共有
  • 記事へのコメント293

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    secseek
    本当に保育士というのは大変な仕事ですね…

    その他
    HZUSY3c8QCE63dKY
    h2ロケットは、現在47機目で、50機まで生産予定があるらしい、衛星の打ち上げは、コストはかかるが、堅実で実績のある、h2で、行う方が良さそうだ・・・

    その他
    fuga_maito
    UNIQLOとかアパレルの通販サイトの性別の並びもそうだけど『並べる時は先に女性にした方がクレームが少ない』んだろうな

    その他
    zunchan3
    市が主導していいと思うけどなあ。ドルフィンポート跡地のほうがいいよね。県有地だけどそのあたりもっと市に任せられないの?

    その他
    cartman0
    失敗してもうた

    その他
    yujin_kyoto
    先生の命も守ったってくれ

    その他
    meisoumusou
    逃げるやつは、多くの場合、飲酒運転。氷山の一角なの、飲酒運転を常習的に行っている奴があちこちにいる。

    その他
    nui81
    今どき、潜水艦の動きとかすぐ分かるんでしょーとか思ってたら意外と海水温という原始的なものが邪魔になってることを知った。きな臭いし迷惑な話だけど、そこに見えないルートがあるというのにロマンは感じてしまう

    その他
    k-takahashi
    『中国海軍の測量艦が屋久島沖に相次いで侵入する理由について、「季節ごとの水温変化や黒潮の流れを何度も調べることで、将来的に海の状況を予測できる体制をつくろうとしている」』侵略の準備

    その他
    daruyanagi
    “屋久島沖は変温層に加えて黒潮が流れるため、「中国海軍にとっては潜水艦が探知されにくい海域」”

    その他
    tsutsumi154

    その他
    zyesuta
    「屋久島沖は変温層に加えて黒潮が流れるため、「中国海軍にとっては潜水艦が探知されにくい海域」」

    その他
    ka-ka_xyz
    ただこのあたり、変温層の下側をカバーする水中固定聴音機網はあるんじゃないかなあ(どこに何が敷設されてるかはあまり公開情報は無い。ちょっとまえに元将官へのお漏らし不祥事あり)

    その他
    mfluder
    “水温が変わることで水中の音の速度が変わる。水中に伝わる音の速さが変わると、実際の海底と異なった記録になる”

    その他
    kaku_q-karakuwa
    (南日本放送)漁協は、西之表市の組合員279人に同意書の提出を求めていて、30日、市の職員の立会いのもとで集計作業を行いました。3分の2以上の同意が得られれば、今後、総会で組合員の投票を行って最終判断

    その他
    p8q
    "17日夕方、広田港からおよそ2キロの海岸に乗り上げている漁船が見つかりました。その後、18日午前、近くの砂浜で倒れている濱渡さんが見つかりましたが、心肺停止"。→https://www.mbc.co.jp/web-news2/2022111800060917.mp4

    その他
    cinefuk
    "奄美大島要塞跡は、大正12年=1923年に開庁した大島海峡防備のための陸軍要塞跡で、奄美大島の要塞司令部近くに置かれた手安弾薬本庫跡、海峡西口の西古見砲台跡、加計呂麻島の海峡東口の安御場砲台跡からなります。"

    その他
    UME
    おー。これでうなぎの値段下がりますかね??? 鮪の値段がそんなに下がった感じじゃないし安くなるってことはないのかな?

    その他
    ao8l22
    “「フェイクの食品だと、味だけ似せるとか、食感だけ似せるとかあるけれど、これはウナギだから当然だけど、完全に美味しいウナギ」”言いたいことはわかるけどじわじわくる

    その他
    a2c-ceres
    完全養殖の量産態勢まであと少しか、当然ここからのハードルもあるだろうけど意外と早かった。関係者の努力に感謝だな。

    その他
    ite
    これはすごい。ずっと自粛してたけど、安心して食べられる状態までぜひ拡大発展して欲しい。

    その他
    njamota
    養殖技術が確立すれば闇商売も淘汰されるかしら。

    その他
    ai-project
    今日このニュースを見てからずっとウナギが食べたいんだ…

    その他
    star_123
    “新日本科学”

    その他
    tarotheripper
    参加者のコメント面白い

    その他
    nicht-sein
    "2026年度を目標に、年間10万尾を生産したい"意外と量産が早いなー。生きているうちは無理かと思っていたけど、なんとかなりそう

    その他
    LM-7
    ウナギが絶滅から免れてずっと美味しく頂けるのであれば朗報。できれば安いともっと良い。

    その他
    yamaidare
    素晴らしい。新日本科学は動物実験関係の企業。化粧品関係で動物実験が事実上行われなくなってひさしいし、他の分野もわりと厳しい。鹿児島はうなぎの養殖が盛んだし、活路を見出したのだろう。

    その他
    letsspeak
    東銀座の登美松ほんとうに美味しかった

    その他
    narwhal
    「これはウナギだから当然だけど、完全に美味しいウナギ」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    鹿児島のニュース|MBC NEWS|南日本放送

    トカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度2 津波の心配なし 28日午前3時25分ごろ最大震度2の地震...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む