rain-77339_640
1: 2017/02/18(土) 20:40:24.39 ID:+xNuwM/50 

曇る車ガラス、事故相次ぐ 車内外の気温差要注意

 兵庫県姫路市内で先月、集団登校中の小学生の列に車が突っ込み、男児2人が重軽傷を負った事故は17日で1カ月が過ぎた。
自動車運転処罰法違反(過失傷害)容疑で現行犯逮捕された会社員の男(61)は、その後の飾磨署の調べに「フロントガラスが曇り、
前がよく見えなかった」と供述。冬場の冷え込みなどでガラスが曇り、視界不良で起きる事故は全国で相次いでおり、同署は注意を
呼び掛けている。(伊田雄馬)

 同署によると、事故は1月17日朝、姫路市飾磨区付城2の市道で起きた。片側1車線の信号機のない三差路。男は約300メートル
離れた自宅から職場へ向かう途中だったという。

 小学生は7人で集団登校中で、横断歩道を渡っていた6年の男児(12)と1年の男児(7)が足を骨折するなどの重軽傷を負った。

 事故当時、男は体をかがめて運転していたとみられ、「フロントガラスに解氷スプレーをして出発したが、運転すると曇り始め、
隙間から前を見ていた」と供述したという。

 同署は視界不良が原因とみて、男を釈放して任意で調べている。

   ◆  ◆

 同様の事故は全国でも発生している。

 公益財団法人「交通事故総合分析センター」(東京)の調べでは2015年、フロントガラスの視界不良で歩行者らの発見が遅れ、
事故につながったケースは全国で32件、県内では1件あった。特に冬場は多く、大半を占めたという。

 人身事故全体の件数はここ10年で大幅に減少する中、視界不良による事故はほぼ横ばいで推移している。

 はりま自動車教習所(高砂市)によると、フロントガラスの曇りは車内外の温度差が主な原因という。

 冬場は、地表の熱が上空に逃げる放射冷却が夜間に起きやすく、朝の気温が低下。事故が起きた1月17日午前6~7時は
マイナス0・4度だった。「凍結し曇りやすい状況」(同教習所)という。

 フロントガラスの温度を上げれば凍結や曇りは除去できる。温風を送る方法が有効だが、エンジン始動後すぐは効きづらい
可能性があり、数分間停車したまま待つ必要がある。

以下ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170218-00000006-kobenext-soci


5: 2017/02/18(土) 20:42:54.29 ID:jYFs6K3c0

いい加減曇らないガラス開発しろよ
億万長者になれるだろ


8: 2017/02/18(土) 20:44:30.37 ID:b18TaKUq0

>>5
電熱線入りフロントガラスだな
俺のはリアガラスだけだけどすぐに溶けるわ


86: 2017/02/18(土) 21:34:39.51 ID:TVVIXpui0

>>5
合わせガラスで間に空気層挟めばできるかもしれんが視界歪みまくりじゃなかろうか


15: 2017/02/18(土) 20:50:39.68 ID:h3wu9J7M0

マジで視界のど真ん中くらいに氷ある車とすれ違うから焦る


20: 2017/02/18(土) 20:54:09.35 ID:2fLXecLn0

梅雨時とかぶわっと一気に曇る時あるけどなんなんだ?


38: 2017/02/18(土) 21:05:09.11 ID:/UdkCId80

>>20
冷たいビールを注いだグラスが
曇るのと同じじゃね?


22: 2017/02/18(土) 20:55:10.39 ID:DC5iCZpO0

曇り防止にヒーターの温風をフロントガラスの内側に当てる事を
知らない奴とか居るのか?


29: 2017/02/18(土) 20:58:11.85 ID:vjCj7QFJ0

車内側のガラスがキレイなら曇りづらい。
車でタバコ吸うヤツは気を付けろ。


129: 2017/02/18(土) 23:33:19.97 ID:9NHIhiCR0

>>29
新車だったが今月曇りまくったわ


30: 2017/02/18(土) 20:58:13.47 ID:7qrVSNT10

冬の雨の日に中央道から山手トンネルに入ると一瞬にして真っ白に曇ってすぐ合流なのにサイドミラーが見えなくて焦る


35: 2017/02/18(土) 21:02:22.58 ID:tM3ocXQW0

情強は窓全開で運転
これなら内外の温度差がなくなるから窓ガラスも曇らないし、おめめもぱっちり


50: 2017/02/18(土) 21:10:41.52 ID:mVOY0uzs0

>>35
うむ


56: 2017/02/18(土) 21:13:25.80 ID:D0d+9eKv0

暖房の時はACオフにしてる奴が多いのか?
暖房でもACのスイッチ入れとけば曇らないだろ?


57: 2017/02/18(土) 21:15:22.81 ID:N8OWZ0ei0

>>56
普段はoffだけど曇ってきたり湿度高かったららonだよな
今時はスイッチ押すだけだし


59: 2017/02/18(土) 21:15:37.24 ID:lWDUd3Rm0

教習で習ったっけ?


62: 2017/02/18(土) 21:16:23.61 ID:5RiwsTvy0

>>59
習わなければわからないってゆとりかよw


96: 2017/02/18(土) 21:44:18.57 ID:lWDUd3Rm0

>>62
免許とりたての頃ガラス曇って焦ってクルマの中見渡して、窓にエアコンかけるボタン見つけて押してみたら何とかなったんだけど
自分に運転に必要な知識が全然ないんだと思ってそっから運転してない


66: 2017/02/18(土) 21:22:15.32 ID:IvU3jiXB0

デフロスター付いてないの?
何で前が見えないのに運転するの?
こんな馬鹿に免許与えるなよ


97: 2017/02/18(土) 21:45:30.35 ID:4j2nVm3t0

>>66
軽でもオートエアコンが珍しくないからな
オートエアコンでも内外気切替は手動だし年中内気循環のまま使っているのが多い
オートエアコンはデフロスタのみのモードに基本ならないし
寒冷地仕様にあるような内外気二層エアコンの場合はデフロスタは外気、その他は内気循環で除湿とともに暖房性能を確保してる
昔の手動エアコンは内外気の中間止めが出来るのもあったけどそれもない


115: 2017/02/18(土) 22:42:00.57 ID:IvU3jiXB0

>>97
だったら窓空けりゃいいんじゃね?
とにかく前が見えない状況で走行するのが有り得ない


75: 2017/02/18(土) 21:26:49.82 ID:FLh8fwq70

外気にしとけばいいだけだろ
それでも曇るようなら送風をデフにするとか少し頭使えよ


93: 2017/02/18(土) 21:41:45.52 ID:ZE1LNjuJ0

曇ったら
暖房、エアコン、デフロスタで
すぐクリアになる


140: 2017/02/18(土) 23:59:54.40 ID:s1KkGJUw0

内気循環でヒーター付けてる人多そう


141: 2017/02/19(日) 00:04:53.41 ID:D7dtgRfj0

>>140
曇ってる奴の大半がそれだろうね
たまに、曇り除去ヒーター使ってなくて、とんでもなくカビ臭いから使わないって奴居るけど


引用元:http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/news/1487418024/

カーメイト 洗車用品 車内用ガラスクリーナー エクスクリア 50ml C69
カーメイト(CARMATE) (2012-10-09)
売り上げランキング: 14