ITproをはじめとする日経BPの多彩なメディアの専門記者が,独自の視点から“つぶやく”コラム。
各記者が張り巡らせたアンテナにかった注目すべき事項や,日常の取材活動で見聞きした面白い出来事,通常の記事にはなりにくいが皆様に伝えたいこと,報道の裏側などをお届けします。更新は月~金の毎日です(祝祭日,年末年始,夏期休暇期間は除く)。
ITproをはじめとする日経BPの多彩なメディアの専門記者が,独自の視点から“つぶやく”コラム。
各記者が張り巡らせたアンテナにかった注目すべき事項や,日常の取材活動で見聞きした面白い出来事,通常の記事にはなりにくいが皆様に伝えたいこと,報道の裏側などをお届けします。更新は月~金の毎日です(祝祭日,年末年始,夏期休暇期間は除く)。
ハイブリッドカーはエンジンとモーターを使って燃費よく走るクルマだ。インサイトはトヨタのプリウスとともに、ハイブリッドカー人気を作り上げた。減税措置などの追い風…
晴れていればTシャツで登れる夏山でも、天候が悪化すれば真冬並みの体感温度になることもある。事前に低温リスクを認識し、薄手のダウンジャケットといった防寒着を着用…
「グーグルとは一体何者なのか?」。最近、こんなことをよく考える。グーグルが提供するサービスや技術について取材し、記事を書く機会が増えたからだ。グーグルがいまや…
政府の景気対策の一つとしてスタートした「エコポイント制度」。薄型テレビや冷蔵庫の販促に一定の効果を上げているようだが,肝心の消費者へのポイント還元はどうか。実…
「ほぅ」と思った。「実は今,メーカーが最もほしい人材が,本当に優れた技能を持つ『匠』と呼ばれる社員」であり、これからは「班長でありながら,部長級の給料をもらう…
本日(2009年7月29日),ITpro内のIT製品/サービス・データベース・サイト「ITpro Data」がリニューアル・オープンしました。これまで,「業務…
東京都江東区青海にある日本科学未来館に行ってきた。前々から見てみたい展示があったからだ。それは,「インターネット物理モデル」と呼ばれるものである。夏休みに入っ…
クロスデブ(XDev)というイベントを知っていますか?何それ,太っている人の集まり?いえいえ,クロスデブ(XDev)の「デブ」は,ディベロップメント(deve…
米Microsoftは2009年7月14日,11月に商用化するPaaSサービス「Windows Azure」の料金体系を一部明らかにした。1時間0.12ドルか…
日本のエレクトロニクス産業は90年代に入ってなぜ大きく競争力を落としてしまったのか,サブプライムローンに端を発する大不況下でその「構造」は変わったのか,そして…
「4年間で3000万円のコスト削減が実現できそうだ」(トーホービジネスサービス 営業部長兼情報システム部長の奥村一人氏)。業務用食品卸などを主力とするトーホー…
米国の非営利団体PMI(プロジェクトマネジメント協会)が発行するPMBOK(プロジェクトマネジメント知識体系)ガイドの最新版に当たる第4版の日本語版が近く登場…
どんな仕事であれ,自分だけでは仕事が進まなかったり,効率が悪かったりすることが多い。そんなとき,部下や上司,同僚,他部門の担当者,他社の担当者,顧客といった「…
粉飾決算、脱税、横領などの事件があった企業のJ-SOX(日本版SOX法)対応はどうだったのか---。J-SOX(日本版SOX法)の初年度の結果が見えた。6月3…
何だか不思議な体験をした。お茶の集まりに、「見せたいものがあって」と美術商の知人が、あるブツを持ってきたのである。リサイクルショップの棚でホコリをかぶっていた…
7月1日付でITpro編集長の任に就きました。初仕事は,現在リニューアルを進めている新生ITproのご紹介です。ITproは読者の仕事に役立つ情報や知的関心に…
ITpro編集長となって丸3年――。今日をもって職を去ることになった。その最後の仕事として,「記者のつぶやき」の記事執筆をアサインされた。さて,何を書こうか―…
iPhone最新機種「iPhone 3G S」が今日発売となる。1週間前から予約を受け付けているから,1年前のiPhone 3G発売時のように店舗の前に長蛇の…
Webが使える時代の記者でつくづくよかったと思うのは,何と言っても,公開情報を一次ソースからさくさく収集できることである。IT業界の記者が最も多く接する公開情…
「100年に一度の大不況」と言われる状況の中で,製造業のトップから「これまでのビジネスモデルでは対応できない」といった言葉が聞かれるようになった。例えば,円高…