スピーク(Speak)は無料でいけるのか?料金システムの注意点も!

当ページのリンクには広告が含まれています。

結論から言うと、

無料でも使えるが、
機能には大きな制限がある!

なので、

本格的に英語力を伸ばしたい人には、すべての機能を体験できる

7日間の無料体験を
活用するのがおすすめ!

無料会員と無料体験を間違わないように!
簡単に説明すると、

無料会員」は「7日間の無料体験」が終わって、サブスクリプション登録をしないで無料のまま使用しづつける無料会員の事で、強い制限があります。7日間の無料体験中の間は全機能をフルで使用できます。

また、スピーク(Speak)は登録方法も2種類あり、

  • アプリストアからそのままダウンロードする方法
  • Web経由から登録してアプリストアでダウンロードする方法

の2種類あり、どうなっているんだろう?と思う方も多いはずでしょう。

この記事では、スピーク(Speak)の基本情報から、実際に無料で使える範囲、有料プランとの違い、そして注意点までを詳しく解説していきます。

目次

スピーク(Speak)とは?

アプリの基本情報

AI英会話Speak

ジャンル:AIシミュレーション
評価: 4.5

サクっと始めたい方は下記のアプリストアよりダウンロードして無料体験してみよう!

\ 7日間は無料で出来るので試してみて!/


スピーク(Speak)は、アメリカ・シリコンバレー発の英会話アプリです。

ChatGPTで知られるOpenAI社と提携していて、その技術を活用した高性能なAIが搭載されています。

世界中で1000万回以上ダウンロードされており、

アプリ評価は平均4.4と非常に高評価!

ユーザーからの評判も上々で、特にスピーキングに力を入れており、まるでネイティブと話しているようなリアルな会話が体験できるのが、大きな魅力!

他の英会話アプリとの違い

他のアプリとの違いは大きく3つあります。

  • アウトプット重視
  • AIロールプレイ
  • 発音フィードバック

という特徴により、受け身の学習から脱却し、実践的な英会話力を養うことができます。

アウトプット重視
知識をインプットするだけでなく、実際に声に出して話す練習が中心。AIとの会話を通じて自分の言葉で表現する訓練ができます。


AIロールプレイ
ネイティブと話すようなシナリオ形式での会話練習を可能にし、旅行・ビジネス・日常生活など、様々なシーンを想定した会話練習が行えます。


発音フィードバック
高精度な音声認識技術を活用し、発音の誤りや不自然なイントネーションを即座に指摘してくれるため、発音矯正にも大きな効果があります。


フクロウ先生

これらを組み合わせることで、従来の英語教材では得られないような、より自然で実践的な会話力を効率よく鍛えることが可能です。

使い方やその感想なども記事に書いているので、是非参考にしてください。

本当に無料で使えるの?

スピーク(Speak)には

  1. 7日間無料体験
  2. 無料会員

の2種類の“無料で使える方法”があります。

2種類の“無料で使える方法”

7日間無料体験

Web経由だとクレジットカード登録が必要だが、

最上位プラン「プレミアムプラス」のすべての機能が期間中は使い放題!

AIとの会話練習やカスタマイズされたレッスン、発音フィードバックなどをフル活用できます。

短期間でアプリの本当の価値を体験できるため、スピーク(Speak)の本格利用を検討している人には最適なスタートとなります。

7日間無料体験でできること

初回限定で利用できる7日間無料体験では、最上位の「プレミアムプラス」プランの全機能が解放されます。

  • AIとの無制限会話:日常英会話からビジネス英語まで、好きなだけ練習可能。
  • カスタムカリキュラム:ユーザーの目的やレベルに合わせた学習プランをAIが自動生成。
  • 自動生成レッスン:自分の弱点や関心に応じたレッスンがその場で作成されるので効率的。
  • 弱点強化や語彙レッスン:苦手分野の集中特訓や、シーン別語彙の強化に役立つ内容。
  • 高度なスピークチューター:発音チェック、詳細なフィードバック、会話内容の分析など、学習の質を高める機能が豊富。

無料会員

7日間の無料体験を経てサブスクリプションを解除した場合、無料会員へと移行します。

特に登録や支払い情報の入力は不要です。

ただし、1日1レッスンまでという制限があり、AIとの会話も一部シナリオに限定されるなど、

機能にはかなり大きな制限があります。

ロールプレイやフィードバック機能も回数が制限されているため、本格的な学習には不向きです。

あくまでアプリの使い心地や基本機能を試すための入り口として利用するのが良いでしょう。

なので、サブスクリプションを解除した後に完全無料でも使用する事ができます。

無料会員でできること

7日間無料体験終了後サブスク解除した場合、無料会員となり制限付きで下記の事ができます。

  • 毎日1レッスンを受講可能:英語学習(文法、語彙、AIロールプレイ)の1レッスンを1日1回のみと強い制限があります。
  • Day0レッスン体験できる:各導入レッスンを無料で体験できる。コース全体の雰囲気をつかむのに役立つがこれもまた制限がきつい。
  • 一部のAI英会話シナリオを体験可能:ネイティブに近いリアルな会話の一端を感じることができますが、話せるテーマは限定されています。
  • 一部のスピークチューターを使える:限定機能(発音チェックや簡単なヒント提示など)を使って、基本的なフィードバックを得ることができますが、応用的なアドバイスやカスタマイズ機能は制限されています。

無料版の制限と注意点

無料プランでは、会話シナリオの数やトピックに制限があります。

スピークチューターも一部しか使えず、本格的にスピーキング力を伸ばすには物足りないでしょう。

ただし、最初のお試しとしては十分な内容です。

フクロウ先生

上記の様に、無料版は使える制限が厳しいので、本格的に考えてる人は、この違いを理解しておくことで、課金のタイミングや活用の仕方を間違えることなく賢く使えます。

登録方法や注意点

登録・ダウンロード方法

ダウンロード方法も2種類あり、

  • Web経由で申込みしてアプリストアでダウンロード(料金等がお得になる)
  • 直でアプリストアからダウンロード(少し割高になる)

Web経由の登録には安くなりますが、クレジットカードの入力が必要です。

クレカ登録がネックの方もいます。

その場合、直でアプリストアからダウンロードすると、少し高くなりますが、携帯料金と一緒にキャリア決済かアプリストアに登録しているご自身の決済方法で決済ができます。

少しでも安くしたい方はWeb経由で登録しましょう。Web経由のクレカ登録が嫌な方は、少しだけ高くなるがアプリストアから直でサクっとダウンロードして好みの決済方法でやるのが良いでしょう。

登録後、7日以内に解約しないと自動的に有料プラン(通常は年額プラン)に更新され、課金が発生します。

アプリストアでのダウンロード方法

直でアプリストアからダウンロードしてやるなら、特に難しい事はありません。ダウンロードするだけです。

無料でとりあえず試したい場合は、サブスクリプションの解除だけは忘れずにしましょう。

アプリストアに登録した決済方法や、キャリア決済になってる可能性があります。

下記よりダウンロードできます。

\ 7日間は無料で出来るので試してみて!/

Web経由でのダウンロード方法

STEP
アカウント作成

こちらをクリック>>して公式サイトにいきます。

アカウント作成のオプションが表示されるので、「他のオプション」をクリックし、展開するとお好きなSNSで会員登録を進める。(ここではメールアドレスでの登録を選択)

名前の欄は、本名フルネームではなくハンドルネームでも問題なく登録できた。

STEP
支払情報入力

支払情報入力画面に移るので、ペイパルアカウント情報かクレジットカード情報を入力し、「サブスクリプションを購入」ボタンをクリック。(ここではプレミアムプラス年間プランを選択)

  • 無料体験の場合、登録から7日間後に登録したアカウントに自動決済が発生するので注意
  • 国内専用カードでの支払いはできないので注意
  • スマホからの登録の場合、アプリ内決済(Apple Pay/Google Play)にも対応可能
STEP
会員登録完了

購読内容(契約状況)を確認したい場合は、「購読内容を管理する」のリンクをクリック。

STEP
決済方法の変更、購読キャンセル/再開の管理ができる

「購読キャンセル」をクリックすると、「購読を再開」のテキストに変わり、無料体験の満了日が表示される。これが確認できれば、購読キャンセルができている証拠。

無料体験後、継続を希望しない場合は、勝手にカード決済が下りないように、この時点で「購読キャンセル」しておくと安心。

STEP
ここからはスマホでの操作

登録したメールアドレスの受信ボックスを開き、登録完了メールからスピーク(Speak)アプリを入手(インストール)。

インストールが完了したら、アプリを開き、登録したアカウントでログイン。

注意!ここでまた新規会員登録の作業をしてしまうと、二重アカウントになってしまうので必ず登録した方法で「ログイン」しましょう。

\ ちょっとお得になるがクレカ登録が必要!/

キャンセル方法を解説

自動課金に注意!

AI英会話アプリスピーク(Speak)の購読をキャンセルする方法は、購入したプラットフォームによって異なります。

以下に、3種類の解約方法を要約してます。

1. App Store(iPhone)から購入した場合

  1. iPhoneの「設定」アプリを開く
  2. 画面上の「Apple ID(名前の部分)」をタップ
  3. 「サブスクリプション」を選択
  4. 一覧の中から「スピーク(Speak)」をタップ
  5. 「購読をキャンセルする」を選択

キャンセルが完了すると「有効期限が間もなく終了します」と表示されるので、それを目安にしてください。 もしスピークが表示されない場合は、App Store以外(Google PlayやWeb)で購入した可能性や、別のApple IDを使用していることもあるので確認してみてください。

2. Google Playストア(Android)から購入した場合

  1. Playストアアプリを開く
  2. 右上のプロフィールアイコンをタップ
  3. 「お支払いと定期購入」→「定期購入」を選ぶ
  4. 「スピーク(Speak)」を選択して「購読をキャンセル」

こちらもキャンセル後に「有効期限が間もなく終了します」という表示が出るのが目安です。見当たらない場合は、Google Playで購入していないか、他のGoogleアカウントを使っていないか確認を。

3. Web決済(Paddle)から購入した場合

  1. スピーク(Speak)のアプリ内「プロフィール」→「設定」→「メンバーシップの管理」へ進む
  2. 「購読キャンセル」をタップ

または、公式サイトのマイページからログインして同じ手順でも可能です。

注意点として、Paddleからのメールにある「契約内容の確認」リンクからキャンセルすると、即時停止になる可能性があるので、その方法は避けた方が安心です。

キャンセル後は「購読を再開する」ボタンが表示されれば完了した証拠です。

無料体験のキャンセルについて

7日間の無料体験や1ヶ月180円のお試しを利用している方は、終了の24時間前までに必ずキャンセル手続きを行ってください

自動的に有料プランへ切り替わってしまうので、注意が必要です。

料金プランを徹底解説

スピーク(Speak)には大きく分けて

  • 7日間無料体験
  • 無料会員
  • プレミアム会員
  • プレミアムプラス会員

の4種類の利用形態があります。それぞれの特徴を理解することで、どのプランが自分に合っているか判断しやすくなります。

無料体験と無料会員の違い

7日間無料体験

有料プランへの移行前にすべての機能を使えるお試し期間。

  • AI会話
  • カスタムレッスン
  • フィードバック機能

など、スピーク(Speak)の魅力をフルに体験できます。

本格的に利用するかどうかを判断するのに最適な期間です。

無料会員

7日間無料体験を経て、サブスクリプションを解約した場合無料会員となります。

各コースのDay0レッスンやレッスンプレビューに限られます。

正直、学習効果は限定的で、本格的な英語力の向上を目指すには物足りない印象です。

プレミアム会員(有料)

プレミアム会員は、多くのユーザーにとって最もバランスの取れたプランです。

  • 会話特化型のカリキュラム
  • スピークチューターへの相談
  • 発音フィードバック

など、基本的な機能はすべて利用可能。

日常的に英語を練習したい人には、これで十分対応できます。

プレミアムプラス会員(有料)

より高いレベルの英語力を目指す人には、プレミアムプラス会員がおすすめです。

プレミアムの機能に加えて、受講者個々の課題に応じたカスタムレッスンが無制限で使え、苦手分野の集中特訓が可能

学習効率と成果を重視したい人には最適な選択肢です。

プレミアムプランとプレミアムプラスの違い

スピーク(Speak)には2つの有料プランがあります。

  • プレミアムプラン:基本的なレッスン機能やAIとの会話練習が可能で、発音チェックやスマートレビューなどの機能も利用できますが、フリートークやAIチューターの利用には制限があります。
  • プレミアムプラスプラン:プレミアムのすべての機能に加えて、AIチューターとの無制限フリートーク、カスタムレッスン、レビュー保存数の増加など、学習効率を最大化するための追加機能が含まれます。英会話を積極的にアウトプットしたい人におすすめです。
スクロールできます
プラン名月払い(月額)年払い(年間)年払い時の月換算(約)主な利用制限
プレミアム3,800円
アプリ内からのみ
19,800円1,650円カスタムレッスンおよびスピークチューターに一部制限あり。利用回数や保存できるレッスン数に制限がかかる場合があるが、翌日には解除されることが多い。
プレミアム
プラス
5,800円
アプリ内からのみ
29,800円2,483円すべての機能が無制限で利用可能。特にAIチャットボットを頻繁に利用したい場合や、すべてのカスタムレッスンを活用したい場合におすすめ。
  • 年払いがお得で、月払いより大幅に安くなります。プレミアムプランの場合、月換算で2,000円以上お得です。
  • 追加課金は一切なく、定額料金内で全てのレッスンやAI会話が利用可能です。
  • 2024年12月1日に価格改定がありましたが、2024年11月30日時点の有料会員は、解約しない限り旧価格で継続利用できます
  • 無料体験は初回限定で7日間あり、有料プランの全機能を制限なく試せます
    ◦ 期間終了後自動で有料プランに移行するため、継続しない場合は24時間前までの解約手続きが必要です。
    ◦ 無料体験は1ユーザーにつき1回のみ利用可能です。
  • 無料会員でも、アプリをインストールするだけで、各コースのDay0レッスンや他のレッスンの冒頭をプレビュー利用できます
  • 支払い方法は、アプリ内決済(Apple Pay/Google Play)とWeb決済(クレジットカード、デビットカード、PayPal)があります。※月払いはアプリ内からのみ可能でweb経由じゃないと高くなります。

返金ポリシーと解約後の扱い

返金条件と対応窓口

AI英会話アプリスピーク(Speak)の返金方法は、購入したプラットフォームによって異なります。

色々細かいので、詳しくは公式サイトの返金のポリシー>>よりご覧ください。

解約後も使える機能とは?

解約しても、サブスクリプションの有効期限まではすべての機能が使えます。

急に使えなくなるわけではないため、焦って解約する必要はありません。

また体験期間の7日間を過ぎて、なおかつサブスクリプションを継続していなければ、無料会員となります。

スピーク(Speak)はどんな人におすすめ?

こんな人におすすめだよ!

忙しい社会人
英会話スクールが合わなかった人
シャイで英語を話すのが恥ずかしい人
英語力を維持したい上級者

忙しい社会人

スピーク(Speak)のレッスンは1回5〜10分ほどと短く、忙しい朝や昼休み、寝る前など、ちょっとした時間を活用しやすいのが魅力です。

画面操作もシンプルでわかりやすく、使っていてストレスを感じにくいのも嬉しいポイント。

毎日少しずつでも続けられるような工夫がされているので、自然と英語が習慣化されていきます。

レッスンの進捗も一目でわかるようになっており、自分のペースでコツコツ学びたい人にとって使いやすい仕組みになっています。

英会話スクールが合わなかった人

英会話スクールに通うのが苦手だったり、時間や場所の制約をわずらわしく感じる方には、スピーク(Speak)のように自宅でいつでも練習できるアプリがとても便利です。

講師と話す緊張感が負担になる人も多いですが、スピーク(Speak)なら自分のペースで黙々と練習ができますし、予約の手間もありません。

気が向いたときにサッと開いて練習できる気軽さが、続けやすさにつながっています。

シャイで英語を話すのが恥ずかしい人

人前で英語を話すのが恥ずかしいと感じる人でも、スピーク(Speak)なら安心して練習できます。

間違えても誰かに見られているわけではないので、気まずさを感じずに済みます。

自分のペースで何度でもやり直せるので、少しずつ自信がついていくのが実感できるはずです。

発音チェックも自動で行われ、発音のズレがあればすぐに知らせてくれるので、自然な発音に近づける手助けにもなります。

英語力を維持したい上級者

英語をある程度使いこなせる人にとっても、スピーク(Speak)は日常的なアウトプットの場として活躍してくれます。

たとえば、以前留学や海外勤務の経験があり、「せっかく身につけた英語を忘れたくない」という方にとって、定期的に英語を話す場があるのは非常にありがたいことです。

スピーク(Speak)では、細かな発音の癖や言い回しに対してもフィードバックが得られるので、表現の幅を保ちながら自然な英語を維持できます。

使い方やその感想なども記事に書いているので、是非参考にしてください。

まとめ

・スピーク(Speak)は無料で一部機能が使えるが、制限あり
・7日間の無料体験でプレミアムプラスを試せる
・有料プランは目的とレベルに応じて選ぶべき

スピーク(Speak)は、無料でも一部機能を使って英会話を体験できる便利なアプリですが、継続的かつ効果的にスピーキング力を伸ばしたいなら、有料プランの活用が不可欠です。

無料会員でも試せる機能はあるものの、その多くは導入レベルに留まっており、実際の会話練習やフィードバックには制限が多いため、学習効果は限定的といえます。

特に注目すべきは、7日間の無料体験!

この期間中は、通常ではアクセスできないプレミアムプラスの全機能が開放され、AIとの無制限な会話練習や、パーソナライズされたカリキュラム、音声フィードバックなどを実際に体験できます。

気になるなら
無料で試してみよう!

この機会を活かして、アプリとの相性や学習スタイルが自分に合っているかどうかを見極めることができます。

時間のある1週間を選んで、集中的に取り組むことで、短期間でも十分な成果を得られる可能性があります。まずは無料体験で、スピーク(Speak)の魅力と学習効果を実感してみてください。

\ サクっと始めたい!すぐに7日間無料体験したい方!/

\ ちょっとお得になるがクレカ登録が必要!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次