メルマガはこちらから

PAGE
TOP

【11/17展示】ナノ粒子の生成・量産技術を基盤に材料設計から評価まで一気通貫のナノ材料プラットフォーム、NanoFrontier

ASCII STARTUP TechDay 2025 11/17(月)、浅草橋ヒューリックホール&カンファレンスにて開催

連載
ASCII STARTUP TechDay 2025

 ASCII STARTUPは、2025年11月17日に東京・浅草橋にて、ディープテック・スタートアップのエコシステム構築をテーマにした展示交流・カンファレンスイベント「ASCII STARTUP TechDay 2025」を開催する。同カンファレンスでは、学術、産業、行政の垣根を越えた多様なゲストを迎えての講演やパネルセッションのほか、展示会場ではスタートアップ企業などによるブース展示を行う。ここでは展示ブースの概要を紹介する。

▼ 参加方法:事前登録制(下記よりお申し込みください)▼
チケット申し込みサイト(peatix)

展示ブース名:NanoFrontier|ナノ材料プラットフォーム

【展示概要】

東北大学発の独自改良「再沈殿法」によるナノ粒子の生成・量産技術を基盤に、材料設計から評価まで一気通貫のプラットフォームを紹介する。冷却液性能向上、PFAS等の環境センシング、次世代蓄電池などへの応用事例と、共同研究・受託製造・ライセンスなど幅広い協業を求めている。

 
出展団体:NanoFrontier株式会社
URL:https://nanofrontier.jp

   

 「ASCII STARTUP TechDay 2025」開催概要

 【開催日時】2025年11月17日(月) 13:00~18:00(予定)
 【会場】浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス
 【主催】ASCII STARTUP
 【入場方法】事前登録制(入場無料)
 【公式サイト】https://jid-ascii.com/techday/

 

合わせて読みたい編集者オススメ記事

バックナンバー