共有
  • 記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    georgew
    晩節を汚した人としても有名。人生一筋縄では行かないという教訓。

    その他
    segawashin
    この人の毀誉褒貶ぶりを見るに(科学的業績はさておき人種差別や女性差別については擁護できないレベル)、後半生もあまり波風立てずに長命を保って亡くなったクリックの方に思いを馳せてしまう。

    その他
    aox
    男性の寿命伸ばして欲しいです

    その他
    ikura_chan
    この前ロンドン行った時にブループラーク巡りでロザリンド・フランクリンが住んだ家見てきた。天国で再会してるのかね。

    その他
    niwaradi
    ☓業績は盗んだだけ→貢献自体は大きい。☓差別発言で晩節を汚した→若い頃から発言ヤバい人。まあ世界一偉大な化学者のニュートンも他の科学者とかに滅茶苦茶ハラスメントしてたんでそういう人はいる。

    その他
    kimuraxtax
    昔、講談社文庫で出てた『二重らせん』を読んだなあ。

    その他
    irregular93
    ご冥福をお祈りします

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 今の研究大学では「発見者」とは教えない。学生にそう教えたら、研究不正を許すことになるから。「誰が発見者であるか」よりも「学界は誰を何の基準で栄誉から排除して良いか」という教材にされている

    2025/11/08 リンク

    その他
    shishikin
    悪人は長生きして善人は早死にするという良い具体例 差別主義者という以前に、業績まるごと盗んだっていうノーベル賞の黒歴史

    その他
    yamamototarou46542
    黒人差別してたけどその実本人に黒人の血が入っていたというパターン

    その他
    Hidemonster
    DNAの上限まで生きた感がある。

    その他
    gengesa
    他人の業績で獲ったノーベル賞として知られる

    その他
    IkaMaru
    研究倫理にうるさいアメリカのアカデミアを貶して中国の倫理に縛られない科学をベタ褒めしていたくせに、いつの間にかニューヨークのホスピスに入ってたのか。そのままあっちに骨を埋めても良かったのよ?

    その他
    Nan_Homewood
    高校の生物の教科書にのってた人。ブックマークのコメントを見ると色々とあったようだが

    その他
    zeroset
    zeroset 10年ほど前の本でロザリンド・フランクリンの事を被害妄想、非社交的、DNAを入れ替えない限りノーベル賞は無理だったろう、等と評していた。二重螺旋構造発見の業績とともに、この品性下劣さも末永く記憶されるべき。

    2025/11/08 リンク

    その他
    domimimisoso
    domimimisoso ワトソンはウィルキンスと組んでフランクリンの業績を盗んだけど、どちらかというと主犯はウィルキンス(フランクリンの上司)なので。まあ、人格に難ある人物ではある。ゲノム解析にそれなりの貢献もした。

    2025/11/08 リンク

    その他
    mozuyanniarazu
    教科書載ってる人やん。万博のパソナ館でも若い頃の写真掲示されてたなあ。

    その他
    addwisteria
    addwisteria ノーベル賞3人の枠でロザリンド・フランクリンが問題になるのはウィルキンスの枠(選出前にフランクリンは亡くなっているし)で、ワトソン、クリックは不動でしょう。

    2025/11/08 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK フランクリンは精密かつハイテクニックでX線写真をとった人だけど、そこから二重螺旋を提唱していないし遺伝子の保存と複製のシステムの提唱もしてない。

    2025/11/08 リンク

    その他
    sushisashimisushisashimi
    悪いやつなんだってね

    その他
    kenzy_n
    ミスターDNA、ご冥福をお祈りします。

    その他
    kuippa
    教科書レベルのレジェンドすぎて逆に現代までご存命だとは知らなかった・・・

    その他
    Wafer
    "ダーウィンの著書以来,生物学史上でもっとも画期的な発見の一翼を担う""黒人は人種的・遺伝的に劣等である" これが同一人物か発せられたとはジェームズ・ワトソンを知るもの以外には信じられないだろう。RIP

    その他
    InvisibleStar
    InvisibleStar 二重螺旋構造自体の発見者はあくまでもこの人とクリック。フランクリンは二人が二重螺旋構造を思いつく契機となった写真を撮影したが、二重螺旋構造を提唱してはいない。その写真をワトソンが見た経緯には賛否あるが

    2025/11/08 リンク

    その他
    preciar
    preciar 「らくだの背中をへし折る最後の1本を積んだ人」・「積んだ1本が運良く最後の1本だった」奴なんだけど、それを賞賛しとかないと藁積み競争に参加してくれる人は一気に減っちゃうのでね

    2025/11/08 リンク

    その他
    honeybe
    R.I.P.

    その他
    daishi_n
    人格はともかく、この人がいなければ二重螺旋とドリルが繋がるグレンラガンはなかった。RIP

    その他
    mahal
    全世界の生物学者にとっての目の上のたんこぶ的な面倒臭い偉人が、遂に退場したのか…

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka ほんと,この人たちを「発見者」というのは納得がいかない部分があるんだよなー。二重螺旋構造の発見者はフランクリンだ。死んだならちょうどいい。今からでも教科書を書き直すべきだ。

    2025/11/08 リンク

    その他
    tach
    黒人は知能が低いと主張したが後に自分の遺伝子を検査したら黒人の血が相当混じっていることが分かったのはこの人。ソース→ http://omoroid.blog103.fc2.com/blog-entry-161.html

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    DNA二重らせんの発見者、ジェームズ・ワトソン氏死去 97歳

    米ヒューストンにあるベイラー医科大学の研究室に立つワトソン氏。2007年5月撮影。REUTERS/Richard...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む