拷問と処刑に関する歴史が興味深い。
512
大西巷一:『シンデレラの反乱』第1巻11/8発売 @kouichi_ohnishi

文庫化されたんですね 拷問や処刑に関する本は俗受け狙いの怪しげなものも多い中、こちらは真っ当な学術書 有名な「鉄の処女」が後世のでっち上げであることも明記されているし、なぜこれほど残酷な拷問や処刑が行われたのか、説得力のある考察も 歴史上実在した恐ろしさを正しく知りたい人にオススメ x.com/kodansha_g/sta…

2024-09-10 15:10:21
講談社学術文庫&選書メチエ @kodansha_g

【学術文庫2831】『拷問と処刑の西洋史』浜本隆志 bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0… ●15分で失神……究極の拷問具「ボック」とは? ●斬首、絞首、火刑、生き埋め、車裂き……最も重い刑罰は何? ●水審……沈んだら「無罪」、浮いたら「魔女」確定 ●映画やメルヘンにも登場、「鉄の処女」伝説の虚実 ●マリー・アントワネットの母作成、「拷問図説マニュアル」 ●太陽王ルイ14世の治世を脅かした「パリの黒ミサ事件」 ●舌を抜いたらおいくら? 拷問と処刑のお値段 啓蒙主義と人権思想を生んだヨーロッパの「光」の歴史の裏には、数多の人間を血祭りに上げてきた、陰惨たる「闇」の系譜があった! 火刑、斬首、車裂き……親指詰め、ハシゴ吊るし、「スペインのブーツ」……王殺しや異端審問、魔女裁判を通して発明された拷問と処刑のシステムを、社会の秩序回復と体制強化のための非人間的な権力装置として読む、異色にして出色の文化史。 【目次】 序章 ヨーロッパ史の光と影 第一章 王殺しの記憶 第二章 異端審問と「死の祭典」 第三章 魔女裁判の歴史 第四章 拷問という権力装置 第五章 裁判と処刑の実態 終章 ヨーロッパ史の闇の系譜 あとがき 処刑関係略史 参考文献 学術文庫版へのあとがき *本書の原本は、2007年に新潮選書より刊行されました。文庫化にあたり、増補改訂を行いました (2024年8月刊) ↓ご購入はこちらから↓ bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0…

2024-08-07 11:22:21
講談社学術文庫&選書メチエ @kodansha_g

【学術文庫2831】『拷問と処刑の西洋史』浜本隆志 bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0… ●15分で失神……究極の拷問具「ボック」とは? ●斬首、絞首、火刑、生き埋め、車裂き……最も重い刑罰は何? ●水審……沈んだら「無罪」、浮いたら「魔女」確定 ●映画やメルヘンにも登場、「鉄の処女」伝説の虚実 ●マリー・アントワネットの母作成、「拷問図説マニュアル」 ●太陽王ルイ14世の治世を脅かした「パリの黒ミサ事件」 ●舌を抜いたらおいくら? 拷問と処刑のお値段 啓蒙主義と人権思想を生んだヨーロッパの「光」の歴史の裏には、数多の人間を血祭りに上げてきた、陰惨たる「闇」の系譜があった! 火刑、斬首、車裂き……親指詰め、ハシゴ吊るし、「スペインのブーツ」……王殺しや異端審問、魔女裁判を通して発明された拷問と処刑のシステムを、社会の秩序回復と体制強化のための非人間的な権力装置として読む、異色にして出色の文化史。 【目次】 序章 ヨーロッパ史の光と影 第一章 王殺しの記憶 第二章 異端審問と「死の祭典」 第三章 魔女裁判の歴史 第四章 拷問という権力装置 第五章 裁判と処刑の実態 終章 ヨーロッパ史の闇の系譜 あとがき 処刑関係略史 参考文献 学術文庫版へのあとがき *本書の原本は、2007年に新潮選書より刊行されました。文庫化にあたり、増補改訂を行いました (2024年8月刊) ↓ご購入はこちらから↓ bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0…

2024-08-07 11:22:21

大西巷一先生の推薦

🇺🇦田邉 正広🇯🇵 @TANABE_Masahiro

学術文庫で大西先生のお墨付きなら間違いないですね。電子書籍もあるので、購入しようかな。独身の時なら、こういうのはあっという間に読んでいたのですけどね。『ローマ帝国の崩壊』すら読み終えてないのに、買ったとして読むのはいつになるのやら😅 x.com/kouichi_ohnish…

2024-09-10 21:27:38
🇺🇦田邉 正広🇯🇵 @TANABE_Masahiro

史学科に行ったくらいなので、歴史は大好物なのですよ。ワーテルローはまだしも、オーストリアのマイヤーリンクとイスラエルのメギドに行ったことのある日本人はそうそういないのでは。

2024-09-10 21:31:06
詩唄い@11/8~16 VDP参加 @uta2i

大西先生が言うと謎の説得力があるので、今度買ってみよう x.com/kouichi_ohnish…

2024-09-10 18:36:33

大西巷一先生の「ダンス・マカブル ~西洋暗黒小史」

鬼頭えん🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿死刑宣告賢女・完結しました @kitoen2173

世界史拷問・処刑法漫画を描いた大西巷一先生がおススメする学術文庫『拷問と処刑の西洋史』、おススメされる説得力がありすぎる。x.com/kouichi_ohnish…

2024-09-10 18:18:04
花に叢雲 @hananimurakumo0

「ダンス・マカブル 西洋暗黒小史」で拷問と処刑を圧倒的な画力で此れでもか此れでもかと読者の脳味噌に叩き付けた大西巷一先生。 其のお勧めなら絶対に間違いは無い。ので、読むのです。 x.com/kouichi_ohnish…

2024-09-10 19:34:57

拷問と処刑の西洋史 新潮選書版

藍野芙美 自律コミカライズ配信中 @aono_cb

時々、「なんの大学院行ってたん…?」って聞かれるくらい破茶滅茶にいろんなことしてた。専門は言語学(日本語)です。

2024-09-11 02:27:14
藍野芙美 自律コミカライズ配信中 @aono_cb

新潮選書版持ってるんだけども、目次変わってるとこあるし買うか。浜本先生、他にも面白い本書かれてるんで文庫化していってほしい。 関大の文学部教授がきっちり参考文献上げて論証されてるんで、よくある胡散臭い一般書と違って勉強になるよ。魔女裁判関係のレポート、めちゃくちゃお世話になった。 pic.x.com/h3o0uqsb8s x.com/kodansha_g/sta…

2024-09-11 02:27:12

みんなの反応

川普京 @hima_nandane

アイアン・メイデン捏造なのか。実物をみたけどあれも実際に使われていたわけではない、ということなんだろうな。 x.com/kouichi_ohnish…

2024-09-11 09:12:13
ゴチャ箱brog @aquira777

おお、文庫化嬉しい!! 買いそこねてたのでこの機に買っとかねば…。 x.com/kouichi_ohnish…

2024-09-10 19:10:39
Just Like New York Gas Lights ! @TwistToShout

中西悟堂の棲み分け理論 理由の考察に出て来ないですよね ローレンツ「攻撃」 山羊と狼でしたっけ もうこれ以上やってはいけない 肉食動物にあって、草食動物にはない? (間違っていたら済みません。良かったら読んで頂けたらと) ✟主の御恵みが x.com/kouichi_ohnish…

2024-09-11 06:32:22
shiu @tsho343

でっち上げなんだ……。エリザベートバートリーの地下にあったみたいな話だった気がするけど、でっち上げってことは、カーミラとかで出てるのかな……? x.com/kouichi_ohnish…

2024-09-11 01:47:09

拷問全書

@misaki_e_zatta

でっちあげがあるなんて知らなかったです😞この本なら昔読んだんだけど信憑性のほどはいかに pic.x.com/h3nv43mpdw x.com/kouichi_ohnish…

2024-09-10 20:29:04
まとめたひと
オーディン @taimport

togetterのまとめを作成しています。ためになる話題、ちょっとしたニュースがメインです。 Amazonのアソシエイトとして、taimportは適格販売により収入を得ています。

あわせて読みたい

作者のオススメ