共有
  • 記事へのコメント122

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Cru
    世界中で脱税し放題Amazonと違って、iPhoneには欧州等でそこまで寡占利益がない気がするんだが、こんな強気でダイジョブなんかね?

    その他
    tarchan
    アップルガメツイな

    その他
    Vaduz
    邪悪すぎ

    その他
    koyhoge
    各国裁判所に対するアップルのとんちによる反撃。ストアを健全に保つための労力は評価するが、何がなんでも利益を手放さない独善さには辟易する。

    その他
    tohima
    日本がプラットフォーマーなら莫大な売り上げを上げているアプリは手数料を割引しそうなもんなのに

    その他
    boxshiitake
    iOSはアプリを公開するだけでも金がかかるんだけどタダ乗りとは…?

    その他
    tyuoimee
    グーグルが他決済でも可なのは広告収入があるからでしょ。グーグルの広告業もプライバシー侵害などでEvilな部分はあるんだが。比較するにはそういう材料も含めて比較しないとダメじゃね?

    その他
    eiki_okuma
    言うて「売上ゼロ円デース」とか言えば Apple がそれを知る手段は無いのでは。

    その他
    mmm143
    というか出会い系アプリなんて、ウェブブラウザ上で利用できるサイトを作ってそこでやればいいだけじゃん。アプリじゃないと誰も使わないからアプリで配信したい。だけど手数料はゼロがいい、ってのはどうかと思う。

    その他
    daruyanagi
    Apple、広告で収益を得るクリエイターのことは考えないし、アプリストアで稼ぐクリエイターにも厳しいし、消費者からもブランドプレミアムとるし、製品の囲い込みでいらんことするし、好かれている意味が分からんw

    その他
    satomi_hanten
    もうあれだね課金回避のために仮でもWeb上で動くアプリ作ってそことアプリ共通の課金はWebで出来ますよ(本とかの購入と一緒)、にするしかないね。まぁそのうちちゃんと法律に潰されるだろうけど。

    その他
    ch416
    昔からAppleはプラットフォームをサードパーティの参入が難しいブランドだし、変わらないなと思った。

    その他
    knok
    広告の個人トラッキングをしないかわりにそっちで収益を上げてるわけだよなあ

    その他
    nekojushoku
    Androidも同じとかいう寝ぼけたブコメあるけど、Kindleアプリなど他のデバイスで使えるコンテンツは、普通にアプリ内の外部決済が出来る。独自ストアの提供も、ウェブ決済への誘導もできる。iOSはそのいずれも不可。

    その他
    pernodoom
    30%は高いかもしれないけどしょうがないのではって言う感想。

    その他
    nankichi
    市場を独占した後に税金を搾り取る悪の帝国

    その他
    enya_r
    遅滞戦術w

    その他
    yasuhiro1212
    プラットフォーム構築してもらって乗っかるんだから手数料は普通な気はするけど。

    その他
    iasna
    胴元は常に最強である、嫌なら撤退しかない

    その他
    theatrical
    こんな舐めたことすると、ブチギレられてガチガチで制裁の強い規制造られるだけだと思うけどな。

    その他
    sumomo-kun
    id:kobito19 物販はiOSでも外部決済認めてるよ。iOS(Android)内に閉じたデジコンの場合は、両ストアともに公式決済だけ。「買ったらWebでもプレイできる」とかにすると、外部決済できる。

    その他
    birds9328
    信仰の強度が分かるコメント欄ですな…

    その他
    electrolite
    大昔、母親がブラザーの裁縫教室に行こうとしてジャノメのミシンを持ち込んだら、持ち込み料を取られた話を思い出した。

    その他
    nippondanji
    この業界、エコシステムと共存共栄する以外に生き残る道はないと思ってるんだがなあ。今は絶好調でも、共存共栄ができないといずれ傾いていく。

    その他
    ustam
    アマゾンみたいな物販だったら勘弁してやれと思うけど、ゲーム内の課金相場なんて運営のさじ加減、有って無いようなものだろ。アップル税を加味して収益設計すればいいだけ。

    その他
    pixmap
    よくわかってないんだけど、外部決済された金額をAppleはどうやって知るの?Appleはユーザーのプライバシーを最大限配慮するんだよね?

    その他
    aneet
    Steamも手数料3割とか聞くし、プラットフォームを使わせてもらう以上はそのくらい持ってかれるものなんだろうね。

    その他
    KoshianX
    税を取り立てる側は決して減税などしないというのがわかるね。日本政府もこの思考に陥ってて国家経済を運営する気がないので増税ばかりしてるんだろうな

    その他
    malein
    日本政府はどのスタンス?

    その他
    kobito19
    "Androidも手数料30%だし外部の決済をアプリ内に組み込むのは規約で禁じている" そうなん?AmazonのアプリでAmazonの決済でモノ買えてる気がするけど。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Appleがサードパーティー決済の売り上げに27%の手数料を課すと発表、開発者からは怒りと落胆の声

    Appleは、App Storeでの決済システムについてサードパーティーによる決済手段の利用を一部の国・地域で...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む