共有
  • 記事へのコメント14

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    roshi
    DVDドライブ使わなくなって5インチベイ空いてるからディスク大きくすればいいんじゃと思ったけどそんな単純な話じゃないだろうなー。

    その他
    sisya
    ようやく最大容量の停滞が終わるか。ここ何年かでSSDではHDDの代わりにはなりえないことがはっきりして需要が伸びてきたというのもあるだろうと思う。

    その他
    Hiro0138
    ヨシ、これで個人でも77TBを吹っ飛ばせる準備が

    その他
    petitbang
    petitbang 標準フォーマットしたら何日かかるのだろうか。

    2022/02/10 リンク

    その他
    Dragoonriders
    カシャーンという音とともに青ざめる未来がないことを祈ろう

    その他
    sgo2
    sgo2 SSDは価格が倍以上違うし、テープはランダムアクセス出来ないのだから住み分け出来てるだろうに。

    2022/02/10 リンク

    その他
    lifefucker
    もうネットワークに保存すればいいのに

    その他
    urtz
    通信速度や処理速度が増加し続け、世の中のデータは肥大化する一方だが、データのコストはHDDがボトルネックであり続ける。

    その他
    nezuku
    引用しているスライドの画像を見ると、30TBのころのはプラッタの枚数は11枚になるのか。典型的な3.5インチドライブベイの厚さで、11枚もプラッタがそしてヘッドが22個となると、すごい高密度だなぁ

    その他
    hayashikousun
    でもテレビの方が大容量HDDに対応してない。

    その他
    nmcli
    ありがたい

    その他
    YoshimotoChikara
    4K動画の保存が捗るな

    その他
    goronehakaba
    これは結構ジューシーなニュースやで。本年度中に容量トップに立つロードマップ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東芝、30TB HDDを2023年度までに製品化

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む