短期的に上下する為替より長期金利が心配だが、中期的な金利上昇・債券安トレンドと高市政権の関連性がない。野放図に財政拡張するはずがないし、ソブリンリスクがあるわけでもない。むしろ景気腰折れリスクが心配。

tdamtdam のブックマーク 2025/11/21 10:00

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

円安・債券安を招いた高市政策 ~行き過ぎている財政拡張~ | 熊野 英生 | 第一生命経済研究所

    目次 円安と債券安 リフレの楽観 中国リスクの追い打ち 求められるのは建て直す力量 まだやり直しが効く財政運営 円安と債券安 高市政権になって、予想を遙かに超えて円安が進んでいる(図表1)。11月20日時点で1...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう