アップルは折りたたみ式iPhoneの開発を進めており、2026年後半の発売に向けてパーツの備蓄を開始しているという。中国のSNS微博(weibo)の著名リーカーFixed Focus Digital氏が10月31日にリークした。
同氏によると、アップルのサプライヤーは折りたたみ式iPhoneに必要な部品の生産を大幅に増やしており、これは2026年後半の量産開始に備えたものとみられている。
これまでのうわさによると、折りたたみ式iPhoneは完全に開いた状態で8インチのディスプレーを搭載する見込みだ。これは現在のiPhone 16 Pro Maxの6.9インチディスプレーよりもかなり大きなサイズとなる。
また、折りたたみ式iPhoneは外側にもディスプレーが搭載される可能性が高く、折りたたんだ状態でも通知の確認や簡単な操作ができるようになるとのこと。
アップルは折りたたみ式デバイスの開発を何年も前から進めてきたが、ディスプレーの耐久性やヒンジ機構の信頼性など、技術的な課題をクリアするのに時間をかけてきた。今回の部品備蓄の動きは、これらの課題が解決に近づいていることを示唆しているのかもしれない。

この連載の記事
-
第2358回
iPhone
アップル、新型Apple TVとHomePod miniを近日発表か 11月11日に動きとの報道 -
第2356回
iPhone
アップル、ついにMacBook Airに有機ELディスプレー搭載か 2028年から -
第2355回
iPhone
アップル、2026年は新製品ラッシュか iPhoneからMacまで一気に刷新 -
第2354回
iPhone
アップル、タッチスクリーン機能付きMacBook Pro開発中? -
第2353回
iPhone
アップル新型「Vision Pro」メモリは16GBのままだった -
第2352回
iPhone
アップル初の折りたたみ式iPhone、発売が遅れる可能性 -
第2351回
iPhone
アップル「iPhone Air」、売上不振で減産か -
第2350回
iPhone
アップル「iPhone 18 Pro」可変絞りカメラ搭載か -
第2349回
iPhone
アップル「Pro Display XDR」次世代モデルにカメラ内蔵か -
第2349回
iPhone
アップル新型ホームハブ、価格は5万円以上か - この連載の一覧へ










