ごきげんよう。アスキーのグルメ担当ナベコです。最近は外に出るとひんやりと寒さが染みるようになってきました。そんな時にコンビニに立ち寄ると欲しくなるのがホットコーヒー。
各コンビニ、基本的に100円でコーヒーが買えますが、Sサイズ、ミディアムサイズなどサイズの規格がまちまちですし、いちばんボリュームがあるのはいったいどれでしょうか? 実測してみました。
ちなみに記者はコーヒーも好きだけど、お酒も大好き! せっかくなのでコーヒーの容量をお酒に置換してみました。なにか見えてくるものがあるかも……?
書いた人:記者ナベコ
デジタル媒体アスキーでなぜか食べ物の記事ばっかり手掛けている人。3度の飯を食らいつつ酒をがんがん飲んでいる。好きなジャンルはビール、ウイスキー、焼酎、日本酒、ワインなど高アルコール全般。苦手なお酒は甘いカクテル全般とスピリタス。酒豪ではなきにつき鯨飲した翌日はSNSからも消える。お酒の〆のコーヒーも好き!
■セブン-イレブン
ホットコーヒー レギュラーサイズ(100円)
実測(カップ除く):161ml
――例えば、同じ容量で発泡酒だと……
「クリアアサヒ吟醸(350ml)」(コンビニ購入額143円)
161ml=65円相当
■ファミリーマート
ブレンド Sサイズ(100円)
実測(カップ除く):155ml
――例えば、同じ容量でトリスハイボールだと……
「トリスハイボール(350ml)」(コンビニ購入額172円)
155ml=76円相当
■ローソン
コーヒー Sサイズ(100円)
実測(カップ除く):160ml
――例えば、同じ容量でウメカクだと……
「ウメカクピンクグレープフルーツ(500ml)」(コンビニ購入額543円)
160ml=173円相当
■ミニストップ
アメリカンコーヒー Sサイズ(100円)
実測(カップ除く):163ml
――例えば、同じ容量でボックスワインだと……
「トップバリュボックスワイン赤(1800ml)」(コンビニ購入額798円)
163ml=72円相当
■微差だがミニストップの容量が多かった
カップを除く中身の部分だけ計測しました。数値を見ると、ミニストップの163mlがいちばんボリュームがありました。少なかったのはファミリーマートの155ml。ですが155ml~163mlなので誤差の範囲とも言えます。だいたいどこも160mlのボリュームなのですね。
コーヒーの味で言うと、セブン、ファミマがあっさり飲みやすい系、ローソン、ミニストップがコクがある系でした。
香ばしくてかつスッと飲めるという意味ではセブン。ミニストップ、ローソンと苦みや酸味といった味の要素が増していきます。ファミマはなめらかな口当たりで薄い味に感じるので、変化球。
お酒は適当に選んでみたのですが、ミニストップで買った「トップバリュボックスワイン赤(1800ml)」は1800mlで798円。コーヒー一杯あたりの容量だと70円程度と安くてちょっと感激しました。もちろんおいしくいただきました。コーヒーもお酒も大好き! のんべろべろりん!!
■著者ナベコFacebookやっています
アスキーでは楽しいグルメ情報を配信しています。新発売のグルメネタ、オトクなキャンペーン、食いしんぼ記者の食レポなどなど。コチラのページにグルメ記事がまとまっています。ぜひ見てくださいね!

この連載の記事
-
第1079回
グルメ
17年ぶり“モスの匠味”。「高すぎる」と言われたバーガーが令和には…… -
第1079回
グルメ
モスらしさ全開!「アボカドバーガー」はアボ度マシマシでとろけるおいしさ -
第1078回
グルメ
ローソンにまたも神スイーツ! 新チーズケーキはいいとこどり -
第1077回
グルメ
すし関係ない!もはやシャリもない「ケバブ」は万博で人気だった -
第1076回
グルメ
「木樽熟成ヱビス」ってどんな味? ウイスキー「デュワーズ」とコラボした唯一無二のビールが飲める -
第1076回
グルメ
「カニマヨ」だけじゃない。冬ピザが進化していた -
第1075回
グルメ
これが並!? なか卯「天然いくら丼」、お値段強気でも満足度がすごい -
第1074回
グルメ
マクドナルドの春麗バーガー「油淋鶏マヨチキン」は腑に落ちチキンでした -
第1073回
グルメ
これアタリ! 松屋の「肉吸い」はやさしい甘さのおつゆが染みる~ -
第1072回
グルメ
「トリチ」=昇龍拳!マクドナルド×ストリートファイターの強烈コラボを実食 -
第1071回
グルメ
丸亀製麺「ご当地うどん」が始まる! 47の新作、いったい何種食べられるのか… - この連載の一覧へ

