risdom(リズダム)の無料プランでは、リズムゲームや英単語・リスニングの基礎問題、キャラクター育成などの主要機能を体験できます。
また、学習履歴の保存や一部の育成要素、イベント参加なども制限される場合があります。
本格的に英語力を伸ばしたい場合や、全ての機能を使いたい場合は有料プランへの切り替えが必要です。
| 無料プラン | 有料プラン |
|---|---|
| 1日あたりの問題数制限あり | 全機能・全コンテンツ無制限 |
| 一部機能・アイテム制限 | アイテム・ガチャも制限なし |
| 広告表示あり(有料プランへの移行) | 広告非表示 |
無料プランも2種類ある!
Risdom(リズダム)には、
- 初回応援プラン(初回お試し)
- 無料プラン
の2種類のプランがあります。
初めてアプリを利用する方向けの、初回応援プラン(初回お試し)と、恒久的に利用できる無料プランです。
両者の大きな違いは、機能制限の有無と利用期間です。以下に区別をまとめます。
初回応援プラン(初回お試し)
- 期間と目的:アプリをダウンロードしてから3日間(72時間)限定で利用できるお試し期間。
- 機能制限:料金は0円のまま、全機能・全コンテンツが使い放題(有料スタンダードプランと同内容)。
- 英語学習:英語問題が収録されている「キャラ育成」も制限なしで使い放題。
- 期限が過ぎると:72時間経過後は自動的に通常の「無料プラン」へ移行。
無料プラン
- 期間と目的:初回応援プランの終了後に自動移行、または有料を申し込まない場合に継続できる無料サービス。
- 機能制限:無料で使える代わりに、英語学習の中核「キャラ育成」に厳しい回数制限。
- 英語学習の制限:
- キャラ育成に取り組めるのは1日最大4回まで。(プラス2回は広告を見る必要がある)
- 1回の出題目安は単語10問/文法5問 → 単語最大30問+文法最大15問/日。
- 最大4回を終えると次の回復まで18時間が必要とされる仕様。
- コンテンツ制限:リスニング問題は利用不可。
- 機能制限:出題範囲のカスタマイズなど一部の効率化機能が制限。
- リズムバトル:一方で、リズムゲーム(リズムバトル)は無制限で遊び放題。
フクロウ先生という風に、通常は上記の2つの無料での始め方ですが、当ブログでは3つめの無料での始め方を紹介しています。
「初月無料」になるという登録方法です!
「初月無料」でのリズダムの始め方
Risdom(リズダム)を初月無料で使いたい場合は、以下の手順に従って申し込むことが必要です。
- 公式サイトにアクセス
- 受講者情報を入力
- 支払い方法を選択
- 申込確定
- アプリをダウンロード
重要なポイント
- 必ずベネッセの公式サイトから申し込みを行うこと。
- アプリから直接申し込んだ場合、初月無料の対象外になるため注意。
- 申し込み完了後に届くメールに記載された「会員番号」と「パスワード」でアプリにログインします。
下記より公式サイトにアクセスしましょう。
ベネッセのRisdom公式サイトから「今すぐスタート」をクリック。もしくは「今すぐ申し込む」みたいなボタンがページ内に沢山あるのでそれをクリックします。

ポップアップ画面に表示される選択肢の中から、自分に該当するもの(例:進研ゼミ会員/小中高生/大学生・社会人など)を選びます。
選択によって、今後の案内内容や登録方法が変わる場合があります。私は社会人で。

名前やメールアドレスなど、必要な情報を入力します。
入力内容は申込み確認メールにも反映されるため、正確に記入しましょう。

少しややこしいですが、この下記の赤字部分2025年7月13日現時点7月分はもちろん無料。そのうえで8月分の月額料金は発生するが同等のAmazonギフトカードをプレゼントするからお得だよねという事。
7月 ⇒ 無料
8月 ⇒ 支払いは発生するが、同額等のAmazonギフトカードをプレゼント
※また変更になるかもしれないのでここら辺はちゃんと確認してください。

初めての方は月額払いから試すのもおすすめですが、長く続ける予定なら年額の方が1か月あたりの料金が安くなります。

支払い方法はクレジットカードのみのです。JCB・VISA・MasterCard・AMEX・Dinersとあります。
一応、Google Play・App Storeから契約するとアプリストア決済ができます。
しかし、料金が割高になるのでおすすめはしていません。

申込内容を確認し、確定します。
すべての情報を入力し終えると、登録完了の画面が表示され、登録メールアドレス宛に確認メールが届きます。
このメールに記載された「会員番号」と「パスワード」を使って、アプリでログインできるようになります。

App StoreまたはGoogle Playストアで「Risdom(リズダム)」を検索し、アプリをダウンロードします。
下記よりダウンロードしましょう。
ダウンロードしてログイン画面になったら、メールに記載されてた「会員番号」と「パスワード」を使って、「ベネッセ会員番号でログイン」でログインしましょう。
これで初月無料で楽しむ事ができます。

- ベネッセ会員番号でログイン
-
上記のお得な方法で、ベネッセで発行された「会員番号」と「パスワード」を使ってログインする方法です。
- Gollgleアカウントでログイン
-
Googleアカウントを使って、メールやパスワード入力なしで簡単にログインできます。割高になりますが、手間なくすぐ始めたい方におすすめです。
- ゲストログイン
-
登録なしですぐに無料で体験できますが、データは保存されません。継続利用する場合はアカウント登録をおすすめします。最初はこれで体験して後からでも変更はできます。
注意点
ちなみに私はAndroidですが、下記のように「ロードに失敗しました。」と何度もエラーメッセージが出てきて前に進まない現象が起きてました。
ですが、アプリを再起動してスマホ自体も再起動したら、システムをロードしてくれました。ロードに失敗した場合再起動したほうがよいかもしれません。

あとは最初でゲストログインで無料会員で入っていても、アプリ内の「ショップ」から「会員番号を連携」か「アプリで購入」を選べます。

会員番号を連携だと安くなる。
アプリで購入だと高くなる。
こちらでおすすめしているのは、「会員番号を連携」です。
\ 公式HPより登録した方がお得になります /
退会方法も超簡単!
Risdom(リズダム)の解約手続きは、どこから契約したかによって手順が異なるのでご注意ください。
契約方法によって異なる退会方法
公式サイトで契約している場合
App Storeで登録した場合
Google Playで登録した場合
公式サイトで契約している場合
公式サイトから契約している方は、専用の解約ページから手続きが可能です。
アプリ画面の右上の「メニュー」からポップアップが出た「ヘルプ」をタップ。

「スタンダードプランの退会方法について」をタップし、右の「コチラから退会する」をクリック。

すると、公式ウェブサイトへ飛ぶのでそこで、アンケートや入会時の情報を入れて終わりです。
アンケートや入会時の回答が求められますが、操作は簡単でスムーズに進められます。


App Storeで登録した場合
iPhoneやiPadなど、App Store経由で登録した場合の解約手順は以下の通りです。
App Storeでの解約手順
- 「設定」アプリを開く
- 画面上部の「Apple ID」をタップ
- 「サブスクリプション」を選択
- 一覧から「Risdom(リズダム)」を選ぶ
- 「サブスクリプションをキャンセル」をタップして完了
Google Playで登録した場合
Androidユーザーで、Google Play経由で登録している場合は下記の手順で解約できます。
Google Playでの解約手順
- Google Playストアを開く
- 右上のプロフィールアイコンをタップ
- 「お支払いと定期購入」を選択
- 「定期購入」をタップ
- 「Risdom(リズダム)」を選び、購読をキャンセル
\ 公式HPより登録した方がお得になります /
有料プランとの違いは?
有料プランでできること
有料プランに切り替えると、Risdom(リズダム)の全ての機能・コンテンツが無制限で利用可能になります。
1日のプレイ回数や問題数の制限がなくなり、上級レベルの英検・TOEIC対策問題や、限定アイテム・ガチャ・イベント参加も解放されます。
キャラクター育成やアイテム収集も効率的に進められ、学習履歴の詳細分析や個別アドバイス機能も利用可能です。本格的に英語力を伸ばしたい方や、ゲーム要素を最大限楽しみたい方には有料プランがおすすめです。
| 項目 | 無料プラン | スタンダードプラン(有料プラン) |
|---|---|---|
| 月額料金(税込) | 0円 | ウェブ申込:月額980円 (年額契約なら月あたり780円) アプリ内購入:月額1,480円 |
| リズムバトル(音ゲー) | 無制限で使い放題 | 無制限で使い放題 |
| キャラ育成(英語学習) | 1日最大4回まで ※広告を見る必要がある (4回終了後、回復まで18時間かかる) | 無制限で使い放題 (毎日全問題解き放題) |
| 取り組める問題数の目安 | 単語:30問/日 文法:15問/日 | 単語:2万問解き放題 文法:4千問解き放題 |
| リスニング問題 | 利用できない (または制限がある) | 5千問解き放題 |
| 出題問題のカスタマイズ | 不可 | 可能 (1回の問題数調整、苦手問題に絞った出題など) |
| 広告表示 | あり | なし |
| 初回・毎月特典プレゼント | なし | あり |
| 利用できる機能の範囲 | 一部機能に制限あり | 全機能・コンテンツに制限なし |
無料・有料のデータ引き継ぎについて
Risdom(リズダム)では、無料プランから有料プランへ切り替えても、アカウント情報や学習データ、キャラクターの育成状況などはそのまま引き継がれます。
途中で有料プランを解約して無料プランに戻した場合も、データが消えることはありませんが、利用できる機能やアイテムに再び制限がかかります。
アカウントはメールアドレスやSNS連携で管理されているため、端末変更時も同じアカウントでログインすればデータを引き継げます。
ただし、複数端末で同時利用する場合は、同期タイミングに注意しましょう。
- 無料→有料→無料でもデータは消えない
- アカウントはメール/SNS連携で管理
- 端末変更時もデータ引き継ぎ可能
過去には、Risdom(リズダム)の口コミや体験した話を記事にしているので、是非参考にしてみてください。

Risdom(リズダム)の料金プランと支払い方法
料金体系と必要な費用
Risdom(リズダム)の有料プランは、月額980円(税込)が基本となっています。
年間契約の場合は、1ヶ月あたり780円(税込)と割安になるプランも用意されています。支払い方法は、クレジットカード決済やアプリストア決済(Apple ID/Google Play)に対応しており、手続きも簡単です。
無料プランは基本料金がかからず、必要に応じて有料プランへアップグレードできます。自分の学習スタイルや予算に合わせて選択しましょう。
| プラン | 月額料金 | 年間契約 |
|---|---|---|
| 無料プラン | 0円 | ― |
| 有料プラン | 980円 | 780円/月 |
Risdom(リズダム)の有料プラン(スタンダードプラン)の料金は、申し込み方法によって大きく異なり、公式サイト(ウェブ)から申し込む方が、アプリストア経由(アプリ内課金)よりも大幅にお得になります。
ウェブ申し込み(月額980円)は、アプリ内課金(月額1,480円)と比較して、毎月500円安くなります。
これを年間で換算すると、年間6,000円(500円 × 12か月)の差額となり、公式サイトからの申し込みが非常にお得!
英語学習アプリをお探しなら「Langaku(ランガク)」もおすすめです。ワンピースなどの人気漫画が英語学習をしながら読める!

無料プランを最大限活用しよう!
ガチャ・アイテム入手&キャラ育成テクニック

無料プランでも、毎日のログインボーナスやミッション達成でガチャチケットやアイテムを獲得できます。
効率よくキャラクターを育成するには、獲得したアイテムをバランスよく使い、苦手分野の強化に活用しましょう。イベント期間中は限定アイテムやキャラも登場するため、積極的に参加するのがおすすめです。
ガチャは無課金でもコツコツ貯めて回すことができるので、計画的に活用しましょう。
ログインボーナス等でアイテム獲得

アイテムはキャラ開放・強化に活用

イベント参加で限定キャラGET
リスニングや英単語の習慣化・復習の効率的な方法

Risdom(リズダム)の無料プランでは、毎日決まった時間にリズムゲームをプレイすることで、英単語やリスニングの習慣化がしやすくなります。
学習履歴を活用して、間違えた問題や苦手な単語を重点的に復習するのが効率的です。
また、短時間でも毎日継続することで、自然と英語力がアップします。
アプリの通知機能を活用して、学習リズムを作るのもおすすめです。
毎日決まった時間にプレイ

学習履歴で苦手を重点復習

通知機能で習慣化サポート
苦手分野の反復とレベルアップ!

Risdom(リズダム)では、苦手分野を選択して集中的に学習できる機能があります。文法問題やバトルモードを活用し、繰り返し挑戦することで苦手克服が可能です。
レベルアップやキャラクターの成長を目標にすることで、モチベーションを維持しやすくなります。
無料プランでも工夫次第で十分に英語力を伸ばせるので、自分に合った学習スタイルを見つけましょう。
苦手分野を重点的に学習

文法・バトルモードで反復練習

レベルアップを目標に継続
\ 公式HPより登録した方がお得になります /
まとめ
正直、無料のままではキャラ育成(英単語・文法・リスニング)が1日合計4回に限られるので、積み上げの量としては
姉ちゃん物足りない
と娘も言ってました。
出題範囲のカスタマイズなど効率化の部分も一部制限がかかるため、弱点を面で潰すにはやや回しづらい。。。
これが率直な印象です。
とはいえ、リズムバトルは回数無制限で、遊べます!

お勉強感のない
ゲーム性は
やっぱり強い!
まずは初回72時間の体験、もしくは初月無料のフル体験で有料相当の中身を一気に触り、続ける価値があるか見極めるのが良さそうです。
資格対策や短期ブーストを狙うなら有料が現実的。
ただ、無料は「習慣のスイッチを入れる」には十分機能します。
今日から学習4回→バトルの順で試して、手応えが出てきたら有料で射程を伸ばす。
そんな使い分けがしっくりきました。
このブログで紹介している登録方法でやれば、初月無料でできるので気になる方は是非、試してみて下さい!
\ 公式HPより登録した方がお得になります /

