共有
  • 記事へのコメント545

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    gxg
    人生で時間と体力と好奇心を一番持ってる時期。だからあらゆるジャンルの知り合いを作ろう。同年代とモラトリアムに基づいた時期を過ごせてない人間を信用できないってのはある。

    その他
    mujisoshina
    暇を持て余す、時間を浪費する、というのもある意味では「学生時代にしかできないこと」ではある。また、同じことをやっても若い感性でしか感じられないものがある。無理しなくても自分なりの思い出は出来ると思う。

    その他
    horsetail
    何かをするのは今でも後でもできるけど、この年代でないとやりたいと思えなかったり、感動できない事ってとても多い。今やりたいと思える事をやって今を楽しんで欲しい

    その他
    fktack
    拷問と言えばそうだね。社会人は適当にこなせばいいけどだんだんとできることは減っていく、、、

    その他
    neniki
    タピってインスタ自撮りあげとけ。BBAに自撮りは厳しい。ちなみに30代の今の方がやりたいことやれて楽しいですよ。

    その他
    w84_yuto
    恋愛やな。社会人になっても半分遊びの海外出張とか、会社の金で留学とか、有給取って徹夜でゲームとかはできる。

    その他
    bell_ring
    戻れるなら、親の反対気にせずもっとアルバイトしてお金貯めて、自力で車の免許取りたかった。社会人5年目に貯金で自動車学校に通い免許取得、即車購入したけど、免許は学生時代に取ればよかったと後悔している。

    その他
    yuruyururi
    何歳になっても、いましかできないことをしたほうがいいんだよ!

    その他
    lluvias
    金さえあれば学生だろうが社会人だろうがいつでもできるんだよね。社会人の場合、仕事を失っても問題ないほどの大きな金が必要だが

    その他
    raebchen
    学生時代にしかできないことは、青春18きっぷとか、時間たっぷりかけて何かをやってみることかなあ。もっとも、勤労学生、苦学生にはそれはできない。親が学費出してて勉学に専念できる、恵まれた学生だけかなあ。

    その他
    mr_yamada
    24時間耐久Zガンダム全話視聴会や24時間耐久ダンバイン全話視聴会、24時間耐久ザブングル全話試聴会は、よく考えたら社会人になってからっだった

    その他
    momijitan
    なんとなく分かってきたのが、大人ってコメントに困った時そういう類のこと言う。見上げる立場だといろいろ深読みするけど、定型文以上の意味はなかったりする

    その他
    adramine
    バカで無意味で違法じゃない事。

    その他
    chihiyo
    若いうちはお金が無くて、働きだしたら時間がなくて、退職後は体が動かないというね…。 とりあえず行けるお金があるなら海外旅行行っておくのはいいと思う

    その他
    kzm1760
    一生懸命学生を楽しめてれば後悔はしなそう。あと、あの時こうしてたらとか、たらればのことを言ってるかもだけどそれは社会人になっても考えるので今前進出来てればそれで良さそう。

    その他
    nishikisyouten
    僕も学生時代に戻れるとしたらやっぱりヨーロッパのプチ貧乏旅行はやっておきたい。アメリカにばっかりいきすぎた。それだけは後悔してる。

    その他
    zzteralin
    学生運動に決まってんだろ、さっさとヘルメット買ってきて火炎瓶とゲバ棒作るんだ!

    その他
    runeharst
    セフレ作って一日中裸でイチャコラしていたりするようなこと?

    その他
    hobbling
    学生時代にしかできないことってないよな、時間だって仕事辞めれば作れるし

    その他
    yumu19
    学生時代にしかで出来ないことなんて無いけど、やっておくといいのは不労所得をつくっておくこと。元手なしだとアフィリエイトブログくらいしか選択肢ないかもしれないが。

    その他
    skooon
    記憶に残ってるのはだいたい学生時代でないと難しいことばかりかも。一週間ぶっ続けでcivとか、長期旅行とか、友達が急に訪ねてきて近所の山に登るとか

    その他
    kabochatori
    その時にしか出来ないことがその時にやりたいこととも限らんし

    その他
    Seitekisyoujyo
    単純に時間が無くなる。平日は8時間も労働に奪われる事になるから自由な時間が減る。

    その他
    onesplat
    時間はどうにでもなる。それより友人や恋人と遊べ。自分のことは意思次第でどうにでも出来るが、他人はそうではない。後悔する可能性があるのはそこだけ

    その他
    Hagalaz
    後悔つーかまとまった自由時間はほぼ確実に取りにくくなるから、旅行とか学問とか趣味とかに心置きなく打ち込んどけっていう親切心からくるアドバイスよね

    その他
    yutoma233
    自由な時間、自分の時間は子育て終了後や定年後にも得られるから多分大丈夫よ。でも体力や集中力は残念ながら失われていくから無茶な旅とか分厚い古典なんかは若いうちに経験しておいた方が良いのかも知れない。

    その他
    yamadar
    社会人=逃れられないレールの上を走るというニュアンスだとしたら同意しない。ただ、老いは確実に来るし、結婚や子供、親の介護など色々なイベントが起きる前の方が動きやすいとは思う。

    その他
    circled
    明日のこと考えずにプログラミングし続けたりとか、自分がやりたいこと見つけて、飯も寝ることも忘れて熱中し続けられる時間は貴重。

    その他
    rohiki1
    みんなちゃんと社会人になる前提でコメントしてるけれども、無職なら出来ることは、学生時代にしか出来ないことではないよ。あえてアドバイスするなら。

    その他
    niemands
    友達をつくろう。社会人になるとなかなか新しい友達をつくりにくくなる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「学生時代にしか出来ないことをしてね」と言う大人

    私は大学4年生だ。いわゆる、華の女子大生である。夏頃に就活を終えて無事内定を頂くことができ、学校...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む