共有
  • 記事へのコメント212

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    a96neko
    少数者向け政策を党の看板政策にして大衆に訴えても共感が得られず得票が伸びないよ。

    その他
    aceraceae
    "無党派有権者の共産党に対する拒否感は確実に減ってきている"なんて真顔で言ってる人が「無党派有権者」をみてるとは思えないんだけどな。

    その他
    tano13
    リベラルという考え方がそもそも少数派なのだ。菅を下ろし、甘利、平井を落としただけで充分。政権交代など夢を見るべきでない

    その他
    kisaragiakagi
    "無党派有権者の共産党に対する拒否感は確実に減ってきている。"増えたよ

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    好きにすれば良い。/リベラル自認の人が堂々と表現規制を唱え、自民党が経済団体に賃上げを求める時代なので、リベラル政党の議席が減ると大変な事になる!というコンセンサスが野党支持者以外には存在しません。

    その他
    kastro-iyan
    と言っても投票率低かったよね

    その他
    gryphon
    ワンテーマで、それなりに名の知れた人の連ツイを集めてもらうと助かる。そしてそれに絞ると読みやすい。(自分はここに「それへの反応」も加えがちだった。それも必要だと思ってるけど)

    その他
    kunitaka
    日本人がリベラルを正しく認識すれば、リベラル野党など無いって事が判るようになる。立憲&共産&社民なんて党の名前から社会主義やん。党の名前にリベラルが入るのは自民党だけやし、リベラル大勝利やん。

    その他
    takh780
    共産と組む時点でリベラルじゃないでしょ

    その他
    table
    街に立ち、住民と語ろう。東京8区で大勝利を収めた吉田はるみを手本とすべき。机上の空論より地に足を。自民を叩いてテレビに出ても票は増えない。ソースは大阪10区と埼玉5区。

    その他
    Mr-M-H
    野党が勝つには、選挙に勝てる戦略を長期的な計画を立てることから始めたほうが良い。その日暮らしの作戦じゃ無理だよ。今の闘いにはビジョンが見えない。ズルく、賢い手段を長く使い続けないと闘いには勝てない。

    その他
    yamada_k
    地道に政策を訴えるだけでは限界がある。公約を確認する余裕のない無党派層の人にも振り向いてもらえる何かが必要。この人に政治を任せたいという、人の魅力を打ち出すのも一つの方法。(机上の空論)

    その他
    peta0227
    自分もだが同性婚や夫婦別姓に賛成する人が65〜70%いる国で支持率1桁なんだからそもそもリベラル政党だと思われてないよ。支持者も同様。看板だけの自称リベラル様が一丁前に悩む段階じゃないよ。

    その他
    Great_Pizza
    小泉が派遣法を改悪したくらいから今までずっと中間層や貧困層へのまともな経済政策が求められてかていたから経済政策に注力すればいいのに、野党は与党叩きや求めてない政策ばかりを出す。もったいない。

    その他
    arguediscuss
    まず影の内閣を常設することだろうな。あとは各議員や候補者の専門分野をアピールしてほしい/立民批判は納得いくものも結構あるけど「だから自民に入れよう」とは微塵も思わない。

    その他
    roirrawedoc
    投票率55.93%戦後3番目の低さって言われて「意外と高いな」って思ったわ。そんな投票してんのか。

    その他
    theNULLPO
    国民が野党に対して本当に望んでいる事は「大政翼賛会」「弱者やリベラルへの攻撃」だという事。まあ世界一弱者に対して冷酷な国だから仕方ないね

    その他
    kumazooo
    立憲の弱さは、敵の敵は味方戦略に傾倒し過ぎてることだと思う。今回は岸田総理が金持ち叩きと分配を言い出したことで、金持ち守るとは言えない立憲には、出せる対抗策が無くなってしまった。

    その他
    strkmk
    リベラルなんてつけるから自分たちのことがわからなくなる。リベラル野党って前与党のことじゃん

    その他
    ahomakotom
    次の選挙では仲間にしなきゃいけない人たちを愚民扱いして勝てると思ってんのかな。

    その他
    mayumayu_nimolove
    そういや枝野以外いないよね

    その他
    nagaichi
    自由民主党を名乗る政党がリベラルでないことは認めるんだねw。今後も腐敗した政権与党にとっての最大の政敵でありつづけるだろうね。そうでなくなる日が来るなら、それは日本の民主主義が終わったということだよ。

    その他
    mangakoji
    新しい55年体制。新しい社会党として、当時の様なある種の協力をしてゆくことになるだろう。こう言ってはなんだが、バブル崩壊ころまでは日本政治は社会党が動かしてて日本は会社制社会主義の国って呼ばれてた。

    その他
    tikuwa_ore
    「どれだけ与党の悪いところを語ろうが野党の株が上がるワケではない」という当たり前の事を理解せぬまま与党の脚を引っ張っているだけの光景に、「野党に任せてもダメだわ」と考えてる人は多いと思う。

    その他
    gnoname
    立憲が勝手に最後に逆噴射しただけやろ。リアルでのドブ板には弱いし相変わらず脇も詰めも甘い

    その他
    roll8
    日本先進会はよ

    その他
    urashimasan
    すぐに補正予算だから選挙戦術より経済政策に集中すべき。

    その他
    locust0138
    池内さおりは共産党のイベントでドラムに安倍の写真を貼って叩いた。あんな下品な人間が大きな顔をする共産党には何も期待できない。どうせ志位は敗北の責任を取らないだろうし。

    その他
    gachakku0131
    どうやったら支持率が上がるのかと。いくら地道に正しいことをやってもマスコミが正しく伝えないんだから民衆に伝わらない。多くの国民は野党は批判だけという認識だろう。ジャーナリズムを改革しなければ

    その他
    hunglysheep1
    ブコメやTwitterで見られる(弱者救済から離れた)ジェンダー論者への忌避感情もあるように思うけどな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む