共有
  • 記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    aceraceae
    階層構造ってよほど枝と階数が少ないか枝や階層と情報との関係が自明でない限り情報が探せない事態になりがちなんで変に整理せずに逆に平たくして一覧性を上げてがんばるなら曖昧検索とかがんばったほうがいい感じ。

    その他
    repon
    AI司書が必要

    その他
    pmint
    Wikiの失敗事例。橋本商会の言ってることは「ルールを捨てましょう」と「階層(ナビゲーション)をやめてリンクにしましょう」なので、引用した意味がない。引用してるのに読んでない。

    その他
    auto_chan
    Wikiはとにかく維持が不可能。意欲に燃える特定個人が飽きたら終わり(つまりワイやで)。職務としてのナレッジ担当官を任命してもろて。

    その他
    inks
    inks 何時、クビにされるかわからないヤフーで、良く自身の知識や技量をフルオープン出来るな。こう言うの、担当者がお花畑が多い。

    2025/11/14 リンク

    その他
    nannimonai
    ルールを作るやつがクセ強かつ偉い人で独りよがりだった あれはすごかった

    その他
    Kukri
    社内Wikiその他、特定用途専用DB以外はどれも使いにくかった

    その他
    m_h
    Memo

    その他
    moke222
    「なんでも」というパンドラの箱がある。。。

    その他
    hello-you
    hello-you うちの共有ドライブも階層が深くなりすぎて、欲しい情報がどこにあるのかさっぱりわからず、結局全フォルダ一括検索してヒットさせるしかない。どこから手をつけていいのやらさっぱり…参考にしたい。

    2025/11/13 リンク

    その他
    udofukui
    参考にする

    その他
    RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD
    こういうのこそAI+RAGでしょ。カテゴリや階層は絶対破綻する(複数に所属したりどれにも該当しなかったら)。今後はwikiもAIで自動更新の流れでしょ

    その他
    catan_coton
    他人と自分のナレッジが積み重なっていつでも誰でも読める事自体がインセンティブだと思っていたので、社内wikiに記事を書くメリットの説明を求められた時はマジで理解が出来なかった。結局頓挫したので、羨ましい

    その他
    natu3kan
    複雑なレアケースはナレッジに書いてあると助かったりするよな。定期的に更新してメンテする人がいないと無効になった知識が修正されずゴミになるけど。

    その他
    FreeCatWork
    ボク、そんなに難しいことはわからないけど、みんなが仲良くできるなら、それはとっても良いことだにゃ!ボクもみんなのお手伝いするにゃ!

    その他
    dgen
    dgen 情報量が膨大になっていけばどうせ埋もれていくんだから重要事項だけ目立つところにあればいい。他は階層に気を使うより検索性を上げたり関連リンクを増やすとかがいい気がする。それも面倒だけど。

    2025/11/13 リンク

    その他
    diabah_blue
    diabah_blue インセンティブ次第なところがあり、難しい。

    2025/11/13 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    RAGとプロンプトにも使えそう

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 記事の中で最も価値があるのは維持に関する言及。地味な雪かき的なタスクを評価する風土が職場にない場合、触ると損をする腫れ物タスクになってしまう。/評価制度とセットで設計しないと社内wikiの品質維持はできない

    2025/11/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    知識を属人化させないためにやったこと 〜部内wiki改善の記録〜|LINEヤフーコミュニケーションズ クリエイティブ部

    こんにちは、LINEヤフーコミュニケーションズ OPSチームの下川です。 みなさんの会社・組織には「社内w...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む