なかなかお金が貯まらない……。そんなとき、同じくらいの収入なのにお金に余裕のある人を見ると、「何が違うんだろう?」と不思議に思ってしまいますよね。実は、お金が貯まる人とそうでない人には、日々の習慣に大きな違いがあるのです。

たとえば、エコバッグを持ち歩いてレジ袋を断ったり、買い物の際にクーポンを活用したり、スマホ代やサブスク代を適宜見直して固定費を減らす努力をしたり。ひとつひとつは小さなことでも、積み重なれば大きな節約につながっていきます。

今回は、そんな“節約”についてのエピソードを、人気漫画家兼イラストレーターの菅原県さんにイラスト化してもらいました。

お金が貯まる人と使う人の分かれ道

節約上手への第一歩! 通信費やサブスク代を見直して固定費を減らそう

“節約”というと、何か特別な努力が必要なものと思ってしまいがち。でも、実際は今回の漫画に登場した主人公の同僚のように、ちょっとした習慣を無理のない範囲でコツコツ続けていくことが大切なのです。エコバッグを持ち歩いてレジ袋を断る、突然の雨でビニール傘を買わなくてすむよう折り畳み傘を用意しておく、買い物や外食の際にクーポンを活用する、使うかわからないものや使い切れない量を買わない、自分の使い方に合ったスマホ料金プランを選ぶ……。いずれも小さな選択ですが、積み重なれば無視できない金額になります。

その中でも、すぐに始められて節約効果が大きいのがスマホ代のような“固定費”の見直しです。「なんとなく安心だから」と無制限プランを契約している場合、自分の使い方にあったデータ量のプランに変更するだけでも毎月のスマホ代をグッと抑えることが可能。また、月額料金がリーズナブルなMVNO(仮想移動体通信事業者)と呼ばれる通信事業者に乗り換えると、さらに支出を減らせる場合があります。

そこで注目したいのが、MVNOの中でも長い実績を持つ老舗ブランド「IIJmio」です。ここでは、その料金プランの特徴やお得なキャンペーンなどを詳しく紹介していきます。

\乗り換えると大きな“節約”に!?/

わかりやすい料金体系で人気の老舗ブランド「IIJmio」

「IIJmio」は、ドコモやauなどの大手キャリアから通信回線を借り受けて自社ブランドの通信サービスを提供するMVNOと呼ばれる通信事業者です。国内で初めてインターネット接続サービスを提供開始したIIJ(株式会社インターネットイニシアティブ)が運営している老舗ブランドで、実績が長く技術力が高いのが大きな特徴になっています。

ユーザーの信頼度や満足度も高く、「SIMカード契約数シェアNo.1(出典:MM総研 国内MVNO市場規模の推移 2024年9月末より)」や「2024年 オリコン顧客満足度®調査 格安スマホ 第1位」など、数多くの受賞歴を持っています。

そんなIIJmioが提供しているスマホ向け料金プランが「ギガプラン」です。その魅力は、なんといってもシンプルでわかりやすいところ! 自分の使い方に合わせて「SIMの機能」を音声、SMS、データの3種類から、「データ量」を2~55ギガの8種類から選んで組み合わせるだけでOK。月額料金も音声+2ギガで850円(税込)〜というリーズナブルさで、複雑な条件や縛りなどは一切ありません。

さらに使い切れず余ったデータ量を翌月に繰り越せるうえ、家族など同一名義の別回線とデータ量を合算してシェアしたり、必要なデータ量だけプレゼントしたりできるので、ムダが出にくいのもメリット。もちろん通話が多い人や長電話をする人のために通話定額などのオプションも用意されています。

  • データシェア

  • データプレゼント

    データプレゼント

\自分の使い方に合わせられる/

端末のラインナップも豊富で、定番機種から他では手に入らない限定モデルまで40種類以上から購入することが可能。なかには最新のAI搭載スマホやタブレット、iPhoneの未使用品なども用意されています。好みに合わせて選べるのが嬉しいですよね。

\定番機種から限定モデルまで40種類以上!/

セット割とキャンペーンで「IIJmio」がさらにお得に!

スマホで動画を視聴したり、電子書籍や電子マンガを楽しんだりすることが多い人なら、国内大手サブスク「U-NEXT」を検討している人もいるのでは? 月額2,189円(税込)で約420,000の映画やドラマ、ライブなどの動画、210誌以上の雑誌、3,700冊以上の児童書、200,000話以上のマンガなどが見放題&読み放題に。そのうえ毎月1,200円分のポイントが付与されて最新作のレンタルやマンガの購入などに使えるのは、サブスク代の見直しを考えている人には魅力的ですよね。

IIJmioでは、そのU-NEXTとギガプランのセットで申し込むとおトクになる「U-NEXT for スマートシネマ」が提供されています。IIJmio経由で申し込むと、通常31日間のU-NEXTの無料トライアルが2カ月間になるのに加え、それ以降もずっとギガプランと合わせた料金から220円割引されるのです。

さらに11月20日までIIJmioが独自に開催している「ハッピーオータムキャンペーン」の期間中に申し込んだ場合は、トライアル終了後の3~6カ月目は220円からさらに1,100円割引されて計1,320円/月割引される特典も! 生活にサブスクは欠かせないけれど節約はしたいという人にとっては、またとない機会と言えそうです。

\ずっと月額220円割引!/

ちなみにIIJmioの「ハッピーオータムキャンペーン」では、ギガプランの音声SIM/eSIMを申し込んだ場合に一部プランで月額基本料金を最大6カ月間割り引く「音声SIM割引」や、10〜55ギガプランのデータ量を最大6カ月間10ギガ増量する「音声SIMデータ増量」も実施中。そのため、たとえば通常10ギガで月額1,400円のところ、10ギガ増量と月額500円の割引が入ることで、最大6カ月間はなんと20ギガを月額900円で利用できてしまいます。さらに音声eSIMの場合は初期費用も1,100円割り引かれて2,200円に!

\iPhoneにおすすめ!/

※ eSIMをご利用の方はこちら

このほか、ギガプランと一緒に通話定額オプションを申し込んだ場合に最大6カ月間その月額料金を無料にする「通話定額オプション割引」や、MNPでギガプランの音声SIM/eSIMに乗り換える場合に対象端末を同時申し込みすると注目スマホが500円〜という特別価格で購入できる「スマホ大特価セール」も開催されています。組み合わせれば節約効果は絶大。スマホの買い替えを考えているなら、この機に乗り換えも検討してみてはいかがでしょうか?

※ 「通話定額5分+」「通話定額10分+」は最大6カ月間無料、「かけ放題+」の場合は最大3カ月間無料

小さな選択の積み重ねで大きな節約に

エコバッグを持ち歩いてレジ袋を断る、買い物や外食でクーポンを使う、通信費やサブスク代などの固定費を見直す……。ひとつひとつは小さな選択でも、積み重なれば大きな節約になり、将来の蓄えや経済的なゆとりにつながります。

そこで検討したいのが、スマホの使い方に合わせてきめ細かく機能やデータ量を選べるIIJmioのギガプランです。またU-NEXTとのセット利用「U-NEXT for スマートシネマ」なら、スマホ代を節約しながら映画やアニメ、ドラマ、雑誌、マンガなどもお得に楽しむことも可能。

現在なら、IIJmio独自の「ハッピーオータムキャンペーン」を組み合わせることで通信費とサブスク代の負担をさらに減らすことができます。この機に「節約って、こういうことだったんだ」と実感できるような一歩を踏み出してみてください!

\最大6カ月間20ギガを月額900円で!/

[PR]提供:IIJmio