共有
  • 記事へのコメント98

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    takeishi
    キングゲイナーの世界には人工筋肉が有りますが

    その他
    misshiki
    “次の世代のヒューマノイドロボットや動物型ロボットには、より人間や動物に近い構造を持つ新しい身体設計が求められている。...ロボットは人間より45%も多くのエネルギーを使っている”

    その他
    deep_one
    重い。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    sds-page
    Unitreeは https://japan.cnet.com/article/35228975/

    その他
    kenjou
    人間は4足歩行だった体の構造のままで2足に変えているから、あまり自然な姿じゃないらしい。それをロボットに転用すると無駄が多い構造になるのかもね。

    その他
    kondoly
    人の形を外れたものか、外見は似せた全然別物ができるかもと思うと楽しみになる話かも。

    その他
    hotelsekininsya
    そう考えると、ボトムズのATは降着機構があったりローラーダッシュ、ターンピック、あるいは関節モーターではなくポリマーリンゲル液のマッスルシリンダーで動くなど、よく考えられてる、という気がした。

    その他
    saurel
    人型ロボットの発展は義体の発展にも繋がるから人型である必然性がある 五体満足な人間を前提とした社会インフラのデザインに障害を持った人が適応するには人型ロボットの技術が必要

    その他
    exciteB
    ロボットに足りないのは関節、柔軟性/なるほど。進化するようなロボットを作るしかないな。オスメスで生殖させて子供作るロボットがいい。さらに寿命で死ぬロボットだな。そうすればロボットも進化する

    その他
    Shinwiki
    えー。ガンダムとかでSFとか謳うと必ず出てくる「ロボットが人型である必要がそもそもない」ってやつの派生でしかなくないか?それ。

    その他
    hardt
    関節技に弱い!?!?!?!?ロビタというかガンタンクみたいなので十分だよな階段なければ

    その他
    nito210san
    日本語あるんだからまずは読もうぜ https://www.sony.com/ja/SonyInfo/research/projects/robotics_platform/ カラパイアはリンクぐらい張っとけ

    その他
    wdnsdy
    というかその当の人間のほうに割と関節とか柔軟性に不具合が起きて困ってることが多いので、ロボットでその問題を解決できたなら、それを人工関節や義手義足の技術として逆輸入して人間が使うということもできそうな

    その他
    jyib1302
    “オプティマス”

    その他
    sepiart93
    蒼崎橙子さんが人間と同じ人形が作れるように、筋繊維とそのコントロールをAIが代替できないといけないと思うので、まだ先の技術かなと思ってしまう

    その他
    Hidemonster
    完全なコピーである必要はない。自動車もAIも我々とは異なる実装で機能を実現し代替し拡張しているだろ/でも問題提起はいくらでもあってよい

    その他
    timetrain
    中国のヒューマンフォームロボット群たちはあれほど動けるようになってるけど、耐久性には難があるのかなあ

    その他
    sp_fr_v7_2011
    大阪の前回の万博の頃のSF漫画や特撮はヒトを超えた身体能力の自律型アンドロイドや脳以外ほぼ機械のサイボーグが、その時代や近未来の科学技術で生み出される設定が定番だったけど、その方向はまだ夢物語のままか。

    その他
    dame_maru
    これ、割と前から言われてたことな気がする

    その他
    yoshidako
    え、だから最近アナハイムがムーバブルフレームの研究やってんでしょ。

    その他
    Balmaufula
    トラックボールはゴミが溜まり面倒だからな

    その他
    kukurukakara
    “SONYはこれを最も重要な設計上の問題点と捉え、解決のためには「柔軟な構造メカニズム」の研究が必要だと強調している”

    その他
    kaeruyan
    ゴンスケ「オラは一体...」

    その他
    nekomask
    モビルスーツよりモビルアーマーってこと?ガンタンクでもいいのか

    その他
    hatesas
    ガンダムなんて無茶しないで。ガンタンクで十分。

    その他
    Vudda
    車や機械のインターフェースを人間と共有できるのがヒューマノイドのメリットだから人間にデメリットやコスト増にならなければ何型でもいいよな

    その他
    cinq_na
    人間のように繊細な動きを真似るなら正しい指摘で、人工筋肉とかそんなのが対応策? 逆に限定的だけど人間を越えた動きを目指す方向もアリだけど人型である理由が、足なんて。

    その他
    oakbow
    実際実用に足る歩行ロボットは四足以上の多足ロボットなんだろね。中国に買収された例の犬型はまあまあ実用に耐えそうだけどどうなんやろ

    その他
    solidstatesociety
    蹴れるから雇いたいんであれば、ヒトは重大な欠陥がある

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ヒューマノイドロボットには重大な構造上の欠陥がある、SONYのロボット部門が警鐘 | カラパイア

    ボストン・ダイナミクスのアトラスや、テスラのオプティマスといったヒューマノイド(人型ロボット)は...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む