
俺の後輩みんな中途半端な高級車に乗ってるから
お前ら貧乏なんだから軽に乗れよって言っても
軽はちょっと・・・( -.-)
って低所得なのに軽はバカにするんだよな
2: 2016/03/30(水) 09:15:04.81 ID:tBIqNOIP
車なんか走ればOK
4: 2016/03/30(水) 13:03:56.06 ID:7D2Gs0Xb
車なんて所詮は移動手段なのに、それを自慢しちゃう時点でそいつの人間性はお察しだな。
8: 2016/04/01(金) 14:30:12.73 ID:t6ia01SZ
>>4
DQN中古車で見栄張ろうって時点でお察し
6: 2016/03/31(木) 12:49:48.85 ID:p/Qyp9yG
・山越えが辛い
・高速が辛い
・長距離で疲れる
・シートが小さい
・常に感じる劣等感
以上の理由より、エッセ→スイフトにしました。
負担増を感じるのは自動車税くらいだけど、最低限の快適さと引き換えかなあと。
ただ乗り心地や非力さは所詮コンパクト。
せめて2000クラスのセダンに乗りたいなと思う。
7: 2016/04/01(金) 06:57:29.65 ID:IXZjffI4
最近の軽ターボなら普通に走るぶんには非力さ感じないと思うけど、高速は乗りたくないな。
18: 2016/04/08(金) 22:58:05.28 ID:on9WB52W
軽を「男が乗るなんてみっともない」「女の車」と言ってるのは70才過ぎのジイサン
彼らが若い時はそーゆー風潮だったらしく、その認識をまだ引きずっている模様
21: 2016/04/09(土) 05:56:59.81 ID:ifEJoG85
人を乗せるのに適さないのは趣味車ならみんなそうだしな
25: 2016/04/11(月) 16:08:26.60 ID:jv5vnZzf
むかしアルトワークスが出たばかりのときは
3Lクラスの早い乗用車が頑張っても速さじゃワークスに勝てなかったけど
それもこれも今となっては昔話じゃな
40: 2016/04/23(土) 12:30:05.18 ID:OXo3gecR
毎日使うものだから、最低限の快適さや乗り心地は欲しい。
その意味で、軽の横幅は致命的。
シートサイズやドライビングポジション、操安性にマイナスとなる。
51: 2016/04/28(木) 14:58:19.56 ID:vHjrKxIE
>>40
あー確かに100㌔超えるようなピザデヴじゃ軽は小さいよね
54: 2016/04/29(金) 08:56:32.44 ID:/D/aP2gh
>>51
昔の横幅ならともかく現行のサイズで狭いということは
余程のデブだな
45: 2016/04/25(月) 00:12:54.07 ID:Mo9I8Mkb
低所得はもちろんユーザー車検してるよな
間違ってもディーラーで車検出すなよ
自分で陸運局持ち込んで車検受ければ、自賠責重量税検査料のみで軽なら4万円で済むから
そのために会社は有給とってください
でも整備不良だと自分自身が事故に遭う可能性があるので、たまにあるいろんなディーラーの無料点検を受けよう
オイル交換は自分でできる人はやればいいが、廃油処理にお金かかるので、オイル交換格安のガソリンスタンド探そう
134: 2016/05/21(土) 19:25:58.21 ID:P29aIkYn
軽自動車は低所得、高級車は高所得が普通なんだけど
ここ軽板ではそれが逆なんだよな、だから133のような輩が多いんだ
常識で考えればわかることだが軽板に常駐するってことは
◯◯◯ってことだよな
179: 2016/06/08(水) 05:40:46.57 ID:ctxHO9Yq
今の時代は
堅実に貯蓄=賢い
浪費=愚か
って風潮だからね
バブル時代なんかは逆に貯金ばっかしてる方が笑われてたんだろうけど
184: 2016/06/09(木) 12:05:26.88 ID:HJfgeBKm
若者の車離れも景気が悪い原因になってるよね
貯金できなくてもカッコいい車に乗りたいって思うやつが
たくさんいたほうが良いってことか
191: 2016/06/11(土) 21:10:21.93 ID:NKSDxZ1a
今の時代、軽だろうが普通車だろうが努力しなくても誰にでも手に入る
努力しても手が届かないって昭和30年代くらいか?
200: 2016/06/13(月) 19:13:05.62 ID:wEZq/TKv
ミニバンならまだしもコンパクトは全然広くて便利じゃない
親を病院に連れてくだけなら一番広くて便利なのはタントNBoxクラスの軽だろ
スライドドアなら狭い駐車場でも乗り降りラクだし後部座席なら足伸ばせる広さ
コンパクトじゃ後部座席はほとんど身動きとれないし
病院の送り迎えがメインなら軽一択
239: 2016/06/22(水) 11:10:54.57 ID:LJtuE4VJ
不思議なんだけど、本当にエコな軽が税を引き上げられて
有名な普通車メーカーなんかが潰しにかかってるのに
その有名な普通車メーカーが、1リットル 自称でもたった6.5kmしか
走らないと言う公害ゴミ車を超高額で売り続けるっておかしくね?
287: 2016/07/09(土) 19:36:56.64 ID:9AQo1I51
『アルファード』が欲しいよぉって顔に書いてるような
安物メッキ満艦飾のハイトワゴンに乗らず
アルトやミラのような質実剛健な軽自動車に乗れや
314: 2016/07/15(金) 19:24:26.13 ID:ModDoTF3
中古で買ってるのか新車から乗ってるのか区別がつかない
つまり高年式から4,5年落ちあたりまでなら
単純に車両価格の高い普通車に乗ってるほうが裕福そうに見えるわな
値落ちしにくい軽4の中古価格の方が上回っててもな
319: 2016/07/17(日) 17:17:46.87 ID:EUFnAxUR
車なんてどうでもいい人の足用で中古の軽なんだろ
全然馬鹿じゃないじゃん、みんながみんな車にこだわりあるとか思ってるの?
引用元:http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1459296407/
ベストセラーズ
売り上げランキング: 173,895


コメント
コメント一覧 (53)
移動手段なんだから動けばOKって、
移動手段を快適にストレスフリーでありたいから普通車に乗るんだよ
空想でスレ立てるなっつーのw
自分のための安全性に金惜しんでどうすんの
それに新車の軽も買えないから失敗作のポンコツ車にしか乗れない
R33乗りは彼女がいないメガネかけた冴えない男が乗る車
彼女がいていけてる男は高級な軽を優雅に乗りこなす
ほかの所でも見るけど
これってコピペ?
飲み屋で知り合った修理工や保険屋みんな口を揃えて言ってた
はした金惜しんで命を危険に晒すバカが乗る車だとね
毎月苦しいってしょっちゅうボヤいてるならウザいけど
いや150万まではセーフやろ
まぁ型は落ちても乗り心地は快適だった
それ、昭和時代の話だろ?
今は2Lのハッチで楽。
要は用途に合った車選んでおけばいいんだよ。
車に興味あるとかないとかの問題じゃねえ。
まあ、稼ぎがないなら仕方ねえけどな。
軽って規格は無能を自然淘汰するための国の政策なんじゃないとか最近思うわ。
実際は車必須社会の田舎用なんだろうけどな。
字光式で妖しく光を放つ静岡ナンバー。
そんな僕がデートで帝国ホテルなんかにいったばっかりに、
場違いという意味を思い知らされる事になる・・
どうしてだろう?地元であれだけ走る軽が全然いない。
嘘だろ?この世の2台に1台は軽のはずだろ?
おまけに軽専用のスペースもない。
いつも行くジャスコや100均にはあるのに・・
3台空いていたスペースの真ん中に止めたら、
後から来たアウディR8 spyderとメルセデスSLS AMGが両脇に。嫌がらせなのか。
「バムッ!」「ボムッ!」とドアを閉める音が聞こえる中、
僕のスティングレイだけ「ビャシャン」というゴミ捨て場のドアを閉めるような音が、
帝国ホテルの駐車場にコダマする。 惨めとしかいいようがない。
通る人が僕の地面をブルーに照らすLEDを見て何故かニヤニヤ笑ってる。
ちょっといいとこ見せようと、お茶でもと誘っただけのに、
ラウンジに行けばアイスコーヒー2杯で3,000円?
僕の10食分じゃないか・・・オカワリはタダらしいので元を取る為
彼女と2人で4杯ずつ飲み干して、震える手で3,000円もの大金を楽天カードで支払いました。
駐車場でも700円もの大金を請求され、ここは彼女に出してもらいました。
低所得だから、新車買えないし汗
年収300万くらいしかないのにセルシオとマジェスタ乗ってたり
レクサスGS800万をローンしたりとか
DQNカスタムしてるやつにかぎってそれ以外がださい
そういう風潮だとか、軽で十分とかいうやつは、勝手に死ぬまで軽乗っとけや。
でも、軽と大差ないコンパクト乗るぐらいなら普通車乗った方が良くないか?(笑)
こういう大した稼ぎのない普通車乗りが一番惨めだよな
トヨタ様の政治献金パワーでオナシャス!
元々は、高度成長期の「一家に一台」構想の火付けとして始まったものの、車所有が当然となった現在では、全くの的外れ。
輸出による利益を期待できない「安かろう悪かろう」のガラパゴス規格を続ける事は、将来的に日本の自動車産業の衰退を招く。
お前はもっと世の中を見るべき
まぁたしかに金ないのに車にばっか金かけててヒーヒー言ってるやつは身の回りに多いかもw
まぁでも本人たちは好きな車乗ってるから車のためにバイトしてそのほとんどを車に注ぎ込んでも苦じゃないみたい。
俺は割りと覚めてて自分の車は動けばいいやって程ではないけど実用性とか維持費重視だから車にはほとんど金かかってないけどね。
シャア「(他の車に)当たらなければどうという事は無い。」
そんな事故なら普通車に乗っていても無事ではないだろうよ(笑)
見栄張りたいから普通車買ったでいいじゃん
なんで無理に誤魔化そうと御託をならべるかね
軽じゃハッタリも利かん
幸いエアバッグで胸強打だけで済んだけど、前部分薄い軽ならタヒんでたと思う
実際に事故の写真見るとそのくらいは感覚違う
まぁ、事故に合わない事に越したことはないけど、常に大事故を想定してる余裕のない異常な奴はダンプレンタルしたり装甲車に乗ってれば良いじゃん?って感じ
いざ、備えあれば憂いなしとは良く言うが使わなければ持ち腐れ
そんな頻繁に事故起こす奴なんかいねーよ
好きなのに乗ってもっと日本中でカーライフ拡げたらいい
足元が狭すぎてブレーキとアクセル踏み間違えるからかなり危険だし
乗ったことないのバレバレ
夜後ろについて走ってるとライトが当るバックドアの外板が誰が見てもはっきり分かるくらいブルブル震えてんのよ...
あれ見たらやっぱり軽は買いたくないなぁと実感した今日この頃
身長185cmあるけど軽自動車とか普通に乗れるよw
昔のサブロクの軽はわからんけどタントとかワゴンRとか無理なく乗れる。
まぁ軽トラは乗り込むときに左膝を滑り込ませるように乗り込まないと膝当たるけどwでも乗り込んじゃえば普通に運転出来るよ。
ちなみに軽より小さいローバーミニにも乗ってた。
俺はまぁ貧乏でも好きな車乗ればって思うからある程度同情できるけど、でも普通の人からしたらたかだか移動手段の乗り物ごときに金かけて、生活圧迫してるのになんで手放さないの?って感じになるわな
人も物も規格いっぱい載せられるワンボックス貨物車こそ輸送手段として車を捉えた場合の理想の姿。
普通車の方は一年車検になるのが少々難だが。
室内空間を重視しない派には候補に入らないな。
ドヤ顔で身長詐称してねえか?
コメントする