【大人の放課後ラジオ 第305回】創作はAIに奪われるか、それともAIと共に進化するのか(小説家SP#25)
2025/11/06(木) 18:30

【AIで小説を書く時代。創作はもう機械に奪われるのか?】
全工程でAIをフル活用!SF短編を書き上げるまでを紹介します
実際には、書くのは苦痛だけでなくお楽しみもあるので、苦手なパートだけうまく利用するのがオススメ
小説が書けない時の突破口に皆使ってみよう……衣良
▼番組で紹介した本
『AI先生のSF小説教室』(樋口恭介/晶文社) https://amzn.asia/d/5FH6ckP
★お知らせ「過去の名作アーカイブを無料公開!」
(第17弾:2025年10月1日〜11月28日まで! https://x.gd/su9PB )
第250回 書店絶滅?本を読まない日本人は競争力を失っていくだけなのか。起死回生の救済策はどこにある? https://youtu.be/jrqsbTN5jc0
第252回 AI時代のシン・創作論!クリエイターに何が求められているのかを語り尽くします(小説家SP第18弾) https://youtu.be/GmHT2vQA5u4
第254回 作家の悩みQ&A!書けない日を乗り越えるヒント(人生相談SP第37弾) https://youtu.be/fVkoshYhiLE
▶︎お便り
お便り「新人賞で最終まで行きました(お正月と乱歩賞さん/30代男性)」
▶︎ご質問
ご質問①「執筆の重責に打ち勝つヒントをご教示ください(Hyさん/30代男性)」
ご質問②「好きな異性のタイプを聞かれた時の返答について(営業職/25歳男性)」
▶︎石田衣良の読書のすゝめ
『Slowdown 減速する素晴らしき世界』(ダニー・ドーリング/東洋経済新報社) https://amzn.asia/d/4yOTZAy
▶︎石田衣良の書籍情報
新刊『池袋NO NAME 池袋ウエストゲートパーク21』(文藝春秋)
文庫『神の呪われた子 池袋ウエストゲートパークXIX』(文藝春秋)
文庫『心心 東京の星、上海の月』(KADOKAWA)
文庫『禁猟区』(集英社)
▶︎オトラジメンバー早川洋平 著『会う力』(新潮社)好評発売中!人生は、もっと自由にデザインできる
>詳細(特典&試し読み):https://yohei-hayakawa.com/auchikara.html
▶︎オトラジで取り扱ってほしいテーマ募集中です
【大人の放課後ラジオ 第304回】イギリスを救った“鉄の女”サッチャーとは何者?高市早苗新総理は日本を救えるか!?
2025/10/30(木) 18:30

【祝・高市首相!『鉄の女』マーガレット・サッチャーって誰?】
首相がもっとも尊敬する政治家サッチャーは20世紀最長の在職11年208日
紛争に勝ち財政赤字削減と減税、
大民営化、ロンドンで金融ビッグバン…等
誰よりも業績を上げた女性首相の生き様とは
高市さん、サッチャーになってくれ!……衣良
▼番組で紹介した本
『マーガレット・サッチャー―政治を変えた「鉄の女」―』(冨田浩司/新潮社) https://amzn.asia/d/aEV6ggg
★お知らせ「過去の名作アーカイブを無料公開!」
(第17弾:2025年10月1日〜11月28日まで! https://x.gd/su9PB )
第250回 書店絶滅?本を読まない日本人は競争力を失っていくだけなのか。起死回生の救済策はどこにある? https://youtu.be/jrqsbTN5jc0
第252回 AI時代のシン・創作論!クリエイターに何が求められているのかを語り尽くします(小説家SP第18弾) https://youtu.be/GmHT2vQA5u4
第254回 作家の悩みQ&A!書けない日を乗り越えるヒント(人生相談SP第37弾) https://youtu.be/fVkoshYhiLE
▶︎お便り
お便り「BL特集について(伊達うさぎさん/40代女性)」
▶︎ご質問
ご質問①「センスがあるとは何でしょうか?(ヘンリー12世さん/30代男性)」
ご質問②「周囲5人の平均年収になるについて(電塔さん/40代男性)」
▶︎石田衣良の読書のすゝめ
『長田弘全詩集』(長田弘/みすず書房) https://amzn.asia/d/cdReALR
▶︎石田衣良の書籍情報
新刊『池袋NO NAME 池袋ウエストゲートパーク21』(文藝春秋)
文庫『神の呪われた子 池袋ウエストゲートパークXIX』(文藝春秋)
文庫『心心 東京の星、上海の月』(KADOKAWA)
文庫『禁猟区』(集英社)
▶︎オトラジメンバー早川洋平 著『会う力』(新潮社)好評発売中!人生は、もっと自由にデザインできる
>詳細(特典&試し読み):https://yohei-hayakawa.com/auchikara.html
▶︎オトラジで取り扱ってほしいテーマ募集中です
【大人の放課後ラジオ 第303回】GAFAMが支配するテクノ封建制の正体。便利さの裏で進む“99%の不幸”とは
2025/10/23(木) 18:30

【僕らは皆デジタル農奴?】
YouTubeもAppleも無条件で上がりの
30%を地代として徴収しているけれど
本当にこのままで世界は大丈夫?
そろそろこのシステムのあり方を考えよう
GAFAMのないEUと手を結び米と条件闘争をする時が近づいている
デジ農奴だってやられっぱなしじゃないんだよ!……衣良
▼番組で紹介した本
『テクノ封建制』(ヤニス・バルファキス/集英社) https://amzn.asia/d/iR5OR0Y
★お知らせ「過去の名作アーカイブを無料公開!」
(第17弾:2025年10月1日〜11月28日まで! https://x.gd/su9PB )
第250回 書店絶滅?本を読まない日本人は競争力を失っていくだけなのか。起死回生の救済策はどこにある? https://youtu.be/jrqsbTN5jc0
第252回 AI時代のシン・創作論!クリエイターに何が求められているのかを語り尽くします(小説家SP第18弾) https://youtu.be/GmHT2vQA5u4
第254回 作家の悩みQ&A!書けない日を乗り越えるヒント(人生相談SP第37弾) https://youtu.be/fVkoshYhiLE
▶︎お便り
お便り「戦争の地政学のへのご感想(かおりさん/50代女性)」
▶︎ご質問
ご質問①「仕事や人間関係で疲れないようにするには?(ヤスさん/40代男性)」
ご質問②「エッチな雰囲気作りをする方法はありますか? (ケダモノクイーンさん/20代女性)」
▶︎石田衣良の読書のすゝめ
『からくりサーカス』(藤田和日郎/小学館) https://amzn.asia/d/iIkthJT
▶︎石田衣良の書籍情報
新刊『池袋NO NAME 池袋ウエストゲートパーク21』(文藝春秋)
文庫『神の呪われた子 池袋ウエストゲートパークXIX』(文藝春秋)
文庫『心心 東京の星、上海の月』(KADOKAWA)
文庫『禁猟区』(集英社)
▶︎オトラジメンバー早川洋平 著『会う力』(新潮社)好評発売中!人生は、もっと自由にデザインできる
>詳細(特典&試し読み):https://yohei-hayakawa.com/auchikara.html
▶︎オトラジで取り扱ってほしいテーマ募集中です
チャンネルスタッフ
チャンネルスタッフです。 毎週木曜日にお届けしている「石田衣良 大人の放課後ラジオ」に関する情報を発信しています。 イベントや石田衣良の最新刊の情報などもお伝えしていきますので、 ご購読いただけると嬉しいです。
https://ishidaira.com/
メール配信:あり更新頻度:毎週木曜日※メール配信はチャンネルの月額会員限定です
月別アーカイブ
- 2025年11月のブロマガ記事(1)
- 2025年10月のブロマガ記事(5)
- 2025年09月のブロマガ記事(4)
- 2025年08月のブロマガ記事(6)
- 2025年07月のブロマガ記事(6)
- 2025年06月のブロマガ記事(5)
- 2025年05月のブロマガ記事(6)
- 2025年04月のブロマガ記事(5)
- 2025年03月のブロマガ記事(5)
- 2025年02月のブロマガ記事(5)
- 2025年01月のブロマガ記事(6)
- 2024年12月のブロマガ記事(5)
- 2024年11月のブロマガ記事(5)
- 2024年10月のブロマガ記事(6)
- 2024年09月のブロマガ記事(5)
- 2024年08月のブロマガ記事(1)
- 2024年06月のブロマガ記事(1)
- 2024年05月のブロマガ記事(6)
- 2024年04月のブロマガ記事(5)
- 2024年03月のブロマガ記事(5)
- 2024年02月のブロマガ記事(5)
- 2024年01月のブロマガ記事(5)
- 2023年12月のブロマガ記事(5)
- 2023年11月のブロマガ記事(6)
- 2023年10月のブロマガ記事(5)
- 2023年09月のブロマガ記事(5)
- 2023年08月のブロマガ記事(6)
- 2023年07月のブロマガ記事(5)
- 2023年06月のブロマガ記事(6)
- 2023年05月のブロマガ記事(5)
- 2023年04月のブロマガ記事(5)
- 2023年03月のブロマガ記事(6)
- 2023年02月のブロマガ記事(5)
- 2023年01月のブロマガ記事(5)
- 2022年12月のブロマガ記事(6)
- 2022年11月のブロマガ記事(5)
- 2022年10月のブロマガ記事(5)
- 2022年09月のブロマガ記事(6)
- 2022年08月のブロマガ記事(5)
- 2022年07月のブロマガ記事(5)
- 2022年06月のブロマガ記事(6)
- 2022年05月のブロマガ記事(5)
- 2022年04月のブロマガ記事(5)
- 2022年03月のブロマガ記事(6)
- 2022年02月のブロマガ記事(4)
- 2022年01月のブロマガ記事(5)
- 2021年12月のブロマガ記事(6)
- 2021年11月のブロマガ記事(10)
- 2021年10月のブロマガ記事(5)
- 2021年09月のブロマガ記事(5)
- 2021年08月のブロマガ記事(1)
- 2021年07月のブロマガ記事(2)
- 2021年06月のブロマガ記事(2)
- 2021年05月のブロマガ記事(2)
- 2021年04月のブロマガ記事(5)
- 2021年03月のブロマガ記事(2)
- 2021年02月のブロマガ記事(4)
- 2021年01月のブロマガ記事(3)
- 2020年12月のブロマガ記事(2)
- 2020年11月のブロマガ記事(2)
- 2020年04月のブロマガ記事(1)
- 2019年12月のブロマガ記事(1)
タグ
- 石田衣良(156)
- 大人の放課後ラジオ(155)
- フリートーク(44)
- 月末限定(37)
- オトラジ(34)
- 恋愛相談(10)
- 人生相談(9)
- kindleunlimited(8)
- 直木賞(7)
- 公開収録(6)
- 小説家になろう(6)
- 早川書房(3)
- 直木三十五賞(3)
- 小説家(3)
- 第166回直木賞(2)
- 逢坂冬馬(2)
- 彩瀬まる(2)
- 今村翔吾(2)
- 柚月裕子(2)
- 米澤穂信(2)
- 光文社(2)
- KADOKAWA(2)
- クリエイター(2)
- 禁猟区(2)
- 異世界転生(2)
- 新潮社(2)
- IWGP(2)
- 池袋ウエストゲートパーク(2)
- 恋愛(2)
- バレンタイン(2)
- 清く貧しく美しく(2)
- 村上春樹(2)
- 1984年(1)
- 1984(1)
- ジョージ・オーウェル(1)
- 劇場版呪術廻戦0(1)
- 呪術廻戦(1)
- 集英社(1)
- 小説家になるには(1)
- キャラクター設定(1)
- 星の王子さま(1)
- サン・テグジュペリ(1)
- メタバース(1)
- 『メタバースとは何か』(1)
- 岡嶋裕史(1)
- 心心(1)
- 東京の星、上海の月(1)
- 読書会(1)
- フレッシュパーソン(1)
- 新生活(1)
- サブスクリプション(1)
- サブスク(1)
- 定期購読(1)
- 価値観(1)
- 短編小説(1)
- 短篇小説(1)
- ヘミングウェイ(1)
- プロジェクト・ヘイル・メアリー(1)
- アンディ・ウィアー(1)
- サイコロジー・オブ・マネー(1)
- モーガン・ハウセル(1)
- ダイヤモンド社(1)
- オススメ映像作品(1)
- グルメ(1)
- お取り寄せ(1)
- お取り寄せグルメ(1)
- オススメ本(1)
- 文庫本(1)
- 新書(1)
- リアル書店(1)
- シン・ウルトラマン(1)
- 樋口真嗣(1)
- 庵野秀明(1)
- 映画を早送りで観る人たち(1)
- 稲田豊史(1)
- ルポ女性用風俗(1)
- 菅野久美子(1)
- 筑摩書房(1)
- 女性用風俗(1)
- 女風(1)
- セラピスト(1)
- 恋愛長篇(1)
- 恋愛小説(1)
- ブルシット・ジョブの謎(1)
- 酒井隆史(1)
- 講談社)(1)
- ジャンプ+(1)
- ジャンプ(1)
- 第167回直木賞(1)
- 不倫と正義(1)
- 年収200万円(1)
- 経済(1)
- 消費・浪費・投資(1)
- 描写力(1)
- 俳句(1)
- 陰謀論(1)
- ユダヤ(1)
- フリーメイソン(1)
- イルミナティ(1)
- マウンティング(1)
- いま、台湾で隠居してます(1)
- 大原扁理(1)
- 台湾(1)
- 積読(1)
- 世界一孤独な日本のオジサン(1)
- 岡本純子(1)
- 潮騒(1)
- 三島由紀夫(1)
- 人間の性はなぜ奇妙に進化したのか(1)
- ジャレド・ダイアモンド(1)
- 草思社(1)
- 赤の女王(1)
- マット・リドレー(1)
- 流浪地球(1)
- 劉慈欣(1)
- 百物語(1)
- 杉浦日向子(1)
- 世界しあわせ紀行(1)
- エリック・ワイナ―(1)
- 幸せ(1)
- しあわせ(1)
- ペットショップ無惨(1)
- 文藝春秋(1)
- 推し活(1)
- 推し(1)
- 発達障害(1)
- 発達障害「グレーゾーン」(1)
- 22世紀の民主主義(1)
- 成田悠介(1)
- 民主主義(1)
- 政治(1)
- 選挙(1)
- 宗教2世(1)
- 「神様」のいる家で育ちました(1)
- ラジオ(1)
- エッセイ(1)
- エッセイの書き方(1)
- 仕事(1)
- 働き方(1)
- 自由な働き方(1)
- フリーランス(1)
- 会社員(1)
- すずめの戸締まり(1)
- 新海誠(1)
- リベンジ夜ふかし(1)
- 眠れなくなるほど面白いエンタメ作品(1)
- 世界経済(1)
- インフレ(1)
- スタグフレーション(1)
- 米金利上昇(1)
- 円安(1)
- 2023年経済予想(1)
- 第168回直木賞(1)
- 凪良ゆう(1)
- 一穂ミチ(1)
- 小川哲(1)
- 千早茜(1)
- 雫井脩介(1)
- アップル(1)
- Apple(1)
- スティーブ・ジョブズ(1)
- iPhone(1)
- スマホ(1)
- スマートフォン(1)
- Z世代(1)
- 人間使い捨て国家(1)
- SF(1)
- SF小説(1)
- 街とその不確かな壁(1)
- ChatGPT(1)
- Midjourney(1)
- 結婚(1)
- 少子化(1)
- 村上龍(1)
- 批評力(1)
- 貧困(1)
- 生活保護(1)
- 本当の貧困の話をしよう(1)
- 学校では教えてくれない生活保護(1)
- ひろゆき(1)
- ノンフィクション(1)
- 第169回直木賞(1)
- 骨灰(1)
- 踏切の幽霊(1)
- 極楽征夷大将軍(1)
- 木挽町のあだ討ち(1)
- 香港警察東京分室(1)
- 働き方改革(1)
- ポリコレ(1)
- PC(1)
- モラル(1)
- 有隣堂(1)
- 選書(1)
- 君たちはどう生きるか(1)
- 宮崎駿(1)
- ジブリ(1)
- ホロコースト(1)
- 全編無料公開(1)
- ホラー小説(1)
- 一行あらすじ(1)
- あらすじ(1)
- 粗筋(1)
- DT転生(1)
- 中国経済(1)
- 神の呪われた子(1)
- 仕事相談(1)
- ブラック労働(1)
- トランスジェンダー(1)
- トランスジェンダー入門(1)
- LGBTQ(1)
- ゴジラ(1)
- ゴジラマイナスワン(1)
- ロシア(1)
- ヒトは生成AIとセックスできるか(1)
- セックス用ロボット(1)
- バブル(1)
- 第170回直木賞(1)
- NISA(1)
- 新NISA(1)
- 松本人志(1)
- ダウンタウン(1)
- ゲンロン戦記(1)
- 東浩紀(1)
- 訂正する力(1)
- バレンタインデー(1)
- ウォーレン・バフェット(1)
- 運は遺伝する(1)
- 行動遺伝学(1)
- 橘玲(1)
- 安藤寿康(1)
- NHK出版(1)
- オッペンハイマー(1)
- わが投資術(1)
- 清原達郎(1)
- 講談社(1)
- クリスマス(1)
- クリスマスイブ(1)
- クリスマス・カロル(1)
- ディケンズ(1)
- 第172回直木賞(1)
- なぜ悪人が上に立つのか(1)
- ブライアン・クラース(1)
- 東洋経済新報社(1)