狂戦士
@berserk_of_the
AIちゃん(擬人化)は私が単純にかわい子ちゃんが描きたかっただけで深い意味はないです🙏なんならロボなので性別ありません🤖
2022-10-08 16:49:07
VEA FOX
@vea
絵が全く描けない知り合いがAIを使って絵師デビューしたんだけど、僕がペンで描いたイラストより上手いんだよなぁ そんなの絵師とは認めたくないんだけど彼曰く 「画材の違いだよ。昔の人は筆、君はペン、僕はAIという別の画材を使っただけで同じ絵師さ」 そういうもんなのか?
2022-10-07 18:32:23
VEA FOX
@vea
僕「絵師として名乗るなら手で描くことが大事だと思う」 AI絵師「大事なのは過程ではなく結果なのさ!みんな結果しか見ないし過程に美学を求めるなんて何の意味もなさないのさ!プロの世界だって短時間で高いクオリティが求められるから利に叶ってるじゃん!」 チクショー!何も言い返せん( ;´・ω・`)
2022-10-07 19:27:52
VEA FOX
@vea
🎨 illustrator ケモ耳描いてます 中華料理が好き ◆Pixiv https://t.co/tUv1Toce9J ◆Discord→https://t.co/BixxNe0RdG
おさかなさん@ザラブくん様一級虐待師の鮭廃
@hengyo_osakana
@vea 絵師って言うのは自分で描いていっちょまえの絵師やろ… そんなんお前は文字入力しただけやろって思う 強いて言うなら入力師やな
2022-10-07 18:33:40
Sara Ichise🍄COMMISSION OPEN
@niseshi
@vea 違うといいたい だって描いたのはAIじゃないですか たとえるならお寿司屋さん行って お寿司握るのが絵師さん 知り合いさんは【注文書を出した人】ですよ
2022-10-07 22:17:20
花すい
@ueno_hanasui
後々作り手として先方にコメントさせていただこうと思ってますが、とりあえず これって 「原案:○○ 作画:AI」 であり、 AIを作り、細かく癖なども指定してない限り、 絵師さんに発注をかけて要望伝えて出来た絵を、自分の描いた作品として言い張ってる人 ですよね twitter.com/vea/status/157…
2022-10-08 15:07:52
雨宮ノエ🔞
@noe_emk
@vea アナログで描いてた人たちもデジタル時代が来た時に同じようにモヤったのかなぁと思ったので、AI絵師を名乗るのもまあしゃーないかなと思いました。 できればジャンル分けしてほしいですけどね、アナログ、デジタル、AIって感じで。
2022-10-07 22:27:20
VEA FOX
@vea
@noe_emk 彼らの理屈は 「メッセージで描く」 らしいです 確かに僕も分けて欲しいです ただアナログとデジタルは見分けがついてもデジタルとAIは一見見分けが付かないので、わざわざ名乗りでないと判別できないって点がありますね
2022-10-07 22:30:56
雨宮ノエ🔞
@noe_emk
@vea 出力時に「これはAI生成物です」っていう表記を付けるのはツール的にはできると思うので、作成企業側で徹底するよう法整備なり業界慣習として広まるといいですね。
2022-10-07 22:38:00
ヤマイモネコ🇯🇵
@YamaimoNeko3
「AIを使って」というのは、「こんな絵を〜」と条件を伝えて、AIに描いてもらうアレのことでしょうか? もしそうなら、それはただの発注者で絵師では無いですよね。 AIに依頼して絵を描かせる人を絵師と呼ぶなら、絵の描ける人(絵師、画家)に希望を伝えて絵を描かせる人も絵師になってしまう。 twitter.com/vea/status/157…
2022-10-08 11:22:59
わあ中佐
@wa_tu_sa
@derisu09 @vea めちゃくちゃしっくりきました、、 絵師ってやっぱり「絵を描く人」を指すので、もやもやしてました AIが絵を描いているのに、促した人は絵師とは呼ばないなと思います
2022-10-08 03:25:36
夏見馨|NATUMI Kaoru
@natumi_kaoru
@vea AIを使って絵を作成する場合は自らが筆を使うのではなく,「言語」を用いてAIに描かせたい絵をうまく指示するものなので,AIを使った絵を作成して公開される方は「AI絵師」というよりは「AI絵技術者」と言ったほうがいい気がします
2022-10-07 18:40:34
夏見馨|NATUMI Kaoru
@natumi_kaoru
手で直接描いているわけではないので絵師とは呼びにくいですが,自分のほしい絵の要求がAIにうまく理解されるよう,AIについて仕組みなどに理解が必要なので,それができる方は技師,技術者と呼ぶべきであると思っています (順序がおかしいのでなんども書き直しました。すみません。)
2022-10-07 19:27:18
kurusugawa@八月合同誌に寄稿した
@kurusugawaA
@vea 絵師を指示する「ディレクター」がしっくりくると思います。間違っても絵師や絵描きではない。
2022-10-08 10:35:39
ねり伊呂波( 能代 酒匂🎨)
@RHOIA168
@vea じゃあ具体的な構図を考えてからの光と陰影、顔の表情や体型、身長、髪型、目、さらには物語性も全部自分の想像通りに完成に向かわせられるのか? という事になるんですよね。 それで絵師扱いなら、料理人が作った料理を人が金を払って自分を料理人と称して奢って食べさせるのと同じじゃないですか。
2022-10-07 18:59:16
-Dr.Spica-🌟🥼🐦⬛スピカ博士【神秘学研究所】
@Dr_Spica
@RHOIA168 @vea 自販機のジュース買ってきて「俺の手作りドヤァ」って感じだよね
2022-10-07 19:21:12
-Dr.Spica-🌟🥼🐦⬛スピカ博士【神秘学研究所】
@Dr_Spica
@RHOIA168 @vea あ!もっといい例え思いついた!!!! カップラーメンを手作り料理って言ってる感じ!!!!!!
2022-10-07 19:57:31