共有
  • 記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    awawann
    スマートグラスの定義が定まってないくらい黎明期だよね、は確かにそう。

    その他
    rdlf
    スマートグラスって立ち位置はEven G1ぐらいしかないんじゃないかな。いや、自分が欲しいだけだ…

    その他
    wdnsdy
    メガネ民なので、メガネに重ねてつけるレンズみたいなやつならいいかも

    その他
    yk_sib
    日本市場でスマートグラス普及のカギは技適と日本語対応です。早くMeta Ray-Banよ技適を取ってくれ…

    その他
    Shinwiki
    エロだよ

    その他
    hitanaka
    一度、しっかりと読んでから、考えます!

    その他
    misshiki
    “「この業界はまだまだ初期段階です。現状、中心ユーザーはテクノロジー愛好家...」” プライバシー問題あるからな。自分でもトイレ中とか嫌でしょ。Amazon配達の利用は良さそうだがトイレ事故は頻発しそう。

    その他
    algot
    大画面だろうけど、一部分に顔を近づけられない大画面。だから作業向きじゃない

    その他
    peppers_white
    空間コンピューティング技術がないと話にならん、視界に情報を出すより手のひらにや手の甲に情報を「纏う」のが、使用者負荷的にも理想だろう、SteamVRだと当たり前だが意外とだれもやってないから誰が最初にやるかだ

    その他
    ogatatsu
    Androidが標準でDesktopモード実装するので追い風は吹いてるとおもう、ただこれはOSだけじゃなくて各種アプリもDesktopモードに最適化しないと使用感はゴミなので是非iphoneにも実装してもらってそういう流れになってほしいが

    その他
    Dai44
    ありもののメガネに挟めるとか上から被れるやつ(メガネに重ねられるサングラス的なやつ)が出たら起こしてください。

    その他
    erfdswerfsd
    https://www.viainfo.net/wp-content/uploads/formidable/67/report-fraud.pdf

    その他
    sds-page
    メガネ型ディスプレイより近眼から老眼まで自動で度数変更してくれるスマートなグラスが出たら買うかも

    その他
    jun_cham
    光彩による本人確認と、カメラつけて視力矯正含めたフィッティングして完全にメガネの代替になってくれたら10万くらいメガネ代と思って出すんだけどなあ

    その他
    mame-tanuki
    VRとか仮想空間系機能を切り捨てディスプレーも動画コンテンツ再生よりシンプルにAIとの対話機能に絞り価格も抑え、スマホの補助製品としてのAIグラスをまず目指すべきかと。生成AI中毒者が突破口になる予感。

    その他
    bigburn
    いやMetaが早く日本でもスマグラ売れよと。明らかに日本語ローカライズ嫌がってますやん

    その他
    yoshi-na
    普及しないのはシンプルに市場価値(利用用途)がないからだと思うよ、せめて1万円切るくらいになれば手にしてみてもまあいいかにはなるだろうけど、現状は高すぎる

    その他
    shikiarai
    まずはメガネ型ディスプレイでノウハウ積んで省電力化が進めば次の可能性もあると思う。本当のARをやろうとするとカメラは外せないしやたら計算処理必要で消費電力が馬鹿にならんし

    その他
    bestation
    いわゆるコナン君メガネに相当するようなアイテムが出たら価値じゃないか。とりあえず、メガネかけて翻訳とGoogleMapで乗り換え案内してくれれば。あと視力の件

    その他
    netafull
    iPhoneタイム “「新しいガジェット」という極めてニッチなマーケットの範囲を、一気にマス市場へと変える、決定的な製品やプレイヤーが登場する瞬間”

    その他
    kazuau
    kazuau XREALはスマートグラスというよりメガネ型ディスプレイであって、それ以外の使い道はあまり積極的に進めていない感じ。

    2025/11/10 リンク

    その他
    akapeso
    普段メガネをかけているのだけど、別途レンズで視力調整ではなく、スマートグラス単体でどうにかならんのかと思ってる(meta quest民)

    その他
    tnishimu
    tnishimu ARと言いながら周囲が極めて見づらいとか画質が悪いとか、そういうのに目を瞑ってくれる理解のあるお客さんには評判はいいんだけど。 透明のレンズで周囲の視界も良好にならないとiPhoneタイムにはならないだろう。

    2025/11/10 リンク

    その他
    udukishin
    xrealはほぼ完成しているという印象。あとはcloudXRで使えるコントローラが出るかVirtualDesktopが対応してくれれば完璧かと。AndroidXR版Xrealが来年出る予定でVirtualDesktopはもうAndroidXRに対応してるからそれに期待かな

    その他
    hate_flag
    大スターの伊集院光さんがラジオでさんざんPRしてるじゃないですか(そうじゃない

    その他
    sirobu
    sirobu 面白い商品だとは思うけど、一般的なARって街中の何かに表示を重ねる体験であって、視界にモニタを浮かべる事じゃないと思うの

    2025/11/10 リンク

    その他
    auto_chan
    auto_chan ARドスケベコンテンツはまだまだ技術デモの域にとどまっているので普及は厳しい。高品質なARカノジョが実現したとて……見慣れた小汚い生活空間に召喚してもってなりそう。というかこれはARできないやつか。

    2025/11/10 リンク

    その他
    mako_cheng
    mako_cheng アーリーが飛び込む気持ちで最新版のお布施を払うのにしょっちゅうセールで売るから客が離れるんだよちゃんとお高く留まってりゃ―ブランド棄損しないのにマジで昭和平成のマーケティングしやがって最近嫌い

    2025/11/10 リンク

    その他
    Ubobibube
    Ubobibube 鍵は不正使用対策じゃない?

    2025/11/10 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle XREALは良い製品だと思うけど、ARかなあ。単なるモバイルディスプレイじゃないかな。

    2025/11/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スマートグラス普及のカギは“大スター”の登場? 日本市場で注目・XREAL社の現状分析 レバテックラボ(レバテックLAB)

    スマートグラス普及のカギは“大スター”の登場? 日市場で注目・XREAL社の現状分析 2025年11月10日 XRE...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む